ニュース

国内クラウドインフラソフト市場、2014年の市場規模は143億7300万円、シェア首位はVMware

 IDC Japan株式会社は18日、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場の2014年市場規模実績と2019年までの市場規模予測を発表した。

 IDC Japanでは、クラウドインフラストラクチャソフトウェアについて、クラウド環境(パブリッククラウド、プライベートクラウド)を構築/管理するために必要なソフトウェアで、主に仮想化ソフトウェアとシステム管理ソフトウェアで構成される市場と定義している。

 国内クラウドインフラストラクチャソフトウェアの市場規模は、2014年は前年比38.4%増の143億7300万円、2015年は前年比36.5%増の196億1500万円になると予測している。

国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場 売上額予測:2014年~2019年(出展:IDC Japan)

 2015年には、プライベートクラウド向けの売上が67.4%を占めると予測。大手グループ企業やデータセンターサービス事業者において、既に構築されている仮想化基盤をプライベートクラウド基盤に発展させていくケースが増加しており、仮想マシンのプロビジョニングツールや運用プロセスを最適化するためのオーケストレーションツールの導入が増えているという。

 2014年のクラウドインフラストラクチャソフトウェアのベンダー別シェアは、VMwareが35%以上でトップで、以下はマイクロソフト、富士通、NECが続くが、いずれもシェア10%未満となった。トップ5の中では、マイクロソフトが60%以上の最も高い前年比成長率となっている。

 国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場の2014年~2019年の年間平均成長率は31.8%で、2019年には2014年の約4倍の規模となる572億円に達すると予測。引き続きプライベートクラウド向け市場が拡大していき、パブリッククラウド向けは短期的にはIaaS上に構築されたシステムに対する監視や管理、中期的にはハイブリッドクラウドの実現のためにクラウドインフラストラクチャソフトウェアが実装されていくと分析。さらに、プライベートとパブリックの両方において、OpenStackを採用したクラウド基盤の構築が2017年ごろから本格化し、OpenStackディストリビューションや機能拡張を図るためのソフトウェアの売上も市場成長に寄与するとみている。

 IDC Japanソフトウェア&セキュリティ リサーチマネージャーの入谷光浩氏は、「形態が多様化し、今後ますます複雑化していくクラウド環境に対して、いかにそれらを一元的に運用管理できるソリューションを提供できるかがクラウドビジネスにおいて重要となる。ベンダーはOpenStackのようなオープンソースソフトウェアを含めたクラウドインフラストラクチャソフトウェアを活用し、複数のクラウドを連携させるハイブリッドクラウドソリューションを積極的に展開していく必要がある」とコメントしている。

三柳 英樹