2009年に驚いた!これって、そんな事にも使えるんだ?

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    2009年に驚いた!これって、そんな事にも使えるんだ?

    Lifehackerの意外なものを意外な方法で便利に使えちゃうrepurposing hereって、結構目からウロコものなアイディアが沢山で、大好きなんですよ。

    ということで、今年投稿されたアイディアの中からお気に入りを11個紹介したいと思います。

    軒樋がケーブル管理ツールに
    20091227rain-gutter_01.jpg

    机周りのケーブルを、いかにスッキリさせるか?悩んでる人も多いですよね?そして、Lifehackerには沢山のアイディアがありました。その中でも、Seandavid010さんの軒樋をケーブル管理ツールに使うアイディアにググっときちゃいました。テーブルの下に違和感なくフィットして、しかもしっかりケーブル達を納めています。自分も!と思った方のために、Seanさんがステップステップで説明してくれているのでコチラをチェックしてみては?

    IKEAの5ドルの洋服掛けでケーブル管理
    20091227cords2.jpg

    BitsOfMyMindは、とってもシンプルなアイディアを教えてくれています。なんと、とっても安いハンガーをシンプルでスリム化されたケーブル管理ツールに変身させちゃったんです。こんな風に。

    以前、AdamがIKEAで10ドルで買えるケーブル管理ツールについて記事を書いた後、IKEAに行ったけど売ってない!という読者の人がたくさんいたんです。ってことで、この新しいアイディアが生まれたみたいです。

    靴でワインのコルク抜いちゃいます

    ワインがあるのに、ワインオープナーが無い!そんな時にお役立ちな技ですよね。場も盛り上がりそうなんで、いざという時のために、練習しとくのもアリかも!?隠し芸にもいいですねー。

    ワッフルメーカーで、クッキーを90秒で作っちゃう
    20091227wafflecookies4.jpg

    時間をかけて、オーブンでクッキーを焼くのもいいですけど、美味しいクッキーが超短時間で出来ちゃうっていったら、どうです?ワッフルメーカーを使えば、たったの90秒で外はカリカリ中モッチリなクッキーができちゃいますよ。それにしても、マーサ・スチュワート懐かしいですねぇ。

    IKEAの棚で猫ちゃん大喜び
    20091227ikeahack5.jpg

    猫階段をペットショップで買おうと思うと、けっこうお値段いっちゃったりするんですよね。ってことで、IKEAの取り付け式棚を代わりに使っちゃったわけです。これなら、あなたのお家の愛するネコちゃんたちに、スーパーマリオスタイルな猫階段をプレゼントできますね。

    バナナの皮でバラの棘を取っちゃいます
    200912278a5421cd9f6.jpg

    バナナはカリウムが豊富だから塩分取り過ぎな人にはちょうどいいフルーツですけど、皮もあんがい使い道が沢山あるようです。家庭情報サイト「Apartment Therapy」では、7通りもの使い道を提案しているんですから。例えば、バラの棘をとるとか。

    コーラでトイレがピッカピカ
    20091227untitled8.jpg

    トイレの水垢を掃除しなきゃ!と思ったけど洗剤の買い置きがない時、あなたの家にコーラがあれば問題解決です。飲み物なのに、ちょっとモッタイナイ気もしますけど、こんないにキレイになりますよ。大掃除の時にお試しあれ。

    IKEAのキャビネットでコードレスなデスクトップスタンドを!
    20091227-9.jpg

    なかなか、スッキリしててかっこいいですよね?こちら、IKEAの家具を2つ使ってつくったものなんですけど、キャビネットの中に、ワイヤーとか目に見えたくないものを隠しちゃったんです。エレガントですねー。

    使い捨てお財布で命を救う

    20091227_10.jpg

    mugger's walletは、ガムテープで作ったみたいな見た目もお値段もチープなお財布。何につかうかというと?名前からもご察しのとおりドロボウに襲われた時に渡すようの第2のお財布なんです。少しのお金と不要なIDを入れておけばOK。命と大金を奪われる代わりにmugger's Walletを!旅行に行く時にも便利ですね。

    スポンジでカメラマウントをDIY!
    20091227fks4r7gfsh7ew2d.11.jpg

    曲がりくねったカーブをキューっと攻めた時とか、トンネルを抜けた瞬間にぱぁーっと広がる海の風景をなど、ドライブ中に遭遇した瞬間をカメラに収めておきたいって思った時ありませんか?あるあると思ったら、これがオススメ!大きなスポンジをチョキチョキっとカットして、カメラを固定して、ダッシュボードに置いとけばいいんです。

    マグネットの使い道
    20091227magnet-tricks12.jpg

    Evil Mad Scientist Laboratoriesでは、マグネットの素晴らしい使い道を17も紹介しています。たとえば、ガジェットに詰め込んだ電池って、ギュギュっと固定されてるから、けっこう出てこないですよね?とくに爪が短かったりすると・・・。そんな時、マグネットを使うと、簡単に電池をはずせちゃうとか。

    ベポラップが爪水虫をやっつける
    20091227-main_13.jpg

    前にも聞いたことがあるんですけど、ベポラップって爪水虫をなおせるって。で、最近New York Timesがその効果を試してみたところ、なんと、ベポラップに含まれてるハーブの「タイム」が効くって結果がでたとか。

    壊れたイーサネット・プラグをジップタイが救う
    20091227_fxzehbkfzhlaeha.medium13.jpg

    コード自体には問題ないんだけど、差し込むところのタブが壊れたイーサネットのコードを持ってたりしません?新しいのを買うのは待ってください!ジップタイで修理できますから。

    使い捨てライターでビールの栓を抜いちゃうよ
    20091227beerlighter15.jpg

    栓抜きも無いし、歯もそんなに丈夫じゃない・・・でも、この瓶入りビールが飲みたい!と思ったら、使い捨てライターがあるか?チェックしてみてください。Wiredによると、ライターのオシリのほうでカツんとあけられるみたいですよ。

    小さなガジェットをスッキリ充電させる方法
    20091227untitled-sdfg16.jpg

    携帯とか小さめのガジェットを充電してる時って、コードとかガジェット本体を、けっこうだらしない姿で置いておかないといけないし、知らないうちに子供がいじっちゃうかもしれません。そんな時はコレがオススメ。用意するのはシャンぷーとかリンスとかボディーシャンプーが入ってるプラスチック製の大きなポンプケース。これを図面のようにカットすればハンガーポケットが出来るから、

    あとは図のようにつるせばOKです。

    以上、いかがでしたか? コレ早速使ってみよーっていうアイディアありましたか?

    Jason Fitzpatrick(原文/junjun )