先日の続きです

どのようなお客様に来てほしいのか2


お客様に、
商品やサービスの内容、その知識やメリットなどを、
できるだけ伝えたい、と思っても、

お客様の時間の都合や、
本当に聞きたいと思われているかどうか、
聞きたいと思われている情報と、それが合っていることなのか、

など

引きとめておける、短い時間では、
なかなか確かめられないですよね。

また、ブログを見られている方も、
取りたい情報が、どこに存在するのかわからないと、
面倒で、大変ですよね。

特に、
テーマ一覧に、
ブログ(260) とかあったら、びくっとします叫び

残念ながら、260件のブログを読む勇気が出ないです。


まずやっておきたいこと、ベスト3は、

○メニューバーの設置  → 見てもらいたいページを設定できる

 アクセス解析を設置している方のデータでは、
 メニューバー使用前と、使用後では、まったく導線が違うことがわかります。
 ※何を知りたくてブログを見ていらっしゃるのかが、結果としてはっきり出ます。

○テーマの策定で見やすく → 読みたいカテゴリの記事をぱっと見つけ出せる

○メインになるいくつかの記事の作りこみ(その見せ方) 
    → トップページの最近の記事が、訴求力がなくても、
    ブログのメインとなる記事を、見てもらえるようになる。

さらに、

○導線つくり = 見やすいブログ


というのが必要になってきます。



カスタマイズは、簡単なようで、
難しい・・・とおっしゃられる方が多いです。


シロサイのお客様で多いのが、


 ・自分でやろうとして、難しくてうまくいかなかった。

 ・CSSというのを、勉強している暇がない。

 ・自分のブログを客観的に見れない。

 ・おまかせしたほうが、うまくいきそう。

 ・自分でも、ブログの見せ方がまとまっていない。

 ・なんとなく始めたから、深く考えないで続けているけど、
  そろそろ、ブログから、お客様にちゃんとPRしたい。

 ・事業戦略が固まってきて、SNSをその一環にとらえている。


といった感じです。

見栄えだけ、整えればよい、というわけではないのが、
ブログです。



ブログで集客コンシェルジュ アメブロカスタマイズ料金・プラン
ブログで集客コンシェルジュ シロサイ

現在、お申込み多数のため、

ブログをお引き受けするのは、6月からとなりますが、ご了承くださいませ。