【動画】ウツボ vs タコ、死闘を制するのは?

勝者はさらに撮影者に襲いかかる

2016.11.28
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タコとウツボの死闘。勝者はさらに撮影者に襲いかかる…。

 ウツボを怒らせてはいけない――。米フロリダ自然史博物館の海洋生物学者ジョージ・バージェス氏は、そう警告する。「スーパーマンのマントを引っぱってはいけないように、ウツボに近づきすぎてもいけないのです」

 最近、ハワイのオアフ島でビデオ撮影をしながらシュノーケリングを楽しんでいた人が、身をもってそのことを思い知った。場所は、観光客に人気のハナウマ湾だ。(参考記事:「駿河湾の海中でウツボに遭遇」

 動画は、大型のウツボが、自分より小さいタコに絡みついて格闘しているシーンから始まる。その後、ウツボがタコの足を1本か2本食いちぎると、自由になったタコが水を噴射し、たちまち視界から消えていく。

「真っ黒い墨の雲を、置き土産にしてね」とバージェス氏。

 イカと同じく、タコの体には黒い墨を作る腺がある。危険にさらされると水中に墨を放出し、捕食者の目をくらませて、その隙に脱出するのだ。「タコにとっては生きるか死ぬかの戦いです。生きるために、触腕を1本か2本犠牲にしたのです」

 ある種の昆虫やトカゲと違い、タコは自在に触腕を切り離せるわけではない。だが、戦いによって切れた触腕はしばしば再生する。実際、ウツボがタコに絡みついて押さえ込む理由には、タコの体が柔軟で滑りやすいことのほかに、この便利な性質が関係しているのかもしれない。(参考記事:「きっと驚く タコの不思議」

 ある種のヘビは獲物に巻きついて絞め殺すが、ウツボが獲物を絞め殺すことはなく、固定するために絡みつくだけだ。ウツボの好物はさまざまな魚類や無脊椎動物だが、タコもその一つである。(参考記事:「氷漬けのヘラジカ2頭見つかる、格闘中だった」

 ウツボがその後、撮影者に襲いかかってきたのは、手に入れたばかりのタコの足を守ろうとしたからではないかとバージェス氏は見ている。ウツボは大きく鋭い歯を持ち、獰猛そうに見えるが、人間を攻撃することはあまりない。それでも、追い詰められれば噛みついてくるので、へたに構うと大怪我をするおそれがある。

 もしかすると、カメラのレンズに映った自分自身の姿を見て、別のウツボがタコの足を奪いにきたと思い、威嚇してきたのかもしれない。「いずれにせよ、おもしろくない気分だったことは明らかです」とバージェス氏。

 ただ、ウツボもタコも(ついでに撮影者も)、この戦いで命を落とすことはなかったので、ご安心を。

科学者たちを不思議がらせたクリクリ目玉の海洋生物

調査船ノーチラス号に乗り組んだ科学者たちが、カリフォルニア沖の深さ900メートルの海底で、ちょっと間抜けな生き物を発見した。イカだろうか? タコだろうか? それとも全然違った動物だろうか? 大きな目玉を見つめながら、科学者たちと一緒に考えてみよう!(解説は英語です)(OET/Nautilus Live)

このおもちゃのような生物の正体はボウズイカだ。ボウズイカについての詳細と、動画の中で微動だにしない理由については『目玉がかわいすぎる生き物、深海で見つかる』を参照されたい。

文=Brian Clark Howard/訳=三枝小夜子

おすすめ関連書籍

神秘なるオクトパスの世界

生物界を超え、AIからロボット工学まで、 あらゆるジャンルの研究者から熱い視線を浴びる、タコ研究の最前線!

定価:2,530円(税込)

おすすめ関連書籍

2024年5月号

あなたの知らないオクトパス/岩に残された太古の物語/聖なる火を守り続ける人々/白亜の大地が生む清らかな流れ

特集「あなたの知らないオクトパス」では、知られざるタコの能力や知性の秘密を探ります。ナショジオ日本版はおかげさまで350号。特別企画として雑誌には全表紙を集めたポスター付録が、さらに日本版サイトでは、記念すべき創刊号(1995年4月号)を電子版で無料公開。どなたでもお読みいただけます!

特別定価:1,340円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加