パーソナルスタイリスト大山 旬オフィシャルブログ

パーソナルスタイリスト大山 旬オフィシャルブログ

パーソナルスタイリスト大山 旬のブログです。

Amebaでブログを始めよう!
パーソナルスタイリスト大山 旬オフィシャルブログ

みなさま、こんにちは!
普通の人のためのスタイリスト大山 旬です。

みなさまにご報告があります。
ブログを引っ越しします。

今まで読んで下さっていたみなさま、
ありがとうございました。

新しいブログはこちらになります。
http://4colors-ps.com/blog/

パーソナルスタイリスト大山 旬オフィシャルブログ

更新ペースはそんなに多くはありませんが、
細長く続けていくつもりでいます。

内容にもこだわりますので、
より濃い内容をお届けできると思います。

という訳で、アメブロさん
今までお世話になりました!

また新しいブログ
でお会いしましょう!

それでは
今後ともよろしくお願いします。

4colors 大山 旬
みなさん、こんにちは!
普通の人のためのスタイリスト大山 旬 です。

いきなりですが質問です。

① あまり服が捨てられない。
② 服はいつもまとめ買い。(バーゲン、通販、アウトレット)
③ 学生時代と買い物をするお店がほとんど変わっていない。
④ 色選びで悩んだら”とりあえず黒”を選ぶ。
⑤ 帽子なんてこっ恥ずかしくてかぶれない。
⑥ 髪型にほとんど変化がない。

以上、どれくらいの項目が当てはまるでしょうか?

3つ以上に身に覚えがある場合、
ファッションを見直してみる必要があるかもしれません。

僕がファッションコーディネートサービスを提供している中で、
お客さまに共通する点をまとめてみた結果、
以上のような項目が浮かび上がってきました。

「ファッションに対する考え方に柔軟性がなくなってしまっている。」
一言で表すと、そのような共通点があるように思います。

ではどうすればファッションを変えることができるのか?
具体的な提案をしてみたいと思います。

シンプルに言えば、
「それぞれの項目の真逆が正解。」という感じになります。

例えば、
①あまり物が捨てられない。
→3年間着た服は捨てる。1年の間、ほとんど着なかった服も捨てる。

② 服はいつもまとめ買い。(バーゲン、通販、アウトレット)
→買わなくてもいいので、月に1度はウィンドウショッピングをする。試着をする。

③ 学生時代と買い物をするお店がほとんど変わっていない。
ここで紹介しているお店 に行ってみる。

④ 色選びで悩んだら”とりあえず黒”を選ぶ。
→黒ではなく「紺」か「グレー」を選ぶ。「黒」はしばらく禁止にする。

⑤ 帽子なんてこっ恥ずかしくてかぶれない。
→とりあえず試着をしてみる。苦手意識を少しずつ乗り越えていく。

⑥ 髪型にほとんど変化がない。
→久々にバッサリと切ってみる。床屋さんではなく美容室へ行ってみる。

1つだけでも良いので、
実際に行なってみることをお薦めします。

お洒落な人に共通することは、
これまでのやり方、これまでの価値観に縛られず、
新しい物をどんどん試してみる「好奇心」と「柔軟性」があること。
そのように感じます。

そして、変化を楽しめるかどうか。
まずは気持ちの面でのハードルを越えておくことで、
ファッションは少しずつ変わり始めるのだと思います。

僕も会社員の頃、
上記の6つの項目、すべてが当てはまっていた時期があります。

自分の考え方や価値観がどんどん凝り固まって、
おしゃれな人を「なんだか軽いなぁ」とか「遊んでるんだろうなぁ」とか
そんなグチを言いながら否定している自分がいました。

ある時、ハッと気づいたんですね。
これって、「最近の若いやつは◯◯だ」と否定するおじさん世代の主張と
なんとなく似通ってきたのかもしれないなと。

そこから、久々にファッションに興味を持ってみたり、
旅に出てみたり、走り始めたり、いろいろな新しい動きを始めてみました。
そして気づいたら、仕事を辞めて独立していました(苦笑)

話は脱線しましたが、凝り固まって文句を言っているよりも、
新しいものを面白がってどんどん試してみる方が、単純にたのしいと思うんです。

この記事を読んでくださった方が、
6つの項目の中で、何か1つでも行動に移してくれたら嬉しいなーと。
そんなことを思ってやまない今日このごろです。

応援しています!

ネイバーまとめでも記事を書いていますのでぜひ!

大人のファッション改造計画|スタイリストが伝授!30歳からの男の外見の磨き方。

みなさん、こんにちは!
普通の人のためのスタイリスト大山 旬 です。

昨日は女性の方のスタイリングを行いました。
写真を撮りましたので、ビフォーアフターを載せてみたいと思います。

ビフォーの段階から、雰囲気によく合ったワンピースを
着ていらしたのですが、アフターでは「大人の女性らしさ」を
前面に出してみました。笑顔がとても印象的です。

最近は男性だけではなく、女性の方をスタイリングさせて
いただく機会がとても増えてきました。

男女の境目なくお仕事をさせていただくことで、
自分自身のファッションに対する考え方に
柔軟性が出てきたように思います。

アイテム自体はシンプルに。

着こなし方や小物の使い方で彩りを加えていくのが
個人的に得意としているスタイルです。

今年はビフォーアフター事例をどんどん増やしていく予定ですので、
モニターの方も随時募集しています。

こちらの記事に詳細を書いていますのでよろしければぜひ!