日本語は特殊な言語か?

そして特別難しい言語なのか? そもそも「他と似てない≒難しい」は言えるのか? 更にそもそも「言語が似てる」とは何か?
429
アニ @gorotaku

自分の感想はむしろベストアンサーに近い。「 / 他80コメント b.hatena.ne.jp/entry/anond.ha… “学術的に面白いと思うのだが知恵袋なんかで聞いてしまったためまともな反応が得られなかった例” htn.to/8sS39z

2015-07-26 18:23:14
アニ @gorotaku

「日本語は他のどの言語とも似ていない」って、どうしてそんなことが言えるんだろう。そんなことが言える程度に「他の言語」を知ってるんだろうか

2015-07-26 18:25:59
pintu_darurat @langsung_ke

@gorotaku そう言っている人のほとんどは、英語フランス語ドイツ語などのゲルマン・ラテン系の言語が世界標準だと思い込み、それらと比較してるだけなんじゃないでしょうか。

2015-07-26 20:33:18
朝野ぽん太郎 @water_beetle

「日本語は特殊だ」と日本人が思う要因は複数あるだろうけど、「日本語には特殊であってほしい」っていう願望がやっぱり大きいんだろうなぁ。「少年犯罪の増加」言説が「少年には凶悪で困った存在であってほしい」という老人の願いから生まれるように。 twitter.com/gorotaku/statu…

2015-07-26 20:40:54
asaokitan @asaokitan

文脈上、系統関係が証明されていないという意図なのでは

2015-07-26 18:32:23
TAK @enotweb

ハングルやキリル文字を新たに覚えるのが大変なのと同じように日本語の文字体系を覚えるのは大変だろうとは思うけど、日本語の一風変わった振る舞いはそれぞれどこかの言語でも見られるからその意味では全く特殊ではない。よく引き合いに出されるのも典型的だからだし…。

2015-07-26 23:39:58
アニ @gorotaku

わたくし言語学者ですので、多分言語については比較的よく知っている方ですが、日本語ってすごい普通よ。すっごい普通。音も形態も統語もどれもすごくよくあるもので、「極端に単純」でも「極端に複雑」でもない、何というかとても没個性的な言語です

2015-07-26 18:29:09
アニ @gorotaku

例(1):子音の数。日本語は「やや少ない」で、上から二番目にありふれたグループ。wals.info/feature/1A#2/3…

2015-07-26 18:31:14
アニ @gorotaku

例(2):名詞の複数を表す手段。日本語は接尾辞(plural suffix)で、ダントツでもっともありふれたパターン。

2015-07-26 18:33:10
YOSHi @YOSHICIV

@gorotaku これは誤り。「我々、口々、ひとりひとり、てくてく」のように繰り返しで複数を表すこともある。日本語の南側から受け継いだ特徴ですな。(擬態語には単複の区別あるんです。)

2015-07-27 13:40:51
アニ @gorotaku

@YOSHICIV また、形成された単語は単数に対応する概念としての複数ではなく、英語のpeopleみたいなcollectiveだとする見方もあります。以上より、Nominal Pluralityにreduplicationを含めないのは「誤り」と断じられることではありません。

2015-07-27 13:54:57
アニ @gorotaku

例(3):基本語順。日本語はSOVでもっとも数が多いパターン。 wals.info/feature/81A#2/…

2015-07-26 18:34:39
アニ @gorotaku

例4: 時制/相要素の位置。日本語は接尾辞でもっともありふれたパターン。wals.info/feature/69A#2/…

2015-07-26 18:38:33
アニ @gorotaku

文字については、漢字は現代でも使われる表語文字という意味では珍しいんだけど、使用者数がめちゃくちゃ多いのと、そもそも中国から輸入したものなので、「日本語は特殊」という例には全然当てはまらず。かなはごくありふれた表音文字なのでこれもまた特殊でもなく。

2015-07-26 18:48:43
かぷりにおしりこ @heppoco01

この方この前の段階で日本語が他の言語と「似てない要素」を挙げてて、まともな学者さんらしいから多分その通りなんだろうと俺は調べもしないで思ってるけど、子音がやや少なく語順がSOVで複数形と時制を表す方法が接尾辞の言語、と複合すると実際どれくらいの数なのかしら

2015-07-26 23:30:12
LingLang@言語学好き @linglanglong

日本語が「本当に特殊」(他に上回る言語が無い)と言えそうな要素というと、この3点ぐらいだろうか。 ・表記体系が複雑(表語文字と2種類の音節文字を混ぜて使う) ・国家と言語の範囲の一致度が極めて高い(互いに人口比で98%以上) ・同音異義語が非常に多い(主に漢語)

2014-01-07 00:21:12
アニ @gorotaku

一点目は要するに表語文字が珍しいことの帰結なので、特殊なのは中国発祥の漢字であって「日本語」ではないとも言える。二点目は、人口と母語話者数も入れると比較的レアなケースだろうが、言語学的な意味でいう言語の性質とはちょっとズレるね。三点目は本当?なんかソースある?

2015-07-27 00:08:01
MR. BIG @Kazuma_Kitamura

日本語や日本文化を過度に特殊めいたものと見なす傾向は他の文化や言語をよく知らない人に特に顕著に見られる気がするが、他のものを知らないからこそ伝聞や世間のもっともらしい情報に左右されるわけで、まさにGoetheの言う「外国語を知らないものは自国語も知らない」という状態に陥っている。

2015-07-26 18:46:00
MR. BIG @Kazuma_Kitamura

但し、世界=アメリカ、外国語=英語(あるいは近しい欧語)という感覚で話している日本人は結構いそうで、確かにその観点から見ると日本語の特殊性は際立つかもしれないし、そういう人たちにとって自分たちがまず学びもしない言語と日本語が似ているなどというのはどうでもいい情報なのかもしれない。

2015-07-26 18:52:14
Ken Senda @KenSenda

「日本語は世界でも珍しい」とか、「世界で最も難しい」とかいうおっさんも今どきいなくなったと思うが、実際には日本語は色んな尺度で平均的なところに来る、というのは言語学者からときどき聞く話だ。

2015-07-26 18:50:31
Ken Senda @KenSenda

とはいえ、数値的に比較できる様々な特徴に於いて平均的であるからといって「没個性的」というのも変な話じゃないかと僕は思う。身長も体重も年収も睡眠時間も平均的な人というのが即ち没個性的というものでもないだろう。

2015-07-26 18:53:07
ことか @hofkriegsrat

「自分たちの言語は難しい!それを使いこなしてる自分たちは実は無意識にすごい!」みたいなのはハンガリー人とかでもあるってどっかの研究者の紀行文で読んだし要するに非英語系の文明圏全般にあるのでゎ

2015-07-26 18:57:22
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

日本語がどこの言語とも(系統的に)似ていないことと、日本語が特殊な特徴をあまり持たない言語であることとは、何の問題もなく両立するでしょう。

2015-07-26 18:59:32
1 ・・ 6 次へ