京都の花街

京都には現在、上七軒、祇園、祇園東、先斗町と宮川町の五つの花街があります。それぞれに歌舞練場というお稽古場があり、芸妓さんと舞妓さんが所属しています。
お茶屋さんと置屋さんが軒を連ねた風情ある町並みと、行き交う芸舞妓さんの姿はとても京都らしい風景です。


宮川町

京都の五花街の一つ「宮川町」は、260年程の歴史があります。四条通りの南座も近く、芝居茶屋として栄えたのが始まりと言われています。

現在は若手の芸舞妓が多く、大変賑わっている花街です。毎年4月には「京おどり」、10月には「みずゑ会」で皆様に日頃のお稽古の成果を観て頂きます。

現在宮川町には40軒ほどのお茶屋さんがあり、80人前後の芸妓さんと舞妓さんが所属しています。

京都の花街 鍾馗さん 宮川町
さらに詳しく...