Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥1¥1 税込
配送料 ¥310 6月2日-4日にお届け
発送元: ブックパーク 販売者: ブックパーク

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
USTREAMビジネス応用ハンドブック 最新200事例から成功の秘訣を学ぶ 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/12
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー・メディアワークス
- 発売日2010/11/12
- 寸法15 x 1.6 x 21 cm
- ISBN-104048686895
- ISBN-13978-4048686891
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : アスキー・メディアワークス (2010/11/12)
- 発売日 : 2010/11/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4048686895
- ISBN-13 : 978-4048686891
- 寸法 : 15 x 1.6 x 21 cm
- カスタマーレビュー:
著者について
岩沢 卓(Takashi Iwasawa)有限会社バッタ☆ネイション取締役。1978年千葉県生まれ。学生時代よりフリーランスとして映像制作/ウェブ制作などの仕事をスタート。卒業後、有限会社バッタネイションを設立。
テレビ番組連動フラッシュサイトの制作や、テレビ•ラジオ番組公式サイトの作成などを手がける。
2008年からCET(CentralEastTokyo)エリアにオフィス兼イベントスペース「Co-Net」を開設し、USTREAMER養成講座をはじめとするイベントの開催や配信を行う。
Rent:A*Carという音楽ユニットでのパフォーマンスも精力的に行っている。
http://www.web-conet.com/
http://www.myspace.com/rentacarjapan
TwitterID:battaiwa
1977年神奈川生まれ。
99年から学生時にWebサイト制作ユニット『STUDIO Freesia』を設立。
接客業をしながら税理士を目指していた道をやめ、
インターネットという新しい世界に興味をもちホームページの企画・制作を中心に活動を始める。
2006年にWeb制作会社のマネージャー兼、ディレクター、設計、営業を経験。
某国内最大手自動車会社や公機関などのWebサイトを担当。
現在は、2009年末から再びフリーランスに戻り、
「経理」「ホスピタリティ」「Web」の3つの知識の柱を基板に
インターネット中心のコミュニケーションプロデューサーとして活動。
Webのリテラシーなどの講師や講演、執筆のほか、
インターネット生中継(ustreamやツイキャス等)のネット中継プロデュース、INGRESSなどの位置情報ゲームと地域活性を行うための活動を行っている。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
1973年、福岡市生まれ。青山学院大学卒。研究機関、出版社、ITベンチャー勤務を経て、フリーの編集者・ディレクターとして出版からウェブ、ソーシャルメディアを使ったキャンペーン、プロダクト開発、イベント企画まで多岐にわたる企画・編集・執筆・プロデュースに携わる。2005年より「東京発、未来を面白くする100人」をコンセプトしたウェブマガジン「TOKYO SOURCE」を有志とともに運営。数々の次世代をクリエイトする異才へのインタビューを行う。2011年の約1年間、家財と定住所を持たずに東京という"都市をシェア"しながら旅するように暮らす生活実験「ノマド・トーキョー」を敢行。約50カ所のシェアハウス、シェアオフィスを渡り歩き、ノマド、シェア、コワーキングなどの最先端のオルタナティブな働き方・暮らし方を実践する100人以上の「ライフデザイナー」と出会い、その現場を実体験する。
2014年、仕事や生活に役立つ情報を届けるウェブメディア『ライフハッカー[日本版](http://www.lifehacker.jp)』の編集長に就任。
共著に『これからを面白くしそうな31人に会いに行った。』(ピエブックス)、『USTREAMビジネス応用ハンドブック』(アスキー・メディアワークス)、編集・プロデュース作品に『混浴温泉世界 場所とアートの魔術性』(河出書房新社)、『USTREAMそらの的マニュアル』(インフォレスト)、『マイクロモノづくりはじめよう 「やりたい」をビジネスにする産業論』(テン・ブックス)がある。
Twitter @Tomohiko_Yoneda
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2013年2月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入個々の事例について詳しく書かれていないので、どのようにUSTREAMを活用しているか詳細が解らない。
- 2010年12月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入会社内でこれからUstreamを使ってソリューションを考えている人、上司へ説明しなくちゃいけない人は一読しておくとよい本だと思う。
地域・業種毎にいろんな中継が紹介されているし、URLも一緒に載せてあるのですぐにチェックできるのでいい。
- 2013年11月26日に日本でレビュー済みSNS関連書籍を多数執筆されている株式会社ヒマナイヌ監修の
USTREAMの運用方法を実例を見ながら学んで行ける本です。
本書では以下の4つの章に分けて構成されています。
・ビジネスストリーム
・ローカルストリーム
・ヴァライアストリーム
・ストリームテクニック
前半の3章では実際に配信されているコンテンツを多数掲載していて、
USTREAMの様々な利用シーンを具体的に理解することができるようになっています。
そしてストリームテクニック編では、企画の方法から機材選び、
中継の仕方、結果の分析などテクニカルな内容にも対応していて、
参考になる情報が充実しています。
副題に ”ビジネス応用ハンドブック” とついているように、
ビジネスで具体的に利用されている例を多数掲載した上で、
自分が放送するにはどうすれば良いのかというところまで詳細に解説されています。
USTREAMでの配信を考えている方には参考になる本だと思います。
- 2010年11月16日に日本でレビュー済みUstreamって「誰でも放送できる」って言っても
実際、ビジネスに使えなきゃ2年もすると
みんな手を引くと思っていたのです。
で、ビジネスになってならない!と思っていたら
これに、たくさんいました。
すみません。
しかも、地方活性はもちろん、意外な業界の人まで・・。
新しいサービスが盛り上がる理由は
実は、彼らの力なんだなと思いましたよ。
- 2010年11月24日に日本でレビュー済み動画配信サービス「Ustream」における中継を地域別、ジャンル別で
カテゴライズして取り上げた活用事例集。実際にUSTREAMを活用した
ビジネスを成功させた企業のインタビュー。配信技術に関するTips
なども参考になる。ビジネスだけではなく趣味で面白そうな番組を
探すガイドブックとしても活用できる。
- 2010年11月16日に日本でレビュー済み従来のUSTREAM関連書籍は技術に関するものが多かったですが、この本は事例がいっぱい紹介されておりUSTREAMを見たことない方でも見るきっかけになる情報満載! 色々な業界の事例紹介もありますが、特に地方のローカル番組が多数紹介されていて、地元でもこんな番組があるのと思わせてくれます。 USTREAMで番組を配信したい方向けに,中継機材等の注意点など技術的なこともしっかり抑えており参考になります。 監修のヒマナイヌ(川井拓也)さんのUSTREAMは「誰でも放送局」ではなく、「映像つき時限コミュニティ」であると言う言葉がなるほどと印象に残りました。 ビジネス応用ハンドブックとなっていますが、ビジネス以外でも参考になる一冊です!