情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

わが領土守るためなら戦争だって~橋本勝の政治漫画再生計画第227回

2010-10-20 18:03:24 | 橋本勝の政治漫画再生計画
【橋本勝さんのコメント】
人類は古来、自分たちのなわばりを守るために戦い続けてきた
もちろん他の生きものたちもテリトリーを守るために争う
だが人間のそれは生易しいものではない
集団と集団が兵器という道具を使い、殺しあう
多くの人が死に、心と体を深く傷つけられる
戦争は人間を代表する悪しき文明といってよい
国家と国家がぶつかり合う戦争がもたらす惨劇
戦争の文明は20世紀に行き着くとこまで行く
アウシュビッツやヒロシマがものがたる大量虐殺の悲劇である
そして戦争になる最大の原因こそ国家にとってのなわばり「領土」問題である
われらが国家、日本も最近この領土問題にみまわれている
尖閣諸島をめぐる中国との確執である
日本も中国も尖閣諸島は「わが国固有の領土」と主張してゆずらない
以前なら両方が熱くなって戦争に
発展しかねない危機的状況にあるとさえ思えるくらいだ
日本でも愛国者を気取る人たちの異常なまでの張り切りかたが
不気味で、ああこうして戦争は始まるのかと
なんか歴史の復習をしている気分にさえなる
本来、地球上には存在しない国境線によって枠づけらた
領土なるものによって成立する国家がその線をめぐって争いあい
時には殺しあう、そんな戦争をいつまで続けようとするのか
嗚呼、愚かなる人類よ。


【ヤメ蚊】
 結局、LOVE&PEACEってことなんだよね。アジア人同士、そして、世界人同士、LOVEすれば、PEACEになれるはず。LOVE&PEACE!! 


★橋本さんの作品が11月20日、大田区産業プラザで開催される「輝け9条!世界へ未来へフェスティバル2010」のふれあい広場に出展されます★
http://www.9joren.net/9jofesta/main.html



【ツイッターアカウント】yamebun


●沖縄への連帯ツイッターキャンぺーン●

【ツイッターアカウント】@BarackObama

【メール】→http://www.whitehouse.gov/contactから


【ツイッター例文】
JAPAN IS NOT US'S COLONY! We won't support US BASE. All US BASE OUT! from our country.

Please HELP Okinawa. 75% of the American bases in JP is in the islands, only 0.6% of JP land. Relocate #Futenma base outside.

Marine in Futenma must go back to your country. There is no place where the base of Marine is acceptable in Japan.

Okinawa and a lot of Japanese oppose the transfer of the Futenma base to Henoko


At least180 MPs of ruling parties say NO to Futenma relocation within Okinawa. Check this http://bit.ly/9jQIW8

 


【PR】






★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて:Gilbert's Nuremberg Diary)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。なお、多忙につき、試行的に、コメントの反映はしないようにします。コメント内容の名誉毀損性、プライバシー侵害性についての確認をすることが難しいためです。情報提供、提案、誤りの指摘などは、コメント欄を通じて、今後ともよろしくお願いします。転載、引用はこれまでどおり大歓迎です。


最新の画像もっと見る