めざせ!日本の遺言の欧米化っ | はっぴー相続研究所(世田谷)

めざせ!日本の遺言の欧米化っ


みなさま、こんにちは。

終活アドバイザー@ちゃこです。




欧米に比べて、遺言書を作成する人が少ない日本日本代表

海外では、遺言書は常識のようですが

日本はまだまだ、習慣にはなっていません。


年間120万人の方が亡くなりますが、

公正証書遺言の作成実績は、約1%の12000~13000件。

一方、アメリカでの遺言普及率は、50%とも言われますアメリカ


確かに、相続に関する制度も違います。

アメリカでは、遺言書がないと遺産が州政府の管理になり

そこから財産分割となると高い手数料がかかります。

>>アメリカ人と遺言書


はてなマーク では、なぜ日本で遺言書が普及しないのか?


理由その1 戸籍制度が発達している


日本では、戸籍謄本1枚取れば、人の誕生から死亡までの

一生の歴史が一目瞭然でわかります。

相続人も然り。戸籍で足りるから、遺言書の必要はない。

一方の欧米諸国では、戸籍という制度がないため、

誰が誰の親で、子供で・・・と判断するのが難しい。


理由その2 戦前の家督制度が尾を引いている


戦前は、戸主がなくなると、長男が財産を継ぐのが原則。

そのため、他の子供、家人へ相続を指名する遺言の出番は

巡ってきませんでした。



特に理由その2は、戦国時代から綿々と続いてきた制度。

このDNAは色濃く日本人の中にすりこまれ、

戦後に民法が改正されても、ほとんどの親たちは

家督制度を守り、子供たちを相続トラブルへ巻き込みました。


しかし、時は平成。お城じゃなくて、マンションに住む

親の「争族」を目の当たりにしてきた子供たちも

自分の相続を考える年齢になってきました。


「あんな争いは、もうコリゴリ」


遺言書などの相続対策に戦略を立てるのが、平成流です。


がんばろう!日本の遺言書の欧米化

めざせ!遺言書普及率50%

(って、新しいキャンペーン???)


ちゃこ