「クラウドサービスにも社内ポリシーを適用したい」 そこで起こる3つの課題複数クラウドに分散するアプリケーションをどう管理する?

「クラウドサービスを使うと、セキュリティや可用性を完全にコントロールできない」というわけではない。複数クラウドサービスを利用する場合でも、非機能要件に関する社内基準と整合性を取る方法はある。

2015年03月05日 08時00分 公開
[帆士敏博,F5ネットワークスジャパン]

アプリケーション環境は複雑化し続ける

 「クラウドのサービスダウンやセキュリティを自社でコントロールし管理する方法が見当たらない……」。こうしたことを理由として、クラウドの利用に二の足を踏む企業は少なくない。IT部門にとっては、これまでの管理領域を超えて広がるクラウド上のアプリケーションの非機能要件(※)をどう管理するかが大きな課題になる。

※ 業務で必要とされる機能以外の要件のこと。例えば、レスポンスは3秒以内、年間のダウンタイムは1分以内、アクセスは従業員に限るなど、可用性、セキュリティ、パフォーマンス、運用性などの要件を指す。

ITmedia マーケティング新着記事

news077.png

中堅・中小企業における生成AIの日常利用の割合は?――リブ・コンサルティング調査
中堅・中小企業における生成AIの利用状況、導入に当たってのハードル、生成AIで解決した...

news116.jpg

JTBが電通デジタルと観光地域づくりにおけるマーケティング支援で協業
JTBは、電通デジタルと持続可能な観光地域づくりに向けたマーケティング支援で協業すると...

news030.png

複数店舗を持つ企業なら知っておきたい「ローカルSEO」を成功させる方法
複数店舗を展開している企業のSEO対策はどうあるべきか。今回は地域名を含んだSEO対策、...