現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

海外の風評被害、国内より広範囲に賠償 政府審査会方針

2011年7月15日3時2分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 政府の原子力損害賠償紛争審査会は14日、外国人が日本からの輸入品を敬遠する風評被害について、国内の風評被害よりも損害賠償の範囲を広げる方針を固めた。具体的な線引きを詰め、7月末をめどにまとめる中間指針に盛り込む。

 5月にまとめた2次指針では、国内の風評被害については、福島、茨城など4県の全域などで生産されたすべての農水産物(食用)と、福島県に営業拠点を持つ観光業者を賠償対象とした。だが、海外では、日本産の食品全般を対象に取引拒否や検査強化を求める動きが出るなど、風評被害は福島県や隣県の範囲を超えて広がっている。

 このため、審査会は14日の会合で、海外の風評被害の賠償範囲を国内と同じとするか、さらに広げるかを議論。日本の地理に詳しくない外国人が多く、日本製品を敬遠する動きが出るのは、やむを得ない面があるとの意見が出され、能見善久会長もこの考え方に賛成した。

 福島県や隣県の産品に限らず、国内では認められていない西日本などの農産品も賠償対象にする方向で検討するが、むやみに範囲が広がらないよう、期間や対象品目などを限定する方向で、さらに詰める。

 この日の会合には、被害実態を分野別に調べる専門委員の調査結果も示され、主要旅行業者の4月の訪日外国人の取扱額が過去3年の2割程度に激減したことなどが報告された。審査会は、外国人観光客の減少や外国人労働者の帰国、留学生の入学辞退に伴う被害を賠償すべきかも検討する。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧