都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

スズヤ

2008-07-10 | 新宿区  

 高田馬場には以前、有名な広告塔があった。

スズヤと高田馬場駅
所在地:新宿区高田馬場4-6
Photo 1990.6 高田馬場駅前のFIビル屋上から撮影

 写真でも分かるが、スズヤには大きな広告塔が載っていた。中央は扇形で、その両側は塔状。夜になるとネオンサインが点灯し、めまぐるしくそれらが動いて、ド派手だった。

上写真の一部

 ダイヤ・買入、金地金・金融、質の文字が読み取れる。この他小さい字で、楽器、毛皮、骨董、株券、利息月3分より、の文字も見える。学生には金地金などは無縁なので、最初のうちはこれを正しく読めなかったりもした。

 写真では判別しにくいが、扇形のネオンの根元あたりには、相撲取りと外人のグラマーなお姉さんの人形があり、なぜかそれが相撲の立ち合いのように睨み合っていた。しかも、この2体の人形は睨み合ったままグルグル回っていたような記憶がある。どうしてそんなものが質屋の広告塔として屋上に掲げられていたのかは謎だったが、早稲田の学生ならみんなが知っている高田馬場名物だった。ただ、広告塔は巨大だったが、足下にある質屋本体の建物は昔ながらの木造建築だったように思う。不釣り合いに巨大な広告塔がついた建物だった。

 この写真は、先日記した設計課題を行うために、高田馬場駅周辺の全体像が見える場所を探して、FIビルの屋上にたどり着いて撮ったもの。今では多分無理なんじゃないかと思うが、当時は意外に簡単に屋上に出られて写真を撮ることもできたのだ。

 JR山手線のホームから見ると正面にあり、山手線外回りの電車を待っていると、嫌でも目に入る広告だったが、当時は単に派手なネオンだなぁぐらいにしか思っていなかった。その頃も写真を趣味的に撮っていたので、ネオンが全部点灯する瞬間はあるのかなぁなどとは思っていたのだが、それぞれの広告塔の点滅サイクルが微妙に異なっていて、全点灯の瞬間はなかなかやってこず、そうこうする内に電車が来てしまうのだった。

 今のように手振れ防止機構がカメラに付いているはずもなく、ホームで三脚を立ててじっくり撮るほどの興味がなかったこともあって、ネオンサインが点いた夜景は結局撮らずじまい。いつのまにか建物は建て替えられ、ネオンサインも無くなった。今となっては、あのド派手なネオンを撮っておかなかったことが後悔される。

スズヤ広告塔 直下からの見上げ
Photo 1990.6

 広告効果が大きかったのか、今では5階建てのビルを新築したが、広告の重要性については、現在もかなり意識しているようで、新しいビルも屋根に水が流れ、滝のある意表をつく建物となっている。日中から夜にかけて水がずーっと流れているので、シャーッという音がし続けているのだが、終電の頃になると、照明が消えて水も止まる。ずっと聞こえていた音がやみ、あたりが少しだけ静かになると、ずっと水が流れてる音がしていたのかと改めて気づかされる。どうでもいいことだが、妙な存在感を今も持ち続けているお店である。

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 新宿区  #街並み 新宿区  #塔  #モニュメント

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京人 2008年8月号 | トップ | 酷道をゆく2 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してます (tororo)
2008-07-22 04:45:52
あまりに懐かしい風景なので,思わずコメントしたくなりました.
ご無沙汰してます,tororoでおわかり頂けますかしら?
この看板,え,いまコレじゃないんだっけ,と言うくらい,脳裏に浸みついています.大昔の,傍若無人な栄通りの日々の象徴です.
現在の,流れる滝が止まった後の静寂には心惹かれますが,今の生活ではなかなか聴く機会もなさそうです.

このところ,訳あって自宅近くを自転車で徘徊することが増えました.通れそうもない細い路地に街路灯?が見えると,アレがあるってことは公道で,通り抜け可だとまちあるきで教わったぞ!と,躊躇なく入っていけます.またいつか,ご一緒できるといいのですが....
ごぶさたしてます。 (asabata)
2008-07-23 03:24:36
tororoさま。え~と、
♪よくある名字、のお方ですよね・・・。

スズヤ、やはり早稲田系の人は知ってますね。
でも、さかえ通りの日々って、なんだか
「酒と薔薇の日々ーThe Days of Wine and Roses」みたいだな。
って、語呂は似てても、意味は全然違うんだけど。

あ、民有灯がある小路は、公道じゃなくて私道です。
私有地だけど道路認定されてる私道で、
公共の用に供されてるんで民有灯も付けられてます。
それと、必ず抜けられるとも限りませんので、ご注意を・・・。
かな~り奥が深い袋小路の場合もあります。
個人宅へのアプローチではなく、複数の家屋へのアプローチであるから公共性があるということで、設置されているものもあるようです。
まぁ、一つの目安には違いないんですが。

しかし、どういうわけがあって「自転車徘徊」をされておられるのか、
ちょっと興味があります。
また、お教え下さいね。
ポルノ噴水 (oyama_noboruko)
2008-07-24 16:52:47
こんにちは。
思わず懐かしさにコメントしてしまいました。
学生時代によく途中下車して見ていたうろ覚えのポルノ噴水ってどんな風だったっけ、と気になり調べていたのですが、ネットが普及するちょっと前の頃の写真というのは意外にネット上では見つからなくて歯噛みしてたところに、こちらにたどり着きました。
貴重な写真をありがとうございます。
噴水 (asabata)
2008-07-25 00:56:27
oyama_noborukoさま

知ってる人は多いはずなんですが、確かにネット上ではあまり見かけない写真かもしれません。
ネットやデジカメの普及前は、フィルムでわざわざこの写真を撮ったりはしなかったかもしれません。
そういえば、写真をよく見ると、関取の方は立ち合いの姿勢ですが、女性の方は膝を付いて上体をやや反らした姿勢で、ちょっとやばい格好でした。
噴水ってのはどうなってたかなぁ。確かにあったような記憶はありますが、どういうものだったか忘れてしまいました。

電話番号も市内が7桁の頃ですね。
毎日見ていた。 (いまどき)
2010-03-14 00:32:29
たしかに小学生の頃から気になっていた。まだ「ポルノ」という言葉を理解していなかったが、「ポルノ噴水」という言葉は覚えた。どうしてお相撲さんとおっぱいの女の人???、、、、高校の時は山手線を使っていたから、毎日目に入った。帰りは外回りの電車だったから、毎日のように目に入った。途中で人形の化粧直しがあったような気がする。色が変わった。それより、質屋とこのオブジェとの関係のほうが気になるようになった。どうして、、、。背景の扇型のネオンの光量もすごかったような気がする。営業売上と設備投資と釣り合っていたんだろうか???
とにかく目立ちたかった (asabata)
2010-03-14 21:27:15
少し前にテレビ番組でこの質屋さんを取材してました。
とにかく目立って、強い印象を残したかったそうで、結論から言えば、投資を上回る利益をもたらしていたようです。
それでビルへの建て替えもできたということで、今度は滝の流れるビルにして、またよく覚えて貰おうとしているそうです。
で、このお相撲さんは先代の貴乃花、女の人はなんとマリリンモンローなんだそうです。
確かに化粧直しがありましたね。

なるほど (いまどき)
2010-03-15 05:14:49
私のブログへの御来訪ありがとうございました。
スズヤさんのポルノ噴水の画像は私には懐かしいです。時代も時代ですから、当時としてはかなり
センセーショナルだったでしょう。お堅い方面からの風あたりもあったんじゃないでしょうかね。それにしても今では色んなものがありますよね。私の地元赤羽駅前の自由の女神とか、川口の巨大ライオンとか、、。しかしポルノ噴水と同時期に山手線沿線で目立ったのは大塚の角萬の金閣寺とか、西日暮里の駅が開業する前、田端との間、国鉄の変電所のあったあたりのビルの上に週刊新潮の谷内六郎さん描くところの
女の子の巨大こけしみたいのが立っていたのと、御徒町の真多呂人形の立ち雛とか記憶に残ってます。
業種のイメージ (asabata)
2010-03-15 15:29:19
連れ込みとかだったら、派手な像が屋上に立っていてもさもありなんと思いますが、質屋の看板がど派手というのはやはり珍しかったかもしれませんね。
質屋さんというのは、昔から横丁や路地裏に玄関があって、入る時にあまり目立たないようになっていて、看板もそれほど仰々しいものではないことが多いので、やはりスズヤはこの業種にしてはかなり異質なタイプではないでしょうか。

同じ自由の女神でも、赤羽とお台場ではモノの良し悪し以前に、意味するところが全然違うのもおもしろいですね。
そういえば実家の方の結婚式場の屋上にも自由の女神さんは立ってました。もう大忙し!
お台場で「同じのを赤羽で見たことがある!」って言ったら、笑っちゃうもんな・・・。

コメントを投稿