今日で、Twiiterを始めて32日目になります。
フォロワーさんも386人となり、
(18日前の14日目は Twitterで思いがけず広瀬香美ファンに!
141人と書いたので、増えるペースが上がってます!
141人 / 14日 = 約10人 / 日

(386 - 141)人 / 18日 = 約14人 / 日
だんだん手動でフォロー返しをするのが大変になってきました。
あ、これは自分のルールなので、嫌なら止めればいいんですが。)
本文にハッシュタグ #kohmitweet を付けてつぶやかなくても
ちょっと疑問に思ったことは誰かが答えてくれて
いや、それどころか、ただの独り言まで
アドバイスや励ましが返ってくるようになりました!!
こうなると、芸能人がよくテレビで言っている
「皆さんのおかげで頑張れます」
と言っている気持ちが分かるような気がしてきました。

さて、Twitterを始めたら、必ずぶつかる疑問なんですが
3日前にTwitter初心者のフォロワーさんから
「ところで質問!rinnbaraさんは
巧みに画面を操っていらっしゃいますが、
「RT」や「QT」「♯」は何を意味するのものですか?
と質問を受けました。すぐに、いつものように返信しました。
「「RT」はリツイート。QTは、いろいろ議論があります。
また、「♯」ではなく「#(半角)」です。
twitter初心者用の記事を軽く書いているので、
良かったら参考にしてみてください。
リンク先も読んでくださいね。→ http://ow.ly/19KPt
しかし、私も正式なTwitter本を読んだわけではないし、
RTについての議論ははっきりとは分かっていませんでした。
RTにRTを重ねてしまうと、元の発言が何だったのか、
パッとすぐに表示させることが難しくなっていくことに
問題を感じていた私は、
ちょうどQTを使って私に話しかけてくれた方に
聞いてみたのです。
「すいません、QTの後の私のtweetのリンクは
どうやって作っていらっしゃるんですか。」
すると、すぐに回答がありました。
「tweenの場合 発言を選択→右クリック→開く→ステータスを開くで
発言webページが出てきます。
そのURLを短縮URLに変換しました。
WEBの場合 発言の下の時間のリンクをクリックすると
同じページが出てきます。
以下参照 http://bit.ly/8tlFrj

!!!!!このページで疑問が解決しました!!!!!

翌日その方にお返事をするとともに、
「非常に参考になりました。
tweenではなくHootsuiteですが、
時間をリンクで発言ページが出てきました!
早速、短縮しました。」
こうつぶやきました。
「 twitter初心者の皆さん、私はこれから発言元は略さず、
発言の時間表示部分をクリックして表示されるページのURLを
短縮してRTする方針で行きます。
参考。→Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみたhttp://bit.ly/8tlFrj

ところで、私が毎日チェックしている
ワーキングマザーの部屋があります。

#wmjp
ここでは、いつもいくつもの話題が流れているんですが
いろんな人がRTしまくっていて、
RTにRTを重ねるときに、前の人の発言を略すので、
数日後に「預かり合いの件」というように昔の話題を出されても、
ずっと覗いている人でないと、何のことか分からない、
ということになりがちです。
そのために、好きなつぶやきをまとめるツールもあります。

Togetter(トゥギャッター)-注目のTwitterまとめ
前回の記事保育園決定をTwitterでお祝いされた一日
紹介したこれが、このツール使用例です。

保育園決定をTwitterでお祝いされた一日

でも、もう少し有意義に使いたくて、まとめてみました。
(あ、でもこれは見なくていいです。すみません。)

栄養ドリンク #wmjp

実は、こちらを紹介したかったんです。
テレビのように編集されずに、
リアルタイムで
誰でも
現場の様子が知る事ができるようになったのですね。
時代の変化を感じます。
長文で読み応えがあります。

!!!!!!!!!!必読です!!!!!!!!!!!!
!                                    !
! 長妻厚労大臣の保育園視察&懇談の様子 2010.2.6   !
!                                    !
!!!!!!!!!!必読です!!!!!!!!!!!!

読んでいただいてどうもありがとうございます。
ためになったと思ったらクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ