現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

被災地に響くくい打ちの音 仮設住宅建設始まる 岩手

2011年3月19日13時10分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:仮設住宅の建設が岩手県陸前高田市と釜石市で始まった。くい打ちが急ピッチで進む=19日午前11時2分、岩手県陸前高田市、杉本康弘撮影拡大仮設住宅の建設が岩手県陸前高田市と釜石市で始まった。くい打ちが急ピッチで進む=19日午前11時2分、岩手県陸前高田市、杉本康弘撮影

写真:仮設住宅建設のため、運び込まれた建材=19日午前8時39分、岩手県陸前高田市、杉本康弘撮影拡大仮設住宅建設のため、運び込まれた建材=19日午前8時39分、岩手県陸前高田市、杉本康弘撮影

写真:仮設住宅建設のため、避難所となっている中学校の校庭に搬入された建材=19日午前8時38分、岩手県陸前高田市、杉本康弘撮影拡大仮設住宅建設のため、避難所となっている中学校の校庭に搬入された建材=19日午前8時38分、岩手県陸前高田市、杉本康弘撮影

 東日本大震災の被災地で初めてとなる仮設住宅の建設が19日午前、岩手県陸前高田市と釜石市で始まった。陸前高田市では中学校のグラウンドにまず3月中に36戸分建て、最終的に200戸の完成を目指す。釜石市は約100戸の予定。同県大船渡市や福島県相馬市でも近く着工を予定している。

 国土交通省によると、岩手県で8800戸、宮城県で1万戸、福島県で1万4千戸の仮設住宅が必要とされている。用地の確保や資材の準備ができ次第、建設にとりかかることにしている。

 この日、陸前高田市の高田第一中学校で開かれた起工式で、戸羽太市長は「私たちは、前に向かって進んで行かなくてはならない。着工は市民にとって、心強いことだと思う」と語った。

 住宅は4畳2間の約30平方メートル。台所や風呂、トイレ、暖房が付く。県の担当者は「できるだけ元の集落ごとにまとまって入居できるようにしたい」としており、50戸ごとに集会所を建設する予定だ。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧