検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

日本の専門家がみるノーベル物理学賞2氏の功績

詳しくはこちら

ナノテクノロジー(超微細技術)がもたらす炭素材料は、日本の研究水準も高い。日本の専門家3氏に聞いた。

1991年に筒状炭素材料「カーボンナノチューブ」を発見したNECの飯島澄男特別主席研究員(名城大学教授)。カーボンナノチューブは、グラフェンを筒状に丸めた構造をしている。飯島氏の業績もノーベル賞級と評される。

飯島氏は「鉛筆の字をよく見るとたまたま小さなグラフェンの破片があり、これを調べてみようという発想がすごい」と今回の受賞を称賛する。

一方で「もしカーボンナノチューブで受賞するとしたら、以前受賞のフラーレン(球状炭素分子)と同時もありえた。今度はグラフェンと一緒かと思ったが、また振られてしまった」と胸の内を明かす。

また「グラフェンの研究は、ガイム氏らの最初の論文からわずか数年。受賞は2~3年先かと想像していたので驚きもある。応用の可能性よりも、物質表面の現象を解明した成果が評価されたのだろう」と語る。

炭素材料のナノテクノロジー(超微細技術)研究に詳しいフラーレン・ナノチューブ学会会長の篠原久典・名古屋大学教授は「グラフェンにノーベル賞が与えられるとしたらこの2人であることはだれもが認める」と話す。

と言いつつも「炭素の代表的なナノテク素材には球状のフラーレンと筒状のカーボンナノチューブ、そしてシート状のグラフェンがある。フラーレンとナノチューブは日本人研究者の貢献が大きく、応用研究も日本で盛んに進んでいる。日本はグラフェンだけは出遅れた」とも指摘する。

理論物理学者で炭素材料に詳しい東京工業大学の斎藤晋教授は「物理学者の間ではグラフェンは発見前から注目されていた。私たちも02年にはグラフェンが存在すると仮定して半導体にする方法を理論計算していた」と打ち明ける。

「2年後に実際にグラフェンが見つかり、衝撃が走った。理論上の話が実験で確認できる。究極の省エネ半導体などが実現できる。さらに応用研究が加速するだろう」と説明している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_