定説覆す絶滅カワウソの化石を発見、メキシコ

内陸部では初、600万年前に米大陸内を移動か

2017.06.19
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米国アラスカ州ホーマーのボートハーバーで暮らすラッコ。(PHOTOGRAPH BY PAUL NICKLEN, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)
米国アラスカ州ホーマーのボートハーバーで暮らすラッコ。(PHOTOGRAPH BY PAUL NICKLEN, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)
[画像のクリックで拡大表示]

 古生物学者にとっては、驚くべき発見がもたらされた。600万年前に北米大陸に生息していたカワウソの歯の化石が、メキシコ中央部の砂漠で見つかったのだ。

 注目すべきは、発見された場所が海からおよそ200キロも離れている点である。今回の化石は、太古の海辺の哺乳類が米大陸の太平洋岸と大西洋岸の間を移動したルートについて、まったく新しい見方をもたらすものだ。この発見は6月14日付けの科学誌「Biology Letters」に発表された。(参考記事:「川の王者 カワウソ」

 論文の主要筆者である米ニューヨーク州立大学バッファロー校のジャック・ツェン氏によれば、歯は絶滅したカワウソの一種Enhydritherium terraenovaeのものだという。これまでは大西洋に面した米国フロリダ州と、太平洋側のカリフォルニア州の沿岸部でしか確認されていなかったため、近縁である今のラッコ(Enhydra lutris)と同じように、海辺にしか生息していなかったとされていた。(参考記事:「動物大図鑑:ラッコ」

メキシコで発掘された顎の骨の化石。カワウソの絶滅種Enhydritherium terraenovaeのものだ。(PHOTOGRAPH BY JACK TSENG, UNIVERSITY AT BUFFALO)
メキシコで発掘された顎の骨の化石。カワウソの絶滅種Enhydritherium terraenovaeのものだ。(PHOTOGRAPH BY JACK TSENG, UNIVERSITY AT BUFFALO)
[画像のクリックで拡大表示]

 ツェン氏らは3月、メキシコ中部の内陸部であるフチピラ盆地で化石の発掘作業を行っていた。およそ600万年前に始まった、南北米大陸における哺乳類たちの頻繁な移動の期間を示すような化石を探すためだ。

 発掘作業中、メキシコ国立自治大学の大学院生アドルフォ・パンチェコ=カストロさんが風変わりな化石を持ってきた。

「イタチ科の動物だということはわかりましたが、カワウソとは思いもしませんでした」とツェン氏は話す。(参考記事:「新種の古代ナマズを発見、エジプト・クジラの谷」

 幸運なことに、遠征メンバーの一人だった米ロサンゼルス自然史博物館のシャオミン・ワン氏が、直前までカワウソ関連のプロジェクトに参加していた。「彼はカワウソに詳しくなっていたため、すぐに見当が付いたようです」(参考記事:「カワウソの母親と子どもたち」

 米チャールストン大学の古生物学者ロバート・ボーセネッカー氏は、どこであれ、カワウソの化石を見付けただけで偉業だと評価する。なお、ボーセネッカー氏はこの研究には参加していない。

「カワウソの化石はニワトリの歯と同じくらい珍しいんです」とボーセネッカー氏。

ラッコフォトギャラリー写真7点
フォトギャラリーはこちら(次ページ)(PHOTOGRAPH BY ROY TOFT, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)

 そのうえ、メキシコでEnhydritheriumを発見できたことはさらに衝撃的だ。過去に発見された化石は、当時、哺乳類が南北に大移動していたことを示唆していたが、今回発掘された化石は、東西にも移動していた可能性を示している。(参考記事:「偶然の発見、メキシコで単眼のサメ」

「現代のカワウソから考えると、彼らは水辺にいるはずです」とツェン氏は話す。

 これで、大西洋岸と太平洋岸に加えて、その間でもEnhydritheriumが発見されたことになる。つまり、Enhydritheriumは海辺にしかいなかったわけではなく、海岸から海岸へと移動する間には、もっと小さな水域で暮らせたのかもしれない。フロリダ州で発掘された四肢の骨の形態からも、Enhydritheriumが海での生活のみに適応していたわけでなく、陸上を自由に動き回る能力があったことが示唆されるとツェン氏は指摘する。

古代のカワウソの歯が発掘されたメキシコ、フチピラ盆地。(PHOTOGRAPH BY JACK TSENG, UNIVERSITY AT BUFFALO)
古代のカワウソの歯が発掘されたメキシコ、フチピラ盆地。(PHOTOGRAPH BY JACK TSENG, UNIVERSITY AT BUFFALO)
[画像のクリックで拡大表示]

 また、今回の化石は、大西洋岸と太平洋岸を移動する際に、古代のカワウソが海辺を大回りしていたという従来の仮説に反するものだとボーセネッカー氏は付け加えた。

 いずれにせよ、メキシコ中部の岩石の中にはもっと多くの驚きが隠されているに違いないとツェン氏は期待している。この場所では、これまで発掘調査があまり行われていなかったからだ。

「たった1つの発見によって、絶滅種の生態に関する解釈が覆される。今、それを目の当たりにしているのです」

次ページ:ラッコフォトギャラリー写真7点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加