中国における日本語教科書作成 : 歩み・現状・課題

書誌事項

タイトル別名
  • Complication and Research of Japanese Textbooks in China : History, status and research project
  • コウエンロク チュウゴク ニ オケル ニホンゴ キョウカショ サクセイ アユミ ゲンジョウ カダイ

この論文をさがす

抄録

application/pdf

紀要論文

海外の日本語教育では、教科書の役割が大きい。中国でも明(1368年)の時代から日本語教育が始まり、教科書の作成が時代とともに発展してきたが、20世紀70年代以来、中日国交正常化により日本語の学習が特に盛んになり、教材作成は主に素材補強→素材改善→素材統合の方向で進んできた。現在、さらに教材研究を通して言語学・外国語教育学・教育工学など広く学際的な成果を盛り込んだ新しい日本語教材の開発が進んでいる。本稿では筆者所属の北京日本学研究センターで実施された「中国の日本語教育における主幹科目"総合日本語(精読)"に関する総合研究」と「中国の日本語教育のための新しい教材像に関する研究」の成果を踏まえて、教育部「十一五」教材出版計画で実施中の新教材編纂のための総合シラバス研究を事例に、中国における大学専攻用日本語教科書作成の現状と課題を論述する。

This article gives an overview on the history of Complication of Japanese textbooks in China. And at the same time it take several project which by the writer for example, in order to elaborates the status and research result of Japanese textbooks in China, and introduces the research project of dialogue and grammar syllabus on new textbooks which they are compiling.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ