少しの工夫でブログの印象をアップさせる方法 | アメブロで集客を10倍にするブログ

少しの工夫でブログの印象をアップさせる方法

【見やすさ、読みやすさ、ちょっとした工夫でスマートなブログができあがる】

和久井海十のブログ


せっかく情報発信をするなら、
ぜひより多くの人のブログを目にしてほしいものです。


人の印象も見た目が8割などと言った言葉があるように
特に、はじめてブログを訪れた人には、
「お?ここは?」っと目に止めてもらえるような印象を
与えるのも、大切なことのひとつです。


何か自分に有益な情報を探しているユーザーが、
検索エンジンをたどれば、
ページには、いくつもの競合が現れます。


クリックしたとき、
「改行もあまりなく読みにくいレイアウトの文字の羅列」だったとしたら、
なんか、いろいろ書いてはあるけどめんどうだな、次にいこう、
と、すぐにページを離れてしまいたくなります。
もったいないですよね。


必要な情報、面白い情報を書いたら
見せ方も工夫してみるといいと思います。


たとえば、
ちょっとした挿絵のように画像をいれる。

読んでいて居心地がよくなりますね。


文字は、3行から多くても4行くらいで改行をいれる。
2行ほど改行すると、さらさらっと読めますね。


それ以上、改行スペースを多くあけるのも、
”ねらい”としてよくあるようですが、
もったいつけられる感じに、疲れるような気もします。


それから、横にあまり長く書かないように気をつけると、
スマートフォンなどでも非常に読みやすくなります。


これは最近私も教えていただいたのですが、
見出しをつけると何が書いてあるか、
ひとめでわかる上、SEOの観点からもよいようです。



有益な情報を、印象よく届けたいものです。