現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事
2011年12月24日22時12分
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

除染担う環境省、予算1兆円突破へ

関連トピックス

 来年度予算案で、東日本大震災の被災地のがれき処理や、放射能に汚染された土地の除染を担う環境省の予算は今年度の約5倍に増え、1兆円を突破した。うち復興特別会計が8258億円で、大半を占める。

 除染や汚染廃棄物処理などにかかる国の費用として、4513億円を計上。すでに今年度の第3次補正予算で除染などの費用として2459億円を計上しており、将来的に除染関連費用は1兆数千億円規模になると見込む。

 国が自治体に代わり直接除染するのは、福島第一原発から20キロ圏内の「警戒区域」と線量が年間20ミリシーベルトを超える「計画的避難区域」。さらに、一定の線量を超える地点が域内にあり、「汚染状況重点調査地域」に指定された東北・関東地方の8県102市町村にも財政支援を行う。

 ただ、今回の予算には除染で出た汚染物質を保管する中間貯蔵施設については調査費などとして20億円を盛り込んだだけで、建設費は含まれていない。「最終的な除染費用はまだ見通せない状況」(環境省幹部)だ。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧