寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

ブロンプトンのパンク修理講習で後輪を外す方法の覚書

2008年10月24日 | 自転車
自転車屋さんででパンク修理の講習をしていただけるとの事で、喜んでころこんで参加させていただきました。

大まかな手順は忘れないように覚書っと

ブロンプトンのタイヤは小さいので、タイヤを付けたままチューブのパンク修理は大変です
思い切ってタイヤを外してチューブを取り替えた方が簡単だそう

1
ブロンプトンの全体


前輪はナットを外せば簡単に外れるので説明は省いて
後輪は内装3段の変速ロッドが後輪の軸の中を通っているので、外す方法を細かく説明する

2
変速のワイヤーと変速ロッド調整ネジの接続を外す


内装3速だと2速にして引っ張り量は調整する


左がネジと面が一緒、右はわざと引っ張っているのでロッドが見えている


3
後輪の軸の中を通っている変速する時に引っ張る小さいチェーンとロッドの部品は、先がネジになっているので、軽く引っ張りながら左回しで外す




4
チェーンテンショナーを止めているナットは、テンショナーを止めるためだけに軽く締まっているので、元に戻すときも軽く締めるだけ




5
テンショナーはバネでチェーンを張っているので、外すときに手に当たったりしないよう押さえながら外す


6
空気が入っていると、外す時にブレーキシューがタイヤに当たるので空気を抜く
パンクした時は必要ない事ですが、


7
ナットを外さないでいっぱい緩めるだけにして、フレームに噛み込んでいるワッシャを外しタイヤを下側に降ろす


ワッシャがくい込んで外れにくい時は、タイヤを横から軽くたたく
ナットは外さなければワッシャも無くならない。

タイヤからチューブを外す方法

8
バルブを押し込んでチューブとタイヤに隙間作る



リムの真ん中は凹んでいるから、そこにタイヤのリブ(端)が落ち込むようにすれば隙間が大きくなって外しやすくなるので、タイヤを横から挟んで押さえる


9
タイヤレバーをタイヤとリムの間に入れてリブを外に出すように引き出す




レバーを動かす時にチューブを挟み込んで傷つけないように

10
2本目のレバーを10cmmくらい横に同じように入れてリブを順番に外していく


タイヤの片側のリブを外したら、チューブを外して新しいのと入れ替える。
新しいチューブはまずバルブを先に入れるが、バルブをまっすぐ入れるようにする。
曲がっていると、空気を入れた時に力が掛かってバルブあたりのチューブが傷ついてパンクするかも

取り付ける時の注意

チューブを入れてタイヤのリブを入れる時にチューブを挟み込んでいないか調べる事。挟んでいると空気を入れるとチューブを傷つけてパンクするかも
軽く空気を入れて後輪を持ちながら回して、振れがないか調べる

11
外した時の反対順に作業すればいいが、ワッシャの刻印「TOP」を上にフレームの穴に入れてナットを締める




反対側も同じようにTOP表示が上なので注意


12
テンショナーはバネで広がっているので、押さえながらチェーンを通す
止めナットは強く締めない


チェーンの通り道を覚えておこう、結構迷うよ


外した部品

13
上はチェーンテンショナーと止めているナットとワッシャ
その下は、3で外した変速機にワイヤーの動きを伝えるロッドは後輪の軸の中を貫通している

必要なものは
・軸のナットを外す15mmのスパナで片側がメガネになっていると便利
・変速ワイヤーと変速機のロッドを接続するネジを緩める、タイヤに刺さった異物を取る時のラジオペンチ
・タイヤを外す時のレバー二本
・新しいチューブ



間違っているところ、こうした方がもっと楽、というようなところがあれば教えて下さい。

これだけの説明じゃたぶんできないと思いますので、詳しくはビチ・テルミニまでどうぞ

自転車屋さん:Bici Termini ビチ・テルミニ

お忙しい中なのに丁寧に教えていただきありがとうございました。
これで遠出も安心

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (√る~と)
2009-05-31 23:14:00
こんばんは。はじめまして。
参考にさせてもらってBroの後輪外しとチューブ交換しました。
イラストがとっても判りやすくて助かりました。
Unknown (hiroshi)
2009-06-01 15:52:10
参考になって良かったです
あらためてみると、なんとも適当な書き方で申し訳ない限りですので、おかしいと思ったら自転車屋さんに確かめて下さい。

パンク用だけじゃなくて、時々はチェーンを外してギヤと一緒に洗浄スプレーできれいにして注油すると、とっても気持ちよい音がするようになって、精神的にも快適です。
ありがとうございました (カブ)
2010-05-03 18:56:07
初めまして。
1年くらい前からこのページをブックマークしていました。
数日前に家で空気を入れている最中にバルブの根元に亀裂が入ったようでパンクしました。
購入店に持ち込もうとも思いましたが、万一の出先でのパンク修理の為にも
自分で、と思いこのページを開きながらチューブ交換をやりました。
詳しく解説されていたのでかなり面倒かと思いましたが思いのほか簡単でした。
特にタイヤのホイールからの付け外しはロードバイクに比べとても楽で拍子抜けでした。
このページのおかげでブロのタイヤ交換を覚えることに踏み出せました。
どうもありがとうございました。
難しそうですが (寄り道)
2010-05-03 19:03:24
そうなんです、説明を見ると難しそうですが意外と簡単にできてしまいます。
私もこわごわさわっていましたが、今はシーズンに一回はチェーンとテンショナーを外して注油するようにしています。
きれいなのも気持ちいいのですが、明らかにペダルが軽くなりますから試して見て下さい。
注油はグリスを使って下さいね。
CRCもチェーン用を使えばいいのですが、普通のサラサラのものは使えませんのでご注意を
やってみました&できました! (散歩猫)
2010-06-26 17:53:42
初めまして、こんにちは!

タイトルの通り、こちらで手順を拝見して今日やってみました。
思ったより簡単にできてびっくりです!
ありがとうございます!

実は今年の春に導入したばかりなのに、2回もパンクしてまして(汗)
いずれも出先での出来事だったにも関わらず、幸運にもお店で修理できたのですが
これが町の外で起きたら・・・・・。
そう思うととても不安でしたが、これで安心してどこにでも連れて行ってもらえそうです。

変速ワイヤを外すとき、ロッド側のネジが調整位置を覚えていてくれるのでそこは動かさず
ワイヤ側のナット(?)を緩めるようにすると
取り付けるときに再調整が不要となるのでラクですね。

あと2速でワイヤを外すと、つなげるときに届かなくて
「え?ワイヤが届かない!?(汗)」
となる、というかなりました。
なので3速にしてから外すとあわてないでいいのかな?と思いました。
って自分があわてすぎですね~。

最後のテンショナーの取り付けも、意外とバネの力が強くてちょっと大変でした。
しっかり押さえてないとはじけるので、これが最後の難関でしょうか。

でも一度実践してみたので、いつでも自力で修理ができるという安心感が得られました。
本当にありがとうございました!
あとはスペアのチューブを購入しないと(笑)
good jobです (寄り道)
2010-06-26 18:10:20
成功おめでとうございます。
私はパンクした事はないのですが、安心した頃にあるのでしょう。
テンショナーを付ける時は向きと力が強いので、けっこう頭をひねりますよね
次にバラした時は回転部分の軸、動くところにグリスをつけたりするとびっくりするくらい軽くこげますから試すといいですよ。
付けたら駄目なところもありますからご注意を。

梅雨の合間を縫ってブロンプトンを楽しみましょう

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。