最新号 日本労働研究雑誌 2024年6月号(No.767)


特集:若年労働の現在地


2024年5月25日発行 B5判 108頁 1部937円(本体852円)(送料別) ご注文方法


※刊行後3ヶ月間は論文の要約を、3ヶ月経過後は全文をご覧になれます。(固定リンク)

2024年5月27日 掲載

提言

若者のキャリア問題への視点(PDF:129KB)

小杉 礼子(元JILPT統括研究員)

解題

若年労働の現在地(PDF:200KB)

編集委員会

論文

若年労働の変容と現在 要約

福井 康貴(名古屋大学大学院准教授)

若年労働者の離職と定着,その現代的論点 要約

古屋 星斗(リクルートワークス研究所主任研究員)

若者の就職活動における法的課題─採用直結インターンシップ時代の〈個別選考準備契約〉や離転職にまつわる諸課題 要約

紺屋 博昭(熊本大学大学院教授)

初期キャリア形成支援の視点─女性新入社員の成長機会見通しに着目して 要約

高崎 美佐(お茶の水女子大学講師)

短期高等教育学歴と初期キャリア─専攻分野と職業資格の結びつきに着目して 要約

多喜 弘文(東京大学大学院准教授)

大卒者への就職支援と初期キャリア 要約

田澤 実(法政大学教授)

新規大卒労働市場におけるキャリア教育の効果 要約

平尾 智隆(摂南大学教授)

書評

牧野百恵 著『ジェンダー格差─実証経済学は何を語るか』

山内 慎子(政策研究大学院大学教授)

林弘子 著/浅倉むつ子 編・解題『未来を展望する女性労働の法理─林弘子著作集』

所 浩代(福岡大学教授)

論文Today

リファラル採用(ERP)の効果は? ランダム化比較試験(RCT)による離職率への影響についての実証分析

伊波 寛智(明治学院大学大学院博士後期課程)

フィールド・アイ

物価と自炊と外食のこと(台湾から③)

寺崎 里水(法政大学教授)


次号予告(2024年7月号)

特集「人口変化に伴う労働・社会保障問題」(仮題)

少子高齢化に伴う人口減少は、喫緊の大きな課題と言われています。人口変化に伴う労働・社会保障問題に焦点を当て、長期的動向、少子化対策、高齢期の年金制度や就労等について考察します。どうぞご期待ください。

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。