知恵袋ユーザーさん
2004/8/5 11:14
13回答
家で冷やし中華を作ると麺がぬるぬるしておいしくありません。 ぬめりをとっておいしく食べられる方法を教 家で冷やし中華を作ると麺がぬるぬるしておいしくありません。 ぬめりをとっておいしく食べられる方法を教えてください。
レシピ・4,213閲覧
知恵袋ユーザーさん
2004/8/5 11:14
13回答
レシピ・4,213閲覧
知恵袋ユーザーさん
2004/8/5 11:20
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
知恵袋ユーザーさん
2004/8/5 11:23(編集あり)
たっぷりのお湯でゆでて、水の中で揉み洗い。すすぐのではなく洗う感じで。 少量のお湯では、綿についてる粉がまとわりつき、ヌルヌルになります。 そして仕上げに氷水にさらすか、かける。 ラーメン屋のいう事にマチガイナイ どんな麺でも同じこと、お湯はたっぷり、大きな鍋でゆでること。 これ基本
知恵袋ユーザーさん
2004/8/5 11:22
すこし麺を硬めにゆでます。 その後ざるに麺を移し、すぐに水道水でジャジャジャーと洗います。 麺にさわれるような熱さまで冷えたら、そのまま水を流しながら麺をもみ洗いします。麺の表面のぬめりが取れて、みずみずしい冷やし中華が出来上がりますよ! これからの季節、やっぱり冷やし中華ですよね~
知恵袋ユーザーさん
2004/8/5 11:19
麺を、強火でやや堅めに茹でて、水に取り、冷えたら、よくもみ洗いをするとぬるぬるは解消かと。 後はお好みの味で、お好みの野菜やハムなど、お店に倣って、のせて食べて。
知恵袋ユーザーさん
2004/8/5 11:18
麺がぬるぬるするのは、麺を茹でた後、水洗いが不足しているのでは? 茹でた麺をざるにとって、しっかりとゴシゴシ水洗いしてみてください。 ぬるぬるするのは、麺に付着している打ち粉が残ってるからだと思います。
レシピ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください