現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

東京湾、屋形船乗って親子で学ぼう NPOと共同で企画

2011年5月14日12時30分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:東京湾を航行する「船清」の屋形船拡大東京湾を航行する「船清」の屋形船

 東日本大震災後、酒宴の団体客がめっきり減った東京湾の屋形船。苦境にあえぐ運航会社と、子どもの表現力育成に取り組むNPOがタッグを組み、親子で東京湾の自然や歴史を学ぶための企画を始める。

 小学生と親が対象の「東京ワンダー航海記」。東京スカイツリーと東京タワーが同時に見え、コンテナを運ぶ巨大なクレーンが並ぶ東京湾は、子どもにとって「気づき」の宝庫。海図と写真、絵、暗号を書いた「指令書」をもとに東京湾にまつわる12の謎を解き明かすという趣向だ。1回目は29日。年4〜5回のペースで催す考えだ。

 運航するのは9隻を所有する「船清」(東京都品川区)。震災後、約60件の団体予約がキャンセルになり、花見の貸し切り予約もほとんど入らなかった。

 市民団体と企業をつなぐ広島市の「コミュニティシステム合同会社」が船清の窮状を聞き、NPO「あそび環境Museumアフタフ・バーバン」(同武蔵野市)に屋形船の利用を提案。今回の企画が決まった。

 同NPOの北島尚志代表は「たくさんの船が行き交う東京湾は、見回すだけで子ども心はくすぐられる。歴史や環境を学ぶ格好の場になる」。船清の伊東堅社長は「酒を提供しない子どもの企画というのは『目からうろこ』。震災で海の恐ろしさが注目されたが、五感を刺激する海の良さを伝えたい」と話している。

 参加費は親子2人で5千円。申し込みは25日まで。問い合わせは同NPO(0422・46・1951)へ。(隅田佳孝)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧