野外のネコは排除されるべきか、米で議論

書籍『Cat Wars』をきっかけに野外に暮らすネコの問題を考える

2016.09.26
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米国ボルチモアの路上を徘徊するネコたち。彼らは脅威なのか。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI)
米国ボルチモアの路上を徘徊するネコたち。彼らは脅威なのか。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI)
[画像のクリックで拡大表示]

 野外を自由気ままに歩き回る飼いネコやノラネコが、鳥をはじめとする野生生物にとって多大なる脅威になっているとして、これらの「外ネコ」を完全に排除すべきだという大胆な意見がある。

 その意見を代表するのが、このほど米国で発行された書籍『Cat Wars(ネコ戦争)』(Princeton University Press)だ。著者はスミソニアン渡り鳥センター長のピーター・マラ氏と作家のクリス・サンテラ氏。どちらかというと学術専門書に近い内容で、野外にいるネコを捕まえて避妊手術を施してから野生に戻すという、米国で現在広く行われている活動を批判し、根本的な問題解決を図るにはあらゆる手段を講じるべきと訴える。ネコの数が増えすぎて画期的な打開策もない現状では、安楽死をはじめあらゆる選択肢を検討すべきというのだ。(参考記事:「ネコは野生動物にとって深刻な脅威、マラ氏研究」

 これが、一部のネコ保護活動家たちを激高させている。

「あらゆる手段で排除」の意図

 本書は冒頭で、19世紀後半にニュージーランド沖のスティーブンス島で、人が持ち込んだネコがその島固有の希少な鳥スティーブンイワサザイを絶滅に追いやったとされるエピソードを紹介し、「これまで多くの野生生物保護家が抱いてきた疑念を裏付ける科学的証拠が次々に上がっている。野外を自由に歩き回るネコたちが、膨大な数の鳥や野生動物を殺しているという事実だ」と書いている。(参考記事:「外へ出たネコはどこへ行くのか?」

人間が見ていないとき、ネコたちは何をしているのだろうか。ネコカメラで追跡した。

「保全生態学の観点から、最も望ましい解決法は明らか。あらゆる手段を講じて、外ネコを野外から完全に排除することだ」と、著者らは主張する。

 外ネコとは、著者らによると、野生化したネコ(野ネコ)だけでなく外飼いのペットを含む全てのイエネコのことをいう(柵に囲まれた庭から出ないネコや、その他何らかの方法によって広範囲に出歩くことのないネコを除く)。ただし、外ネコのあまりの数の多さから「あらゆる手段を講じて」というのが現実的ではないことも理解した上での発言だ。

 そうだとしても、この一文に猛反発する人々は少なくない。

 米コロラド大学の生態学名誉教授マーク・べコフ氏は米ハフィントンポストに寄稿して「著者らは、穏やかな方法でネコたちを取り除こうというのでも、安楽死を推奨しているわけでもない」と書いた。

「あらゆる手段を講じて」と聞いて何を想像するかとべコフ氏が読者たちに尋ねたところ、「わなを仕掛ける、毒を盛る、殴る、銃で撃つなど様々な答えが返ってきた。科学の名のもとに暴力がまかり通るようになるのではないかと恐れる人々が多かった」という。

 一方、著者のマラ氏はナショナル ジオグラフィックに対し、動物たちの非人道的な扱いを奨励しているわけでは決してないと説明する。

「野ネコは保護して里親を探すか、アニマルシェルター(欧米に多い、野ネコや捨てネコなどの収容施設)に入れるのが理想ですが、里親も見つからず、シェルターにも空きがなかった場合、安楽死させるしか方法がないでしょう。マスコミは私がまるで殺人鬼であるかのように書き立てていますが、既にこれを実行しているシェルターはたくさんあります。昨年も、財源や人材不足で数百万という動物が安楽死させられました」

「最優先課題は、野生生物へ様々な影響を与えるネコを野外から排除することです」。ただ、今すぐに大量安楽死を実施すべきだというのではなく、徐々に世間を啓発し、様々な方法で外ネコの数を減らしていくべきだとマラ氏は言う。(参考記事:「野良ネコの殺処分を巡り新たな波紋」

愛護団体の主張

 野ネコの保護活動を続けている「アリー・キャット・アライズ」の創立者で会長のベッキー・ロビンソン氏は、「人々の不安をかき立て、ネコを悪者に仕立て上げようとする」人々は昔から存在し、この本もそのひとつであると批判した。

『Cat Wars』の著者らによると、ネコは人間によって外部からもたらされた捕食動物で、鳥やその他の小動物に深刻な脅威となっているという。特に、島などの閉鎖された空間や、開発などによってすでにその土地固有の野生生物が脅かされているような地域で影響が大きい。さらに、ネコは狂犬病やトキソプラズマなどの病気を媒介し、公衆衛生に対するリスクともなりうる。

「少数派だが声は大きいネコ愛好家」たちが、安楽死や外ネコの強制排除に強く反対していると、本書は批判する。

 一方、動物愛護団体である米国ヒューメイン・ソサイエティーのブログには、『Cat Wars』に反論する記事が公開されている。その中で同団体は、一部の外ネコが野生生物にとって脅威となっていることは認め、野ネコの数を減らすことには賛同しているが、「不幸なことに、本書は両サイドの共通の立場に焦点を当てるのではなく、痛烈な批判に終始している」と指摘した。

 また、米国では狂犬病に感染した動物を厳しく管理しており、ワクチンによる対応も整っているため、人間への感染は極めてまれである(インドでは医療体制が十分でないことから、狂犬病はいまだに深刻な問題として残っている)として、本書が公衆衛生のリスクを強調し過ぎであると主張。あわせて「外ネコが鳥やその他の野生動物にとって最大の脅威というわけではない」と著者らが認めている部分も指摘した。

 鳥類とネコ、それぞれの保護団体が協力して問題解決を図ろうとしている例もある。ポートランド・オーデュボン協会とオレゴン・フィーラル・キャット連合は共同で、ネコが野生動物に及ぼす影響を人道的に抑えようという取り組みを進めている。

次ページ:去勢して放せばそれで十分なのか

おすすめ関連書籍

ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか

かわいいだけじゃない! ネコの謎と秘密に迫る

定価:1,540円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加