通常教育カリキュラムの修正(特別支援教育)

4
大久保 賢一 @kenichi_ohkubo

これめっちゃ勉強になりましたわ。 野口晃菜・米田宏樹(2012)米国における障害のある児童生徒への通常教育カリキュラムの修正範囲 : 用語の整理と分類から ci.nii.ac.jp/naid/110009624… #CiNii

2014-07-21 21:49:44
kingstone @king1234stone

印刷しますた。読むのは明日 QT @kenichi_ohkubo: これめっちゃ勉強に。 野口晃菜・米田宏樹(2012)米国における障害のある児童生徒への通常教育カリキュラムの修正範囲 : 用語の整理と分類から ci.nii.ac.jp/naid/110009624… #CiNii

2014-07-21 21:58:04
kingstone @king1234stone

「米国における障害のある児童生徒への通常教育カリキュラムの修正範囲」ー用語の整理と分類からーを読んでみる。

2014-07-22 18:48:13
kingstone @king1234stone

整理をしたら 「 1.教育方法の変更 2.教育内容の変更 3.個別のカリキュラムの作成 の3種類に類型化できた」

2014-07-22 18:49:30
kingstone @king1234stone

「1997年に改正されたIDEAでは、IEPは通常教育カリキュラムへの参加を促すためのプログラムでなければならないとされ、通常教育カリキュラムを学習することが困難である場合は、カリキュラムにどのような修正を加えたのか、明確に記述しなければならないとされた」

2014-07-22 18:54:05
kingstone @king1234stone

これは、へえ〜〜、やな。明確に記述・・・むつかしくね??

2014-07-22 18:54:35
kingstone @king1234stone

「IEPに児童生徒の通常教育カリキュラムへの参加を可能にするための、測定可能な年毎の目標についても記述しなければならない」これってきつくね??で、「測定可能」でないものに大切なものがあると思うのだけど・・・でも、私が頭に浮かべているお子さんと違うようなお子さんなのかな

2014-07-22 18:57:23
kingstone @king1234stone

「IDEAとNCLB法では、教育水準に基づいた学力試験に配慮(accommodation)をした上で障害のある児童生徒も参加しなければならないとされ、アカウンタビリティーを果たすためにこの試験の結果を公的に報告することが義務づけられた」

2014-07-22 18:59:36
kingstone @king1234stone

ここで「配慮(accommodation)をした上で」ってのが大事になってくるな。しかし、参加できるように配慮する、でなく、参加しなければならない、と言われるとうむむむだな。(まあそう言わないと、参加させなくなる、配慮についても考えないまま、というのを避けようとしたのかな)

2014-07-22 19:01:27
kingstone @king1234stone

「一方、重度の知的障害があるとされる児童生徒については、通常の水準とは別の代替水準(alternative standard)が設定され、この代替水準に基づいた試験が実施される」なるほどそれなら納得・・・

2014-07-22 19:03:49
kingstone @king1234stone

だが「しかし、この代替水準は3%のみの児童生徒のみにしか適用することができず、その内容についても教科に関することでなければならない」う〜〜ん、3%か。今、日本で支援級・特別支援学校に言ってる児童生徒は何%なんだろ?

2014-07-22 19:05:51
kingstone @king1234stone

しかし、教育内容について議論が盛んになった背景に、場を同じに、というところから、「別の場でも同じ教育内容を教えることに議論が移行し、場よりも教育内容に焦点が置かれ始めたことを挙げている」(Wehmeyer,Latten,and Agran 2001)

2014-07-22 19:21:59
kingstone @king1234stone

「教育水準に基づく通常教育カリキュラムを個々のニーズや障害の特性・状態に対応して修正することは、すなわち権利条約における合理的配慮の一つと位置づけることができる」

2014-07-22 19:23:45
kingstone @king1234stone

で、おおもとの「修正」ってのが modification なわけね。(それもいろいろ種類がある)でその下位項目に以下のものがあるということか。

2014-07-22 19:27:27
kingstone @king1234stone

「マルチレベルなんとか」「multi-level 〜」同じ授業とかカリキュラムをするけれど、成果とか難易度が違う。

2014-07-22 19:29:41
kingstone @king1234stone

「オーバーラッピングカリキュラム」overlapping curriculum 「通常学級における教科学習の文脈の中で、機能的・社会的スキルを学ぶ(Giangreco et al[1993]212)」

2014-07-22 19:40:37
kingstone @king1234stone

ははあ、これはよくわかるかな。つまり外から見て「こんなことねらってるんじゃね?」と見える(そしてそれはたいていの子についてはそのとおり)なんだけど、A君については実は別のことをねらってる、ってやつだよね。わかる人にはよくわかるけど、一般の人にはまったくわからなかったりする・・・

2014-07-22 19:48:11
kingstone @king1234stone

「カリキュラムアダプテーション」curicular adaptation カリキュラム自身をその子に合わせて変えたり、方法を適合させたり。

2014-07-22 19:53:30
kingstone @king1234stone

アダプターって言葉があるけど、そういった感じだな。「個別アダプテーション」にテクノロジーの使用、クラスルームの変更とかも含まれる。

2014-07-22 19:54:39
kingstone @king1234stone

「オーグメンテーション」 augmentation これよくわからん・・・「スタンダードカリキュラムにおけるスキルを般化するために、メタ認知、あるいは意思決定の処理方略を高める」なんのこっちゃ・・・

2014-07-22 19:59:09
kingstone @king1234stone

「オルタレーション」 alteration スタンダードの内容を変更して生活スキルや職業スキルを教える、って感じ??それだけじゃないのか・・・

2014-07-22 20:01:07
kingstone @king1234stone

「代替カリキュラム」 alternative curriculum (その時やってる)教科学習の前提としてのスキルを教えたり、下学年の教材を使用したりする。

2014-07-22 20:02:37
kingstone @king1234stone

「アコモデーション」 accommodation 「児童生徒が教科と指導に完全にアクセスできるためのサービス・支援、また、児童生徒が知っていることを適切に表現するための方法」

2014-07-22 20:04:58
kingstone @king1234stone

でもって「まとめと考察」にこんなことが書いてある。

2014-07-22 20:10:15
kingstone @king1234stone

「しかしその一方、米国におけるカリキュラム修正と我が国の特別支援教育におけるカリキュラムの編成とを対照すれば、米国では、障害カテゴリーや教育の場ではなく、通常教育カリキュラムを基盤に個々のニーズに応じて教育内容・方法が選択されているのに対し」

2014-07-22 20:16:35