Sign in to confirm you’re not a bot
This helps protect our community. Learn more
カレル・ヴァン・ウォルフレン ジャーナリスト 2010.11.17
92Likes
24,743Views
2010Nov 17
Karel van Wolferen, 「アメリカとともに沈みゆく自由世界 America's Tragedy and the Blind Free World」(徳間書房)を刊行したカレル・ヴァン・ウォルフレン氏が、研究会「日米中」の⑮で、近年のアメリカ情勢と日米同盟について語った。 カレル・ヴァン・ウォルフレン氏のホームページ http://www.wolferen.jp/index.php?t=1&h=9 「冷戦が終わったのだから、ソ連共産圏に対抗する価値観としての『自由世界』はすでに存在しない」と冒頭から「自由な国アメリカ」との幻想から目覚めるべきだと発言。 アメリカについて、「ポジティブなリーダーシップ」ならばいいが、そうでない場合は世界を悪い方向へ導くと警告した。 かつてアイゼンハワーが「軍産複合体」の危険性を指摘した頃より、その影響力が大きくなっているとし、いまや金融業界も人や政治のコントロールを超えてしまっていると指摘した。「オバマは何もしてこなかったし、これからやってもすでに遅い」とオバマ政権に対して批判的な見方を展開した。 日米関係については、「世界に類を見ない異例な同盟」だと指摘。「鳩山政権の行き詰まりを見ればそのことはよくわかる。オバマは日本のことなど関心がない」と述べ、これほどまでに日本にひどい扱いをしたことはなかったのではないかと述べた。 司会 日本記者クラブ企画委員 濱本良一(読売新聞) 通訳 長井鞠子(サイマル・インターナショナル)

Follow along using the transcript.

jnpc

154K subscribers