■名刺の重要性に気付いている人だけ、お読みください。 | ★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

■名刺の重要性に気付いている人だけ、お読みください。

小さな会社の名刺アドバイザー、高木です。


福田さんの名刺をご存知ですか?


いえ名刺そのものじゃなくて、名刺に対する思いとか、考え方のことです。


有名ですからわたくしが言うまでもないんですが、彼の名刺のテーマは
「名刺は命使」
です。


自分は何のために「命を使うか?」
それを知ることにより、先方への伝わり方が瞬間的に深く起こる!というのが福田さんの名刺作りの基本となっているのです。
つまり、究極のUSPとでも言いましょうか。


そこには邪念のようなものはなく、それがそのままその人が生きるためのミッションだったりするので、本当に相手に伝わる!というわけですね。


この考え方については、最近いろいろ思うところがあり、「Twitter上で頻発しているリワイヤリング が起こりやすい状況」になりやすい名刺だということもできるでしょう。
・信念を持つこと
・善人であること(当たり前ですが)
それを形にしたのが福田さんの「命使」だとすると、非常に腹に落ちるんですね。


260ページを超える分量で、読むのもかなり大変なのですが、名刺の重要性に気付いている、だけどどうやって改善したらいいのかわからない!という人にとっては、まさにバイブルになる一冊だと思います。


「24人に1人、渡すだけで仕事が取れる?本当かよ。そんなの言い切っていいのかよ。責任取れるの?」
必ずこういうことを言い出す方がいらっしゃるので、最後に一応付け加えますと、、、


24人に1人というのはその結果のひとつ(福田さんご自身の例)でしかなく、しかも出版社さんが売るために決めたタイトルなので、ここで引っ掛かっていては前へは進めません。自分の本の時もそうでしたが(1秒で10倍稼ぐ~)、こういう細かいところでゴニョゴニョ言う人がいるんだなこれがまた!
・・・子どもじゃないんだから。(笑)


もっと奥のほうを覗いていただきたいと思います。
わたくしはともかく、少なくとも福田さんは、ものすごい苦労・苦悶の末、この名刺作成スキルを身につけていますので、奥はとてつもなく深いです。そのノウハウを凝縮したテキスト群になります。


>>キャンペーンページはこちら。(7/13~15)


24人に1人 渡すだけで仕事が取れる「絶対受注名刺」