*

【企画】WorkFlowy読書会『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』

公開日: : WorkFlowy,

ここ最近、WorkFlowyで「読書ノート」を作ることについて、いくつかの文章を書きました。

この中で、「WorkFlowyの共有トピックというかたちで読書ノートを作ると、Reading2.0的な可能性があるんじゃないか」ということを書きました。

(と、本編はここまでなのですが、実を言うと、この『[超メモ学入門]マンダラートの技法』の読書ノートトピックは、段差ラ部というコミュニティの共有WorkFlowyトピックの中で作ったものです。共有WorkFlowyトピックというかたちで読書ノートを作ることは、すごくReading2.0的で、私はここに大きな可能性を感じています。もうしばらく試行錯誤を繰り返した上で、このテーマについても、なにか書いてみたいなと思っています。)

引用元:WorkFlowyで作る紙の本の読書ノートの実例:『[超メモ学入門]マンダラートの技法』

これを実際にやってみようと思います。

とはいえ、ひとりではできません。そこで、ゆるい企画を考えました。以下に要綱を書きます。

興味をお持ちの方は、Twitterで彩郎(@irodraw)までDMやメンションをいただけるとうれしいです。

1.企画の概要

WorkFlowyのトピックを編集可能で共有して、『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』のウェブ読書会みたいなものをやってみる。

WorkFlowyトピックは、しばらくの間(状況次第だけれど、2~3週間程度を想定)、編集可能状態で限定範囲で共有したあと、閲覧のみ状態で一般に公開する。

2.読書会で対象にする本

『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』(倉下忠憲)

(1) 公式ページ

R-style » 『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』

R-style » 【告知】『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』発売

(2) このブログで書いてきたこの本に関する文章

自分の持ち味を発揮することと、価値を見い出されること。『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』

「セルフブランディングを実践した先にある世界」と「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」

(3) 他ブログの紹介エントリ

「自分の価値」とは他人が決めるものである【書評】Facebook Twitterで実践するセルフブランディング | ごりゅご.com

自分を磨け! 書評「Facebook X Twitterで実践するセルフブランディング」 by 倉下忠憲 | No Second Life

Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング

[読書]倉下忠憲(2011)『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』ソシム: pmastyle

【ちょっと変わった書評】Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング | みんなの扉を開くカギ

[ま]セルフブランディングってのは人気取りとは違うんだよ @kun_maa – [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

古い本でも書評を書く「FacbookTwitterで実践するセルフブランディング」 ~ 点と点の間

Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング 倉下忠憲|So-Hot-Books (So-Hotな読書記録)

3.参加資格

今回は、企画への参加資格を設けてみます。

以下の(1)〜(5)のすべてを満たす人、です。((5)は、aまたはbです。)

(1) 『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』をこれから読んでみる気があって、この本を手元に用意できる人

【理由】

対象となる本を手元に用意できないと、参加できないから。

読む気まったくゼロでは、参加しても意味がないから。

『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』(倉下忠憲)

(2) WorkFlowyを使う気がある人

【理由】

WorkFlowyの共有トピックで読書会をするから。

これまで使ったことがなくても、これを機に使う気があれば、大丈夫です。

【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる

(3) 読書会の期間(だいたい2、3週間くらい)、おおむね4,5日に1回はWorkFlowyを開いて、何か書き込む気がある人

【理由】

読書会なので、書き込まないと参加してる意味があんまりないので。

なお、読むだけなら、後日、トピックをそのまま公開する予定です。

(4) Twitterを使っていて、@irodrawをフォローしている人

【理由】

共有トピックの書き込み者特定のために、ツイッターアカウントと同じ文字列を使う予定ですので、Twitterを使っている必要があります。

また、WorkFlowyの編集可能共有URLを、TwitterのDMでお送りする予定なので、@irodrawをフォローしていただいてる必要があります。

(5) 以下のaまたはbのどちらかにあてはまる人

どちらか。両方である必要はありません。

a.倉下忠憲氏の著書のいずれか(紙の本、電子書籍問わず)を買ったことがある

b.倉下忠憲氏発行のメールマガジンを購読している

【理由】

ちょっとしたスクリーニングです。

4.読書会の段取り

おおむね、以下の段取りで進めます。参加者の皆さんからのご意見をいただいた場合、適宜修正します。

(0) 告知と募集

このエントリが、告知です。

応募は、@irodrawへのTwitterで連絡してください。DMでもメンションでもよいです。(ただし、私からのURLの連絡はDMになりますので、フォローをお願いいたします。)

締切りは、4月1日にします。

(万一、人数が多くなっちゃったら、途中でお断りするかもしれません。)

(1) 本の準備

読書会は、4月6日くらいからスタートしようかなと思います。

参加者の皆様は、それまでに本を準備して、読み始めていただければと。

(2) 編集可能URLでのトピック共有(4月6日スタート、2~3週間)

4月2日~6日のどこかで、参加者の皆様へ、WorkFlowy共有トピックの編集可能URLをDMします。そこから2~3週間、このトピックを編集可能状態で共有して、ウェブ読書会のようなことをやります。

この間、ざっくりいうと、こんな段取りで進める予定です。

  • a.共有トピックに、目次を作る
  • b.各自、共有トピックの目次トピックの下に、自分が面白いと感じたところを転記する
  • c.各自、共有トピックを読んで、他の人の書き込みで面白いと思ったところを、自分の本に転記する
  • d.しばらくのあいだ、共有トピック上で、適当にやりとりする

(3) 閲覧のみURLで公開

2~3週間、編集可能状態での共有を続けたあと、ある程度落ち着いた段階で、編集可能URLの共有を停止し、そのトピックをそのまま閲覧のみ可能なURL共有によって、ウェブに公開する予定です。

私は、次の2つで公開する予定です。

  • Twitterで流す
  • このブログで報告する

参加者の皆様も、各自ご自由に公開してください。(もちろん強制ではありません。)

5.参加する上での注意事項

(0) 参加者情報の公開

Twitterアカウントと紐付けての参加でお願いします。本名じゃなくてよいです。

各自が書き込んだ内容は、後日、閲覧のみURLで公開予定ですが、その際に、書き込みとタグ付けしたTwitterアカウントも公開されることになります。

(1) 編集可能URL共有段階での注意事項

編集可能URLは、外部に流さないものとします。

この段階では、自分以外の人による書き込みなどは、外部に公開しないようにしてください。

(2) 閲覧のみURL公開段階での注意事項

閲覧のみURLは、外部に公開を予定します。

この段階後は、自分以外の人による書き込みも、出典と発言者を明記の上、公開してもよい扱いとする予定です。

6.WorkFlowyへの書き込みのお作法など

以下のエントリに書いたものをベースにします。

ただし、やっているうちによいやり方ができてくるかと思いますので、あんまりかたくるしく考えず、いろいろ試してみたいです。

ともあれ、ポイントは以下のとおり。

(1) 『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』からの抜き書き

bqトピックの下

抜き書きのテキストは、「bq」というトピックの下に書く

引用元のページ数

bqの最終子トピックに、ページ数を書く

該当する目次トピックの下に書く

(2) 客観と主観のタグ

三色ボールペン方式でタグ付けする

客観
すごく大切

タグ「#aka」

まあまあ大切

タグ「#ao」

主観

タグ「#midori」

親子関係にあるトピックの場合は、どこが客観/主観かが分かるように書けばOK。

(3) 書いた人のタグ

抜き書きやコメントを書き込むときは、自分のTwitterアカウントでタグ付けする。

親子関係にあるトピックの場合は、分かるようにつけたらOK。

[まとめ]

はじめての試み&思いつきの試行錯誤なので、ドタバタすることもあるかと思いますが、よろしければ一緒にやりましょう。

少なくとも、次の2つの収穫はまちがいないと思います。たぶん。

スポンサードリンク

関連記事

no image

WorkFlowyの丁寧な説明

1.はじめに (1) WorkFlowyは、クラウドのメモツール これから、WorkFlowyの

記事を読む

no image

閲覧モードが完成! HandyFlowy for iOS Ver.1.2のお知らせ

HandyFlowyは、スマートフォン用のWorkFlowy専用クライアントアプリです。 Handy

記事を読む

no image

"その瞬間"が有るか、無いか(ハイキュー!第89話「理由」のネタバレあり)

1.ハイキュー!第89話「理由」にゾクッとした (1) ハイキュー! 週刊少年ジャンプで連載中の「ハ

記事を読む

no image

WorkFlowyを、赤坂シナモンの地下迷宮みたいにしたい(その1)

1.『ねじまき鳥クロニクル』赤坂シナモンが統べるコンピューターの地下迷宮 『ねじまき鳥クロニクル』の

記事を読む

no image

WorkFlowyの「Complete」の基本

1.WorkFlowyの「Complete」 WorkFlowyは、「Complete」という機能を

記事を読む

no image

WorkFlowyでセミナーをやってみたことの報告(課題・可能性・今後の展望)

1.WorkFlowyでセミナーをやってみた (1) 「朝一番の自動書記」での思いつきをTwitte

記事を読む

no image

WorkFlowyの有機体から、暫定的な作品群を切り出す。AppleScript「WF2html_p3.scpt」による魔法を公開します。

1.WorkFlowyでブログ原稿を書くとは、WorkFlowyでどこまで書くことなのか? (1) 

記事を読む

no image

Toodledo&Googleカレンダー運用の基礎理論に! 『「超」整理法』の「仕事の進め方五原則」のご紹介

1.Kindleで、『「超」整理法』シリーズを読みなおした 先日、『「超」整理法』シリーズを読み直し

記事を読む

no image

「アウトラインはひとつあれば十分だし、ひとつだけの方がむしろよい」というWorkFlowyの思想を肯定する。

1.WorkFlowyの思想は、「アウトラインはひとつあれば十分だし、ひとつだけの方がむしろよい」

記事を読む

no image

WorkFlowyで、『「超」整理法』の時間軸検索原則を実現するため、検索条件「last-changed:」のURLをブックマーク

1.私の知的生産の基本は、『「超」整理法』の2大原則 このブログのテーマのひとつは、知的生産です。W

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑