続々・クルミないドコーヒー | クルミドコーヒーのブログ

クルミドコーヒーのブログ

西国分寺駅前
くるみをテーマにした
こどもたちのためのカフェ

どうもこんにちは。かげやまです。

少し間が空いてしまいましたが、以前のエントリ
クルミないドコーヒー
続・クルミないドコーヒー の続きです。

アメリカ産の殻付きクルミが輸入されなくなることにより
現在、お店の卓上でご提供させていただいている
「割り放題、食べ放題くるみ」を
続けられなくなるかもしれない、というお話でした。

しかしこれこそ、お店の看板。
店名を変えるわけにはいかないビックリマーク
なんとか手立てを探ってまいりました。

結果、ご安心ください…(*^ー^)ノ

長野の産地を訪ね、直接ご相談させていただくことによって
なんとか国産ぐるみを、ソロバンの合う範囲で仕入れること
できるようになりそうなのですくるみ

ただし、ひとつ条件がありました…。

それはくるみの収穫を手伝うことビックリマーク

先回のエントリでも書きましたが
国内の産地では 
その地形的な事情もあり
どうしても人手に頼った収穫方法、採っています。

そしてご多分にもれず
生産者の高齢化も進んでいるため
秋の収穫期、それはひと仕事なのだと。

それを手伝わないかと。

   ・

   ・

   ・

   ・

よろこんでークラッカー

それはもう、むしろ、手伝わせてくださいとチカラコブ

都会モンには、むしろ農作業がレクリエーションになるのだと。

とまあ、そんなこんなで
おそらくは10月の下旬
クルミドコーヒーのスタッフ総出で
長野まで、くるみの収穫に行ってこようと思っています。

  ので、お店も
  数日、お休みをいただくことになるのではないかと思います。

いやー、ほんと
実際、くるみの収穫現場に立ち会えること
とーっても楽しみです。


ただし、ここでまだ問題がひとつ残ります。

それは、くるみが手に入るタイミング。

くるみは、実を木から落とし、剥き、洗浄したあと
自然乾燥させることで出荷できる状態になります。

そしてこの自然乾燥の工程に、2~3週間はかかるのです。

  外国産のものですと、ここで
  機械を使った強力乾燥というようなことを
  したりするようです。

  そうすることで、より短期に
  出荷できる状態とはなるわけですが
  一方その過程で、種が持つ生命力は失われてしまうわけですね。

ですので、最終的に殻付きくるみが手に入るのは
早くて11月終わり、通常なら12月、ということになるわけです。

なのでここから先、
国産くるみが届くまでの3ヶ月弱をどうつなぐか…。


そこで、このブログを読んでくださっている
みなさんにお願いがあります。

【お願い①】

 カリフォルニア産の殻付きクルミ
 売っているところを見かけられたら
 教えていただけないでしょうか。

 1kg 1,500円くらいまでの範囲でしたら
 検討できると思います。


【お願い②】

 裏庭にくるみの木、あるよ!という方いらっしゃったら
 ご連絡いただけないでしょうか。

 ただしオニグルミではなく
 テウチグルミや、カシグルミ、セイヨウグルミ等と
 呼ばれるような品種のものですね。

 比較的簡単に、殻を割れるものです。

 実際、マメヒコの井川さんの札幌のご実家には
 テウチグルミの木が生えているのですが
 年によっては収穫することなく、
 そのままにしてしまうこともあったのだそうです。

 収穫にも、それなりの手間がかかりますからね。

 そういうご家庭、もしあられたら
 どうかご一報いただけないでしょうかビックリマーク

 場所によっては、クルミドスタッフが
 収穫のお手伝いにまいりますのでDASH!


【お願い③】

 これは相当レアなケースだと思うのですが
 ②のように、ご家庭にくるみの木があって
 昨年実をつけた分を収穫済みで
 それがまだ、幾ばくかでも残っているという方
 いらっしゃったりしないでしょうか?

 いえいえ、もちろんタダでとは申しません(笑)

 珈琲豆と交換とか?^^)
 ご相談させていただけましたらとビックリマーク


ドラゴンボールの元気玉よろしく
みんなのくるみを、オラに分けておくれ、ということで。。


いよいよ年に一度のクルミの季節がやってまいります。

なんとか、「クルミないドコーヒー」の事態を避けるべく
引き続き、東奔西走してまいりたいと思いますあし

なにとぞよろしくお願いいたします m(_ _)m


・・・→その後のエントリ
  くるみ収穫、体験記。
  日本の農業を守るには?