「食」は文化ですから、食に対する無関心がはびこると、文化が貧困になるように思います。食文化を守るための食育、環境問題を考える食育、その重要性に大いに共感します。多くの人がもっと関心を持ってしかるべきテーマでしょう。
ただ、食料自給率の問題になると、食育の果たせる役割にはかなりの限界を感じます。主食というわりには米飯のコストは全然安くないわけで、和食の味覚を育てれば自給率が上がるという感じはあまりしません。たとえば私が子供の頃ふんだんにたべていた温州みかんなども最近はとても高くなってきています。いくら味覚が求めてもだんだん手が届かなくなって、気が付いたらオレンジやグレープフルーツばかり子供に与えている、という図も想像されます。
平易な文章で誰にでも読みやすく、子供の教育に携わる方であればきっと、ちょいと真似してみたくなるようなアイデアが満載です。 ページにはかわいい野菜のイラストがちりばめられていて楽しさを演出しています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
感じる食育楽しい食育 単行本 – 2004/9/1
子どももおとなも五感を駆使しよう。多様なクイズ、給食や教科との連動、農とのつながり…役に立つ実践的な数多くのプログラムを紹介
- 本の長さ139ページ
- 言語日本語
- 出版社コモンズ
- 発売日2004/9/1
- ISBN-104906640834
- ISBN-13978-4906640836
登録情報
- 出版社 : コモンズ (2004/9/1)
- 発売日 : 2004/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 139ページ
- ISBN-10 : 4906640834
- ISBN-13 : 978-4906640836
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,137,781位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 60,778位科学・テクノロジー (本)
- - 131,384位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。