2009年8月18日生まれの娘も、7ヶ月になりました。
今や、部屋中、いや家中を自由にずりばいやはいはいで動き回り、
電話の子機や置き時計やビデオデッキなど、なんでも掴み(壊し)、
ついには、自分で机やイスを掴んで立ち上がるようになりました。
本当に子供の成長には、毎日驚かされてばかりです。

さて、4月から預ける保育園の新入園説明会が
3月6日(土)にありました。
(保育園決定までの経緯は、過去記事を読んでみてください。
保育園決定をTwitterでお祝いされた一日

4月1日の入園式までに、以下のものを
”すべて名前を付けて”
準備しなければなりません。

・布団カバー(70cm×110cm)
・掛け布団(4~10月→バスタオル・11~3月→毛布)
・着替え(上下3~4組)(名前は二カ所)
・食事用エプロン(できればビニール製)
・食事用タオル(おしぼりタオル・ハンドタオル)(台拭きをイメージ)
・よだれかけ
・汚れ物用ビニール(スーパーのビニール袋など)
・排泄用ビニール袋(ポリ袋など)
・紙おむつ(名前記入)
・おしり拭き(市販のおしりナップ)
・哺乳瓶1本(家庭で使用しているもの・名前記入)
・クラス帽子に付ける名前や、簡単な印(小さなワッペンやマークなど)

世の中の働くお母さんは、こんなに準備していたんですねぇ。
しかも、二人目となれば、
仕事の合間を縫って、準備するんですよねぇ。

早速、入園説明会の後、アカチャンホンポに行って、買い物をしました。
しかし、必要な数も見積もりが甘く、
翌週もアカチャンホンポで買い足し、
週の合間にネットで注文できるものは注文し、
先週末に西松屋で服を買い足して、
ようやくものが揃う目処が立ちました。

(例えば、
食事用のエプロンを1枚買ったものの、
毎日汚れて持って帰るし、
洗濯で綺麗に乾かなかったりしたときの替えも考えると、
3枚は最低用意する必要があり、買い足しました。)

この中で一番、どう用意するか悩んだのは、「布団カバー」です。
実は、ミシンを持っていないのです。
それなら既製品を買おうと思いましたが、アカチャンホンポには
保育園の指定している大きさがありませんでした。
そこで、結局サイズオーダーで布団カバー作ってくれる
こちら で注文しました。
ただし、「今現在ご注文いただいてからお届けまでの日数は14日前後予定です」
とありますので、ご注意を。

ところで、以前の日記
Twitterの疑問解決~RTとは、何ですか?、Togetterは、どう使う?
で、私が毎日チェックしている
ワーキングマザーの部屋を紹介しました。

#wmjp
こちらでは、最近保育園や小学校準備の話題が頻繁に流れています。

例えば、
「月曜日の朝の布団カバー掛けも、時間が必要です。
毎週土曜日に必ず園に布団カバー掛けに行ける場合は良い」
とアドバイスが流れると、
「同。週休二日ということで
金曜日の朝にカバーを園のお着替え箱に突っ込み、
お迎え時にカバー交換をしていま した。
予備は必須!」
とコメントをつけてRTされる、といった具合です。

「シーツ掛けの話、通ってる 認証は各自コット使用で、
専用シーツは最初に購入して
週末に洗っておけば園で掛けてくれ、
冬の毛布カバーも毛布ごと持ち帰り セットして持参するので、
月曜も荷物が多い以外はいつもと同じ。」
という園もあれば、
「葛飾区公立園では卒園前に 使用してた布団の上に
ガーゼの薄いカバーを縫い付ける作業あ り。
平日18時までという制限付。暴動モンです。
シーツ掛けも当たり前。」
という園もありますので、
まず第一に保育園の方針をよく確認することが大事です。

@chiezowさんがおすすめされていたこちら を見て
ガーゼ&パイル ハンカチ(抗菌防臭加工)3枚と
ふわふわガーゼバスタオルと
ベアーズパー ク バスタオル/ブルー(最後の一枚)を注文しました。
(この「ガーゼ&パイル ハンカチ」を食事用タオルの予定でしたが、
もっと大きい台拭きのようなものを用意するように言われました。)

そして、「汚れ物用のスーパーのビニール袋」についても、
先輩の言葉をどうぞ。
「以前は買っていましたが、今は足りなくなったら
100均で買ったビニールのスイミングバッグを使ってます。
洗って何度でも使える。
要は水が漏れたりしみたりしなきゃ良いんだ..
ちなみに防水エコバッ グ..すぐに防水がとれてダメ..」

もう一つ「ビニール袋」について、先輩のアドバイス。
「100まい入って100円とかのビニール(これを箱でおいてる)に
移し替えて.」

最後の難関は、名前付けです。
これは、#wmjp をつけて、つぶやいてみました。

「保育園準備について。名前付けって、裏側は見えないからダメでしょうか。
(これも保育園に問い合わせするところ?)
直接書くものと名前を付けるものの区別 は、どうしてるんでしょうか。
将来的に下の子ができたら、直接書くと使い回せないですよね。」

すると、すぐに優しいワーキングマザーの皆さんが
いろいろ教えてくださいました。

!!!!!これから、保育園準備をする方、必見です!!!!!

保育園準備について。~名前付け~ #wmjp

!!!!!これから、保育園準備をする方、必見です!!!!!

こちらのアドバイスから、「ねいみ~♪」
保育園用のおむつやビニール袋だけでなく、
算数セットのおはじきや絵の具や色鉛筆にも、
ゆくゆく小学校高学年になって漢字も使えるようなセットを
注文しました。

さぁ、今から名前付け、ガンガンやりますよ~!!!

読んでいただいてどうもありがとうございます。
ためになったと思ったらクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ