「わたしたちの声をきいてください!生活保護利用者デ​モ」(実行委員会主催)が8月10日、日比谷公園をスタート地点にして行われました。参加者は70人(主催者発表)。「私たちの声を聞け!」「密室で決めるな!」「生活の実態を見ろ!」「命を財源で決めるな!」などと声を上げながら、東京駅近くまで練り歩きました。生活保護受給者によるデモは初めて。

$てっちゃんの生きづらさオンライン@Ameba


 「福祉行政報告例」によると、2011年ん3月に生活保護を受けたのは、145万8583世帯で、人数にすると202万2333人で、59年ぶりに200万人を超えた。世帯数も過去最高となった。もはや、生活保護受給者は少数派ではない状況になっている。

  こうした状況の中、生活保護法の改正議論が噴出している。細川律夫厚生労働大臣は1月25日の記者会見で、「地方自治体と検討会を立ち上げ、意見をよく聞いて合意形成できれば法改正したい」と述べ、地方と協議した上で、生活保護法を改正したいとの考えを表明していた。また、不正受給対策とともに、就労支援を強化したいと述べていた。

 改正の中には、受給期間に制限を設けるかどうか、医療費の一部負担を導入するかどうかも、焦点になっている。

 今年の5月から国と地方自治体の間で協議が始まっている。その中では、生活保護受給者に対する就労・自立支援、医療扶助や住宅扶助等の適正化、生活保護費の適正支給の確保、第2のセーフティネットと生活保護との関係整理の4つが検討項目としてあがっている。

 大阪市の平松邦夫市長は、毎日新聞に寄稿文を寄せている。

・自治体の努力で解決できない制度上の課題は多く、生活保護制度の見直しは喫緊の課題である。しかし、問題の根本は、社会経済情勢の変化に対応できていない社会保障の矛盾を、生活保護がすべて引き受けてしまっていることにある。国には、雇用・労働施策や、医療、年金といった社会保障制度全般を含めた一体的な議論を進めていただきたい。
・生活保護の経費は、憲法が保障するナショナルミニマムとして、全額国が負担すべきであり、財源負担のあり方の検討も求めたい。

 一見、正当にみる主張ですが、国と地方自治体との協議では、具体的な議論が見えにくい。そのため、当事者の話を聞いてほしい、とデモに至っている。

$てっちゃんの生きづらさオンライン@Ameba

$てっちゃんの生きづらさオンライン@Ameba

$てっちゃんの生きづらさオンライン@Ameba

 生活困窮者を支援するNPO「ほっとプラス」の藤田孝典さんは、

 「いまは、稼働年齢層を3~5年で打ち切るとか、医療費の自己負担を一部導入しようという動きがある。生活保護受給者はただでさえ自殺は多い。就労支援で追い立ててもさらに自殺を生むだけ。本質的な改善にならない。病気の人ほどリスクが高まる。まずは雇用を生んで、生活保護受給者にもちゃんとした職場を見つけて、一緒に社会で行きて行こうという支援が必要だと思っている」

 と話していた。




以下は、今回のデモの呼びかけ文
--------------------------------------------

~「わたしたちの声をきいてください!生活保護利用者デ​モ」の呼びかけ~

と き:2011年8月10日(水)16時15分集合、16時30分 デモ出発 (雨天決行)

ところ:日比谷公園 霞門(かすみもん)集合(厚生労​働省の向かい側)
東京都千代田区日比谷公園
JR 有楽町駅 徒歩8分 ・ 東京メトロ 霞ヶ関駅 B2出口
都営三田線 日比谷駅 徒歩5分

〈呼びかけ文〉

わたしたちは生活保護制度を利用して生きています。
毎日「最低生活費」で暮らしています。
思うようにならないことだらけの日々でした。
ずっと 家族の恥 社会のお荷物 と言われて過ごしてき​ました。

でも わたしたちにだって こころ がある。
傷つくことだってあるし、悲しいことだってある。
けど ずっと言えなかった。
世の中はいつもわたしたちにきびしい。
なかなか わかろうとしてくれない。
だから・・。

でも、今度ばかりは違う。
声に出して言ってみよう。

医療費に一部負担が導入されたら命にかかわる。
生活保護の利用期間が制限されたら そのあと どうした​らいいんだ。
イヤなことはイヤ、困ることは困る。
生活保護を改革するなら、国と地方のだけの密室協議では​なく、わたしたちひとり一人の声をきいてほしい、と。

生活保護利用者のみなさん、
今 わたしたちの 声を こころを 一緒に伝えましょう​!

☆生活保護利用者はもちろん、趣旨に賛同していただける​方ならどなたでも参加を歓迎します♪

☆☆当日、往復交通費の合計が千円を超える生活保護利用者・所得が生活保護基準以下の方には、千円の交通費補助をお出しします。

☆当日は、報道関係等、写真や映像撮影が入る可能性があ​ります。「顔等を撮って欲しくない」という方は、マスク​・帽子・かぶりものなど、ご自分で工夫してガードをお願​いします。

主催者 生活保護利用者デモ実行委員会
**************************​***
和久井みちる(埼玉) 川西 浩之(東京) 武井智​之(神奈川)
高野 昭博 (埼玉) 加藤 孝 (東京)

案内ブログ http://d.hatena.ne.jp/seihodemo20110810/
連絡先 seihodemo20110810@g​mail.com