業務システムで利用可能なITインフラとして「マネージドクラウド」に焦点を当てる。ユーザーにはどのようなサービスの選択肢があるのか。後編では“個別要求”をテーマに比較した。
日本ヒューレット・パッカードのサービスについての記述は、企画テーマの認識について行き違いがあったため、編集部の判断により削除しました。それに伴い記事タイトルを修正しました。ご迷惑をお掛けしました。
修正前:【徹底比較】充実の「マネージドクラウド」15社を“クラウドらしさ”で比較
修正後:【徹底比較】充実の「マネージドクラウド」14社を“クラウドらしさ”で比較
前回「【徹底比較】結構充実していた「マネージドクラウド」14社の“クラウドらしさ”」に引き続き、「マネージドクラウド」14社の特徴を見ていきたい。おさらいになるが、マネージドクラウドとは、TechTargetジャパンに寄せられたユーザーの声のうち、「クラウドらしさを失わず、個別要求にも応えられる、そんなアウトソーシング」(参考:私たちが本当に欲しいのは、パブリックよりも“わがままクラウド”)を指す。このようなニーズに対し、ベンダー各社はどのような対応サービスを提供しているのだろか。TechTargetジャパンによるベンダー14社へのアンケート結果を概観していこう。
調査に当たっては、次のような「想定シナリオ」を置き、これを各社に伝えた上で、各サービスの特徴について回答してもらうという格好を取った。
現在、オンプレミス(自社資産)で自社システムを運用しているユーザー企業(以下、顧客企業)が、クラウド/アウトソーシングサービスにシステムの移行を検討しています。所有から利用へ舵を切ることにしたきっかけは、ハードウェアの保守や調達コストの削減を期待してのことでした。顧客企業は、既存環境からの移行性や、残されたオンプレミスシステムとの連係が気掛かりです。また、最近、事業部門から寄せられる「迅速な対応」「ビジネスへの貢献」についてもプレッシャーを感じています。さらに、あまりコストは掛けられないまでも、災害対策にも関心があります。このような顧客企業から、貴社サービスについてさまざまな質問が寄せられていると想定します。
調査対象としたベンダーおよびサービスは以下の通りである。
ベンダー名 | サービス名 | 記事中の略称 |
---|---|---|
IDCフロンティア | プライベートクラウド | IDCF |
伊藤忠テクノソリューションズ | cloudage クラウデージ | CTC |
インターネットイニシアティブ | IIJ GIOコンポーネントサービス | IIJ |
NEC | NEC Cloud IaaS | NEC |
NTTコミュニケーションズ | Biz ホスティング Enterprise Cloud | NTTコム |
KDDI | KDDI クラウドプラットフォームサービス | KDDI |
KVH | プライベートクラウド | KVH |
ニフティクラウド | ニフティクラウド(専有コンポーネントサービス) | ニフティ |
日本アイ・ビー・エム | IBM SoftLayer | IBM |
日本ユニシス | U-Cloud IaaS | ユニシス |
日立製作所 | Harmonious Cloud(プラットフォームリソース提供サービスサーバサービス) | 日立 |
ビットアイル | ビットアイルクラウド プラットフォームサーバ | ビットアイル |
富士通 | FUJITSU Cloud Initiative(FUJITSU Cloud IaaS Private Hosted) | 富士通 |
リンク | ベアメタル型新アプリプラットフォーム | リンク |
繰り返しになるが、本稿では有益な比較の軸を得るための定性的な評価にとどめ、性能面や価格面などの定量的評価は行っていないのでご留意いただきたい。また、記事中に登場する比較表は、サイト幅の都合上ダウンロード形式で提供する。TechTargetジャパン会員であれば無料でダウンロード可能だ。
さて、前回は各社の「クラウドらしい」点を見たが、今回は「マネージド」や「個別対応」に主眼を置いた考察を行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。
小売業界にとって、顧客体験(CX)、従業員体験(EX)の向上ならびにDX推進は重要度の高い課題である。多拠点、多店舗、他業態を展開する小売業でCXとEXをグローバルに向上する次世代のリテールコマースプラットフォームとは。
ロッテはシステムのAWS移行を進める中、DX推進の鍵は内製化比率の向上にあると考え、内製化の強化に踏み切った。本資料では、内製化の実現に向け、支援を受けながら、初めて取り組んだAWS開発と人材育成を成功させた事例を紹介する。
大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。
SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?
「IBM i の脱レガシー=ERP移行」に逃げない、モダナイズのアプローチとは? (2025/6/27)
「秘伝のExcel」がリスクに? クラウドコスト最適化はどこでつまずくのか (2025/5/30)
生成AIの本格利用でコスト急増も 「クラウド3大課題」にどう対処する? (2025/5/9)
KDDIの通信品質と事業成長を支える“共通インフラデータ基盤”構築の舞台裏 (2025/3/12)
高まるSaaSバックアップ需要で「ストック収益」を拡大するには (2025/1/22)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...