パスワードを忘れた? アカウント作成
255640 story
セキュリティ

Google、バグ発見者達に総額4000ドル以上の報奨金を支払う 34

ストーリー by hylom
賞金稼ぎが狙ってる 部門より

eggy 曰く、

GoogleはGoogle Chromeのバグを発見した人に対して報奨金を支払う「Bug Bounty Program」を行っており、これにより脆弱性改善が本格化しているらしい。実際、Chrome 6.0のリリースからたった2週間後のリリースとなるChrome 6.0.472.59では14ものセキュリティー問題が修正されている。Googleがバグ発見者達に支払った総額は4,337米ドルにものぼるそうだ(本家/.)。

また、新たに10の修正課題が提示されているが、そのうちの7個は問題の深刻レベルが高いとのこと。さすがに上限の1,337米ドルのものはないが、報酬額1,000米ドルクラスの深刻なバグがリストアップされている。

Google Chromeはまさしく「進化をやめない」ブラウザだ。報奨金に動く人の心理を上手く操っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 安いなぁ。 (スコア:3, 興味深い)

    by ahomin (34823) on 2010年09月16日 19時12分 (#1826240)
    真面目に専門的なデバッガーを雇って、バグを洗い出す時の金額を考えると、かなり安上がりだわ。

    多くの人がデバッグに参加してくれた上に、バグが見つからなかったら未報酬でもよくて、 見つかった場合でも軽微なら安く済ませられる。 そう考えると、上手い方法だなと思う。
    実際、今まで4000ドル以上と言うけれど、その金額で人を何日雇えるのかと考えると微々たる金額。企業規模を考えるとゼロが一個足りないのではないかと思っちゃうくらい。


    まぁ、この手の事に応募する人って、こういう企画が無くても探すだろうし。 お金が貰える貰えないでやる事は変わらないんだろうけど、 お金がぶら下がった事で、探して終わりだった人が報告までする人に化ける確率は上がりそうだ。
    それが狙いなんだろうなぁ。
    • Re:安いなぁ。 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年09月16日 20時26分 (#1826264)
      安いと思うんだったら正当な値段をつけてくれそうな相手に売ればいいだけのこと。マルウェア業者とか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        マルウェア業者はマルウェア業者でIEを除く特定のブラウザの脆弱性にベンダーよりも高い値付けをしないと思うよ。
        せめて有名ブラウザに共通の脆弱性だったりプラットフォーム丸ごとレベルじゃないとね。

    • by Anonymous Coward
      Google から報酬もらったっていう「名誉」があれば別に安くないと思う人多いんでは.
      • by Anonymous Coward on 2010年09月16日 22時01分 (#1826293)

        >名誉
        似たような事例で
        TeX と METAFONT のバグを見つけて Knuth 教授から報奨金の小切手をもらっても
        誰も換金しようとしないので Knuth 教授の腹がぜんぜん痛まない
        なんていう話もありますな

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月16日 18時31分 (#1826220)

    深刻なバグで1000ドルって、高いんですかね?

    djbdnsでも1000ドルですよね。
    http://cr.yp.to/djbdns/guarantee.html [cr.yp.to]

  • どうやって最初に発見したことを証明するのかが気になりますね
    重大な問題は「既知のバグです」で片付けられそうな予感・・・
    • known problem (スコア:3, 興味深い)

      by NOBAX (21937) on 2010年09月16日 19時07分 (#1826239)
      とか言われちゃうんですよね。

      ベーターテスターとかで、まじめにバグレポート書いてあげても
      そういう返事が返ってくる。
      知っている割には修正に時間がかかったりするんだよな。

      特許と同じように登録する仕組みを作るとか、
      即時、Webで公開するとかすれば
      公平になるかも知れません。
      親コメント
      • Re:known problem (スコア:3, 興味深い)

        by kuramori (38110) on 2010年09月16日 22時14分 (#1826297) 日記

        コミュニティによってはパッチ付きじゃないなら後回しも多い。
        ”お前にとって深刻でも、俺には関係ない”みたいな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >即時、Webで公開するとかすれば公平になるかも知れません。

        オープンソースだとバグ管理システムで公開している例も多いのでは?
        ただしセキュリティに関するバグについては、パッチが公開されてしばらくするまでは
        あんまり大っぴらにしない方がいいかも。

      • by Anonymous Coward

        known problem でなおってない類のものは、
        * 問題の根が深くて大規模なリファクタリングを伴うとか、
        * 担当も困ってて他にやる人もいなくて need help とか、
        * じゃあどうなおしたら納得するんだよと議論がまとまらないとか
        この辺が主なところですね。

      • by Anonymous Coward

        > 知っている割には修正に時間がかかったりするんだよな。
        プログラマレベル -1 - うさだBlog [rabi-en-rose.net]
        > バグは「あるよ」と伝えさえすれば勝手に直ると思っています。

        パッチ投げたのでもない限り、即修正は無いでしょう。
        再現率100%に上げて、エラー発生から異常データ生成までの全スレッドのバックトレース追いかけてポイント特定して、他の動作に支障がない修正方法を考案する。

        状況次第ですがすぐ治らないことの方が多いと思った

        • by Anonymous Coward
          known problemと言われると、そんな話は大昔から知っていたよ
          という感じなんだよね。
          それなら、さっさと直せと。
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2010年09月16日 18時52分 (#1826230) 日記
    円高の今は為替レートが不利だからネタがあってもしばらく寝かせておく!
    という日本人ハカーはいない……か。
  • --bookmark-menuを消したことを私は一生許さない。

    #許す前に忘れるから

  • ある時点のバグの総量が一定とすると、もらえる金の総量も一定なわけで、自分でマッチポンプに発見するわけには行かなくても自分でバグを仕込んで友人に発見させておこぼれぐらいを期待する輩はでないのだろうか? google社員のモラールは高い?
  • by Anonymous Coward on 2010年09月16日 17時57分 (#1826201)

    T/O

  • だ、誰か解説してくれ (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2010年09月16日 18時04分 (#1826203)
    >Google Chromeはまさしく「進化をやめない」ブラウザだ。報奨金に動く人の心理を上手く操っている。

    最後のこの一行が何を言ってるのかさっぱり分からないのだが。それまでの話とどう関係するのだ?

    • by Anonymous Coward

      信者か社員でしょ
      スラドまでこなくていいよ

    • by Anonymous Coward
      >>Google Chromeはまさしく「進化をやめない」ブラウザだ。報奨金に動く人の心理を上手く操っている。
      >最後のこの一行が何を言ってるのかさっぱり分からないのだが。それまでの話とどう関係するのだ?

      俺もこの一行のキモさにはげんなりしたよ。
      IEに深刻なバグがあったらMSをあほ呼ばわり。
      それがChromeだと「進化をやめない(キリッ)」。いやはやそうですか。

      eggy のこれまでのタレコミをみると、すがすがしいほどのアンチMS、アポー・ググル儲なのでしょうがないね。
      • by Anonymous Coward

        >すがすがしいほどのアンチMS、アポー・ググル儲

        上記のような人達を指す用語が「中二病」ってやつですか?

    • by Anonymous Coward
      バグフィックスすることが進化なら
      もともとバグが多い人は
      バグな無い人と比べてすごい進化をすることができるね!
    • by Anonymous Coward
      そのうち「監視をやめない」になってたりするかもね
  • by Anonymous Coward on 2010年09月16日 18時16分 (#1826212)

    Netscape1.x の頃、NetscapeのバグをつつくCGIか何かを掲載しているサイトが注目を浴びた話がある。
    サイト管理者はバグ発見者にTシャツを贈呈していた。
    Netscape Communications社もこれに対抗して、バグレポートに懸賞金をかけたそうな。
    ただし、「レポートの著作権は、弊社に帰属するものとします」

    # 面倒なので記憶だけ。リソースがあったら突っ込んでくれ

    • Re:クラッカー封じ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年09月17日 2時18分 (#1826366)
      > レポートの著作権
      そんなのあるのか…事実の伝達にすぎない雑報等には含まれないのかな。
      「SSLトンネルを抜けるとそこは80番ポートだった。CSSを適用すると背景色が白くなった。」
      みたいに情感たっぷりなバグ票書かなきゃいけないのかな。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月16日 19時15分 (#1826244)

    秦の宰相、呂不偉が「呂氏春秋」という歴史書を宣伝する為に
    歴史書の1字でも修正できたら千金を与えようと言ったそうだ。

    バグも直って、セキュリティに非常に関心があるという宣伝費代わりにもなるならこの程度の費用は安い。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月17日 10時14分 (#1826413)

    そもそもセキュリティ関連バグって報奨金欲しさに見つけようとするほど簡単なものなんですか。
    単にお礼として「規定に従い薄謝を進呈」ぐらいじゃないですかね。
    見つける事より、報告する動機を作っているのではないかと。「なんか変だなー」って思っても言わない人って多くいると思う。

    金額も大分違うけど、書籍でも誤植を見つけたらお礼、とかあった気がする。

  • 進化をやめると死んじゃうんだよね。

    • by Anonymous Coward
      かといって、永遠に進化することはできない。
      だから進化することは「ゆっくりと死ぬこと」だとも言う。

      # ゆっくりしんでいってね!!!(AAry
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...