現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 東日本大震災
  3. 記事
2012年10月16日21時34分
このエントリーをはてなブックマークに追加

「福島は強制移住の人道危機」国際赤十字が報告書

関連トピックス

 【ジュネーブ=前川浩之】「国際赤十字・赤新月社連盟」(本部ジュネーブ)が16日、「世界災害報告書2012」を公表した。東京電力の福島第一原発の事故を、「科学技術の事故によって(住民が)移住させられた、人道危機だ」と位置づけた。

 報告書のテーマは「強制移住と移動」。福島の事故は、途上国を中心に開発にともなう強制移住者が推定1500万人いると説明した章の中で取り上げ、同様な人道危機だとした。

 原発の20キロ圏内からの避難について「政府の指示通りに避難したのに、結局、放射線濃度が高い場所に行き着いた」とする住民の声を載せ、「怒りと苦痛、不安がある」と分析。被曝(ひばく)については、「チェルノブイリ原発の事故時よりもはるかに下だ」としつつ、「長期的にどんな影響があるのかを明らかにするのは難しい」と悩む医師の言葉を引用した。子どもを外で遊ばせない親たちの声も伝え、日本赤十字社が屋内の遊び場をつくったことを紹介したが、まだ足りない、とも指摘した。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧