前刊の「フェイスブック facebook 完全活用術」が実用的で分かりやすい内容でしたので、
その続編ともいえる本書を購入。本のサイズは前刊よりも小さくなっています。
まず、1日の活動パターンに沿ってFacebookの利用方法を紹介していくという点が面白い。
説明はわかりやすく、簡潔な印象。右ページが解説、左ページが図説になっています。
私的には朝の情報収集と整理(FacebookメッセージとRSS)、翌朝のための夜の準備が役に立ちました。
また、「お問い合わせフォーム」の設置やエバーノートへの転送アプリは参考になります。
「グループ」機能の可能性は大きく、さらに使い込んでみたい。
本書はビジネスにFacebookを使って収益を上げようという主旨ではないので、
マネタイズ指向の方には向いていません。
個々のビジネスパーソンが自分の仕事の内容(いろいろな場面)に
合わせた活用ができるテクニックとソーシャルメディアとしての考え方を紹介している点が
この本のウリでしょう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビジネスパーソンのためのfacebook活用術 朝活からアフター5まで 単行本(ソフトカバー) – 2011/7/28
佐々木和宏
(著)
前著「フェイスブック facebook 完全活用術」は多くの皆様に読んでいただきました。お礼申し上げます。その読者の方々から寄せられたお声を基に、完全活用術からもうワンステップ進んだところにある次の楽しみ方、何よりも本当の意味で「使える」Facebookを目指して、本書を執筆しました。
この本の内容は、ビジネス=Facebookページという扱いや、Facebookページ=集客といった一義的なFacebookの使い方にとどまることなく、朝から晩まで使い倒すためには、そしてそこから刺激的で出会いにあふれた毎日を過ごすためにはどうしたらいいのか----、そういった観点で構成しています。
基本的な使い方や、マーケティング、ブランディングに特化した内容の類書は市場にたくさんあります。それをふまえ、このタイミングでどのようなものを提供することができるかを考えた結果、私たちビジネスパーソンの活動や生活の中にFacebookを自然に落とし込めるようにすることを目指し、読者の皆様の日常に沿った内容に仕上げました。
この本の内容は、ビジネス=Facebookページという扱いや、Facebookページ=集客といった一義的なFacebookの使い方にとどまることなく、朝から晩まで使い倒すためには、そしてそこから刺激的で出会いにあふれた毎日を過ごすためにはどうしたらいいのか----、そういった観点で構成しています。
基本的な使い方や、マーケティング、ブランディングに特化した内容の類書は市場にたくさんあります。それをふまえ、このタイミングでどのようなものを提供することができるかを考えた結果、私たちビジネスパーソンの活動や生活の中にFacebookを自然に落とし込めるようにすることを目指し、読者の皆様の日常に沿った内容に仕上げました。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー・メディアワークス
- 発売日2011/7/28
- ISBN-10404870575X
- ISBN-13978-4048705752
商品の説明
著者からのコメント
本書は、リアルな使いこなしを軸とし、ビジネスパーソンの一日の活動においてFacebookをどのように利用できるかを詳細に紹介しています。この内容は、皆さんのビジネススタイルに合わせて応用することができるでしょう。
Facebookというプラットフォームで何をするかはあなた次第です。Facebookで自分自身のビジネスライフを、新しい出会いとアイデアにあふれた刺激的なものにしてください。この本にはそのためのヒントが盛り込まれています。ようこそ、新時代のビジネスパーソン!
Facebookというプラットフォームで何をするかはあなた次第です。Facebookで自分自身のビジネスライフを、新しい出会いとアイデアにあふれた刺激的なものにしてください。この本にはそのためのヒントが盛り込まれています。ようこそ、新時代のビジネスパーソン!
出版社からのコメント
《Facebookをフルタイムで使いこなしたいビジネスパーソンのための指南書。さまざまな最新テクニックをやさしく紹介》
ベストセラーとなった書籍「フェイスブック facebook 完全活用術」のわかりやすさをそのままに、ビジネスパーソン向けにステップアップするための内容を多数掲載しました。
ビジネスパーソンが一日の活動のさまざまな場面(朝・昼・夜)においてFacebookをスムーズに利用できるように、各機能のとらえ方や操作のポイント、おすすめのサービスやアプリケーションなどをていねいに紹介しています。例えば、セルフブランディングや人脈構築の方法や、情報収集と発信のコツなどが身に付きます。
Facebookをビジネスで活用したいがどこから手をつけていいかがイマイチわからない方、ぜひ本書をご覧ください。導入の道筋やヒントを平易な表現でご案内いたします。
著者について
1985年・神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学国際政治経済学科卒業。英国ヨーク大学院にてヴィジュアルエフェクトの修士号。現在はコンサルタントとして働くかたわら、Facebookやスマートフォン活用セミナーの開催、プランナー、ライター、映像コンテンツ制作など、多岐に渡り活動中。本書で紹介したFacebook活用法の一部は、NHK教育テレビ 「めざせ! 会社の星」 で放映され、注目を集めた。趣味はダンスと旅行。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1985年・神奈川県生まれ。株式会社in the house代表取締役兼映像作家。早稲田大学政治経済学国際政治経済学科卒業。英国ヨーク大学院にてヴィジュアルエフェクトの修士号。趣味はダンスと旅行。http://inthehouse.co.jp
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。