You are on page 1of 12

2010

民法Ⅰ 総則《LEGAL QUEST》
5
民法Ⅱ 物権《LEGAL QUEST》
経済法《LEGAL QUEST》
民法のみかた
金融と法
知的財産法 第5版
独占禁止法概説 第4版
よくわかる入管法 第2版
法学と政治学の新たなる展開
新しい地方財政論《有斐閣アルマ》
日本企業経営史研究
携帯電話産業の進化プロセス
認知心理学《New Liberal Arts Selection》
「自尊心」を大切にした 高機能自閉症の理
解と支援《有斐閣選書》
中小企業税制の展開《租税法学会年報》
特許制度と競争政策《日本工業所有権法学会年報》
民商法雑誌12月号(第141巻第3号)
ジュリスト5月1─15日合併号(第1400号)
法学教室5月号(第356号)
ジュリスト4月1日号(第1397号)
ジュリスト4月15日号(第1399号)

(表示した価格は税込です)

有斐閣
〒101─0051 東京都千代田区神田神保町 2─17 電話 03─3265─6811 FAX 03─3262─8035
http ://www. yuhikaku. co. jp/
LEGAL QUEST (5月下旬発売予定)

さ く ま たけし いし だ たけし やましたよしかず はら だ まさかず


佐久間 毅・石田 剛・山下純司・原田昌和 著
京都大学教授・同志社大学教授・学習院大学教授・立教大学准教授

民 法 Ⅰ  総 則
A5判並製カバー付
340頁
予価2,625円
978─4─641─17910─3

民法を学ぼうとする学生向けの教科書。基本的な事項の解説や重要判例(別枠で原文引用)
の紹介に加え,コラムなど,多角的な理解ができるよう工夫した。章末の練習問題で,学習
内容の確認をすることも可能。民法総則分野の基本を的確に学べる信頼のテキスト。
《主な目次》

第1章 序 論 民法の意義/民法の機能と法 /詐欺・強迫
源/民法の解釈/民法の基本原則/民法の効力 第8章 民法と消費者契約法 消費者契約の勧
が及ぶ範囲 誘の適正化/消費者契約の内容の適正化
第2章 民法総則序論 民法総則の構成/私権 第9章 代 理 代理の要件/表見代理/無権
第3章 人 権利能力/行為能力/住所,不在 代理
者,失踪宣告 第10章 無効・取消し 無効と取消しの比較/
第4章 法 人 法人の対外関係/権利能力な 無効/取消し
き社団 第11章 条件・期限
第5章 物 「物」の要件/物の分類 第12章 期 間
第6章 法律行為 法律行為の成立要件/法律 第13章 時 効 取得時効/消滅時効/時効の
行為の解釈/法律行為の有効要件 中断と停止/時効の援用と時効利益の放棄
第7章 意思表示 心裡留保/虚偽表示/錯誤

LEGAL QUEST (5月中旬発売予定)

いし だ たけし む かわこう じ うら べ ひろゆき た だかひろたか あきやまやすひろ


石田 剛・武川幸嗣・占部洋之・田髙寛貴・秋山靖浩 著
同志社大学教授・慶應大学教授・関西大学教授・名古屋大学教授・早稲田大学教授

民 法 Ⅱ  物 権
A5判並製カバー付
390頁
予価2,835円
978─4─641─17909─7

民法を学ぼうとする学生向けの教科書。基本的な事項の解説や重要判例(別枠で原文引用)
の紹介に加え,コラムなど,多角的な理解ができるよう工夫した。章末の練習問題で,学習
内容の確認をすることも可能。民法の物権全分野の基本を的確に学べる信頼のテキスト。
《主な目次》

第1章 序 論 物権の意義/物権の種類 取得/共有/建物区分所有
第2章 物権の効力 物権の優先的効力/物権的請求 第8章 用益物権 地上権/永小作権/地役権/入会
権 権
第3章 物権変動総論 物権変動を生ずる法律行為/ 第9章 担保物権法序論
当事者間における所有権移転時期 第10章 抵当権 抵当権の設定/効力の及ぶ範囲/抵
第4章 不動産物権変動 登記の効力/177条が適用 当権の侵害/優先弁済権の実現/利用権との関係/第
される物権変動の範囲/177条の「第三者」の範囲/ 三取得者との関係/抵当権の処分と消滅/共同抵当/
不動産登記制度 根抵当
第5章 動産物権変動 動産物権変動の対抗要件/動 第11章 質 権 動産質/不動産質/権利質(債権質)
産占有の公信力/動産取引の安全─まとめ 第12章 非典型担保 譲渡担保/仮登記担保/所有権
第6章 占有権 占有の態様および占有権の要件/本 留保
権取得と占有の意義/占有独自の保護Ⅰ─果実収取 第13章 先取特権 先取特権の種類/先取特権の効力
権・費用償還請求権/占有独自の保護Ⅱ─占有の訴 /先取特権の消滅
え/占有権の消滅/準占有 第14章 留置権 留置権の要件/留置権の効力/留置
第7章 所有権 土地所有権の内容と制限/所有権の 権の消滅/商事留置権・同時履行の抗弁権

●2010-5 
LEGAL QUEST (5月下旬発売予定)

せんすいふみ お と さ かず お みや い まさあき はやし しゅうや


泉水文雄・土佐和生・宮井雅明・林 秀弥 著
神戸大学教授・甲南大学教授・立命館大学教授・名古屋大学准教授

経 済 法
A5判並製カバー付
400頁
予価2,835円
978─4─641─17903─5

学生にとって,市場,競争,公正な取引などの経済法の用語や定義は理解が難しい。初学者
のための基礎的な概念の理解から,既修者としての法の解釈・適用のレベルまで,講義経験
豊富な執筆陣が,平成21年改正を織り込みつつ,基礎習得に向け段階を踏んで解説する。
《主な目次》

序 章 独占禁止法とは何か
第1章 独占禁止法理解の基礎になる概念等
第2章 不当な取引制限等の規制
第3章 私的独占の禁止
第4章 企業結合規制
第5章 不公正な取引方法
第6章 独占禁止法のエンフォースメント
第7章 知的財産権と独占禁止法
第8章 独占禁止法はどこまで及ぶか

既刊リーガルクエスト(LEGAL QUEST)一覧 (好評発売中)

行政法
 稲葉 馨・人見 剛・村上裕章・前田雅子 著
 342頁 定価2,625円 978─4─641─17901─1〈2007/04〉

会社法
 伊藤靖史・大杉謙一・田中 亘・松井秀征 著
 482頁 定価2,940円 978─4─641─17906─6〈2009/04〉

民事執行・民事保全法
 中西 正・中島弘雅・八田卓也 著
 390頁 定価2,835円 978─4─641─17907─3〈2010/03〉

刑法総論
 今井猛嘉・小林憲太郎・島田聡一郎・橋爪 隆 著
 476頁 定価2,940円 978─4─641─17902─8〈2009/01〉

刑法各論
 今井猛嘉・小林憲太郎・島田聡一郎・橋爪 隆 著
 454頁 定価2,940円 978─4─641─17900─4〈2007/03〉

労働法
 両角道代・森戸英幸・梶川敦子・水町勇一郎 著
 374頁 定価2,730円 978─4─641─17904─2〈2009/03〉

 2010-5●
最強の民法マップ! (5月下旬発売予定)

おおむらあつ し
大村敦志 著
東京大学教授

民法のみかた
A5判並製カバー付
210頁
予価2,310円
『基本民法』サブノート 978─4─641─13574─1

主要概念の対比による40のImageで,最低限身につけるべき知識を整理。対比の軸がどこに
あるかを意識すると,民法の新しい顔が見えてくる。『基本民法』の著者が教える,民法の
たのしみかた。
4 4 4
《主な目次》

第1章 総 則
Image 1─1 私権と公共の福祉/Image 1─2 財産権と人格権/Image 1─3 成年と未成年/Image 1─4 人と物/Image 1─5 意思表
示と公序/Image 1─6 当事者と第三者/Image 1─7 本人と代理人/Image 1─8 条件・期限と時効
第2章 物 権
Image 2─1 不動産と動産/Image 2─2 公示の原則と公信の原則/Image 2─3 占有と所有/Image 2─4 承継取得と原始取得/
Image 2─5 約定物権と法定物権/Image 2─6 質権と抵当権/Image 2─7 一般債権と先取特権/Image 2─8 典型担保と非典型担

第3章 債権総則
Image 3─1 物権と債権/Image 3─2 特定物と種類物/Image 3─3 強制履行と損害賠償/Image 3─4 責任財産保全と優先弁済/
Image 3─5 連帯債務と保証債務/Image 3─6 債権譲渡と債務引受/Image 3─7 弁済と相殺/Image 3─8 第三者の弁済と第三者
への弁済
第4章 債権各則
Image 4─1 契約の成立と予約・手付/Image 4─2 解除と危険負担/Image 4─3 売買と贈与/Image 4─4 賃貸借と使用貸借/
Image 4─5 請負と委任/Image 4─6 組合と権利能力なき社団/Image 4─7 主観的過失と客観的過失/Image 4─8 約定債権と法
定債権
第5章 親族・相続
Image 5─1 親族と家族/Image 5─2 婚姻と内縁/Image 5─3 離婚と死別/Image 5─4 実子と養子/Image 5─5 親権と後見/
Image 5─6 遺産相続と祭祀承継/Image 5─7 抽象的相続分と具体的相続分/Image 5─8 法定相続と遺言相続

金融機関で働く人(働きたい学生)のための必携書 (5月下旬発売予定)

おおがきひさ し
大垣尚司 著
立命館大学教授

金 融 と 法
A5判並製カバー付
480頁
予価3,990円
企業ファイナンス入門 978─4─641─13563─5

豊富な金融実務経験と,大学・各種セミナー等における講義経験をもとに,「金融」に必要
な法律知識と,それを金融実務上でどう活用すべきかということを,実務に即しながら,図
やコラムを多用し,わかりやすく解説している。金融マン必携の書。
《主な目次》

第1章 金融の基本概念① 金融─現在価値─リスク/第2章 金融の基本概念② 企業
─ バランスシート ─ 金融仲介/第3章 金融の基本概念③ デット ─ エクイティー ─ 資
本市場/第4章 株式会社におけるエクイティー型投資ファイナンス① 起業と株式の
設計/第5章 株式の流通と出口戦略/第6章 株式会社におけるエクイティー型投資
ファイナンス② 自己金融と増資による資金調達/第7章 デッドファイナンスの基礎
/第8章 金利の基礎知識/第9章 間接金融機関/第10章 市場型デッドファイナン
ス/第11章 市場型間接金融① シンジケートローン/第12章 市場型間接金融② ロー
ンセール市場/第13章 市場型間接金融③ 投資ファンドと投資理論のつかみ/第14章
市場型間接金融④ 投資ファンドとCIV/第15章 信用補完① 破綻前信用補完と責任財
産の保全措置/第16章 信用補完② 人的信用補完/第17章 信用補完③ 物的信用補完

●2010-5 
知的財産法のエンサイクロペディア,最新版! (5月下旬発売予定)

た むらよしゆき
田村善之 著
北海道大学教授

知的財産法 第5版
A5判上製カバー付
580頁
予価4,725円
978─4─641─14411─8

知的財産法の好評体系書。独自のインセンティヴ論の下,各制度の体系的意味付けを意識し
た叙述が真の考え方につながる。近時の法改正・裁判例の動向に対応するとともに,立体商
標,均等論,消尽論,フェア・ユースなどの重要なテーマに関する議論も織り込んだ。
《主な目次》

 序 章 知的財産法総論  第1章 発明の保護─特許法/第2章
第1編 インセンティヴ支援型 考案の保護─実用新案法/第3章 意匠
 第1章 市場先行の利益の保護/第2章 の保護─意匠法/第4章 半導体集積回
秘密管理体制の保護/第3章 技術的管理 路の保護─半導体集積回路法/第5章 
体制の保護/第4章 信用の保護(その 植物新品種の保護─種苗法/第6章 著
1)─商品等主体混同行為の規律/第5 作物の保護─著作権法
章 信用の保護(その2)─著名表示の 第3編 知的財産法の国際的側面
不正使用行為の規律/第6章 信用の保護  第1章 概 観/第2章 属地主義/第
(その3)─ドメイン名の不正取得行為 3章 知的財産権の享有主体/第4章 優
に対する規律/第7章 信用の保護(その 先権/第5章 出願・審査協力制度/第6
4)─商標法 章 実体規定の調和/第7章 その他国際
第2編 インセンティヴ創設型 的問題

定評ある概説書の最新版 (6月中旬発売予定)

ね ぎし あきら ふな だ まさゆき
根岸 哲・舟田正之 著
甲南大学教授・立教大学教授

独占禁止法概説 第4版
A5判上製カバー付
480頁
予価4,200円
978─4─641─14416─3

独禁法の運用実態を客観的に明らかにするオーソドックスな概説書の最新版。平成21年改

(排除型私的独占および一部類型の不公正な取引方法への課徴金導入等)を盛り込むととも
に,各種ガイドラインの改定や数多くの最新事例にも応接。
《主な目次》

第一章 独占禁止法の歴史 止行為の成立時期/行政指導と不当な取引
第二章 独占禁止法の仕組みと基本概念 制限の禁止・事業者団体の活動規制/他
第三章 独占および集中の規制  市場集 第五章 不公正な取引方法の規制  差別
中の規制/一般集中の規制/他 的取扱い/不当対価/不当な顧客誘引・取
第四章 共同行為の規制  不当な取引制 引の強制/事業活動の不当拘束/取引上の
限の禁止/国際的協定・契約の規制/事業 地位の不当利用/取引妨害・内部干渉/他
者団体の活動規制/リサイクルガイドライ 第六章 執行・実現  行政措置/刑事罰
ン/公共的入札ガイドラインと官製談合防 /私人による実現手段
止法/事業者の行為と事業者団体の行為と 第七章 適用除外  協同組合/再販売価
の関係/不当な取引制限・事業者団体の禁 格維持行為/知的財産権/他

 2010-5●
入管制度を大きく変える2009年改正に対応! (5月下旬発売予定)

やま だ りょういち くろ き ただまさ
山田 鐐 一・黒木忠正 著
元名古屋大学教授・元東京入国管理局長

よくわかる入管法 第2版
A5判並製カバー付
280頁
予価2,100円
978─4─641─04651─1

国際私法と入管行政のそれぞれの第一人者による共著,第2版。入管法のみならずその施行
規則や行政ガイドラインまで,Q&A形式でわかりやすく解説。巻末には関連法令も収録。
2009年の入管法大改正に対応し,改正前後の制度の違いが分かるよう工夫した。
《主な目次》

1 一 般(入管法とは/出入国管理システム/入国管理局の組織/平成21年改正法 
等)
2 入国・上陸(条件/旅券/査証〔ビザ〕/在留資格・在留期間/身元保証人/ワー
キング・ホリデー/上陸拒否/在留カード 等)
3 在 留(条件/資格外活動/永住/結婚・離婚・死別/就労/研修・技能実習/特
別永住者 等)
4 出 国(手続/再入国許可 等)
5 退去強制・出国命令(手続/救済/違反調査/審査/在留特別許可/罰則/送還/
出国命令 等)
6 難民の認定等(手続/処遇/難民条約 等)
7 外国人登録(手続/外国人登録証明書 等)
8 日本人の出国・帰国

変革の時代の教育・研究のすがたを求めて (4月下旬発売予定)

岡山大学法学会 編

法学と政治学の新たなる展開
A5判上製箱入
426頁
●11,550円
岡山大学創立60周年記念論文集 978─4─641─12542─1

大学の法人化や法科大学院創設,基本法改正や歴史的政権交代など,大学の在り方や法学・
政治学の新たな展開が問われている今日,岡山大学および法学部は創立60周年を迎えた。
共同研究プロジェクトなどの成果も踏まえた17篇の論攷を収載。
《主な目次》

ドイツ連邦行政裁判所の判例に見る一般的確認訴訟の対象(小山正善)/アメリカ合衆
国の民事名誉毀損訴訟における非自発的公的人物の概念と表現の自由(吉野夏己)/イ
タリアにおけるカトリック宗教法人制度(田近肇)/差押禁止債権の預金債権への転化
と禁止属性の承継(𠮷岡伸一)/建物の瑕疵についての請負人等の不法行為責任(藤田
寿夫)/わが国における義務研究の到達点(辻博明)/金融商品取引法160条に関する
若干の考察(芳賀良)/公訴時効の遡及的変更について(原田和往)/EU国際私法に
おける製造物責任の準拠法(佐野寛)/国連行政裁判所の改革について(黒神直純)/
域外適用法理における保護主義の成立基盤(竹内真里)/国際司法裁判所における瑕疵
治癒原則(玉田大)/制度構想の法学序説(吾妻聡)/第二次大戦後における日本の地
方自治(谷聖美)/エストニア共和国の「民主化」と「安定」(河原祐馬)/ノンキャ
リアによる天下りの規模に関する一考察(築島尚)/マルチ・レヴェル状況におけるサ
ブ・ナショナル・レヴェルの選挙:スコットランドの場合(成廣孝)

●2010-5 
有斐閣アルマSpecialized (4月下旬発売)

なか い ひで お さいとう しん ほり ば いさ お と たにひろゆき
中井英雄・齊藤 愼・堀場勇夫・戸谷裕之 著
近畿大学教授・大阪大学教授・青山学院大学教授・大阪産業大学教授

新しい地方財政論
四六判並製カバー付
296頁
●1,995円
978─4─641─12414─1

地方財政に関わる具体的な課題やテーマを取り上げながら,制度,自治体経営,理論,地方
財政システムを網羅して解説する,新しい時代に対応したスタンダード・テキスト。理論
的・実証的分析の蓄積を積極的に取り入れつつ,コンパクトにまとめあげた。
《主な目次》

序 章 新しい地方財政論:次世代の伝統をめざして
 第1部 制度を学ぶ
第1章 地方財政の予算と収入:地方財政崩壊の要因/第2章 地方財政の経費:膨張に歯止め
をかける/第3章 地方財政の健全化:イエロー・カードの導入
 第2部 自治体経営を学ぶ
第4章 地方公営企業と第三セクター等:建設・設立から経営の時代へ/第5章 公共投資と地
方財政:生活基盤の充実をめざして/第6章 行政改革と地方財政:ニーズの多様化を受けて
 第3部 理論を学ぶ
第7章 政府の役割と地方政府の役割:地方政府の役割を理論で考える/第8章 地方政府の歳
入:地方税と補助金を理論で考える
 第4部 地方財政システムを学ぶ
第9章 地方財政のすがた:「平成の大合併」と「三位一体の改革」/第10章 地域づくりと地
方財政:「豊かさ」の実現/第11章 国のかたち:世界のなかの日本

実証的経済史学・経営史学の魅力 (5月下旬発売予定)

みやもとまた お
宮本又郎 著
関西学院大学教授,大阪大学名誉教授

日本企業経営史研究
A5判上製カバー付
600頁
予価7,350円
人と制度と戦略と 978─4─641─16349─2

江戸から現代への日本経済の近代化プロセスを,会社制度,企業家,企業戦略,経済団体に
焦点を当てて分析し,市場の変化と革新者たちの行動を細密に描き出す。時代の問題への深
い洞察と理論化の努力,そして事実から目をそむけない実証精神に満ちた魅力的論文集。
《主な目次》

Ⅰ 鴻池善右衛門家の経営史
 1 江戸時代における鴻池家 2 明治初期の企業と企業家 3 土居通夫と鴻池家 4 鴻池の
多角化挫折
Ⅱ 会社制度とコーポレート・ガバナンス
 5 産業化と会社制度の発展 6 日本の総有システムと所有者主権の制限 7 株式会社制度
成立期のコーポレート・ガバナンス
Ⅲ 企業家論
 8 企業家学の意義 9 近代移行期における商家・企業家の盛衰 10 関西の企業家
Ⅳ 企業成長と戦略
 11 大阪紡績の製品・市場戦略 12 明治期紡績業の生産性 13 戦前における日本生命のマーケ
ティング 14 酒の数量経済史
Ⅴ 市場秩序と財界団体
 15 近世の市場秩序と株仲間 16 戦前の財界団体

 2010-5●
多様に発展する携帯電話産業の実態に迫る (5月下旬発売予定)

まるかわとも お やすもとまさのり
丸川知雄・安本雅典 編著
東京大学教授・横浜国立大学准教授

携帯電話産業の進化プロセス
A5判並製カバー付
310頁
予価3,990円
「ものづくり」の新しい枠組み 978─4─641─16355─3

現代の重要産業である携帯電話産業を取り上げ,各国における「ものづくり」の発展過程の
多様性を解明し,企業の戦略や開発体制のあり方を問い直す重要作。複雑な開発プロセスを
含めてダイナミックに解説し,携帯電話産業の過去・現在・未来を如実に描き出す。
《主な目次》

序 章 携帯電話産業の多様性(丸川知雄)
第1章 携帯電話産業入門:技術と発展史(丸川知雄)
第2章 日本の携帯電話産業:通信事業者主導の下での販売と開発(安本雅典)
第3章 グローバルな携帯電話メーカーの競争力(安本雅典)
第4章 海外の携帯電話産業の転機:グローバルな技術の普及と市場の分化(安本雅典)
第5章 中国の携帯電話端末産業:中国大手携帯電話メーカーの急成長と模索(木村公一
朗)
第6章 携 帯電話産業における垂直分業の推進者:ICメーカーとデザイン・ハウス(許經
明・今井健一〔丸川知雄訳〕)
第7章 TD─SCDMA誕生物語:中国発のグローバル・スタンダード(苑志佳)
終 章 携帯電話産業の進化:まとめと展望(安本雅典)
 用語解説

New Liberal Arts Selection (5月下旬発売予定)

はこ だ ゆう じ つ づきたか し かわばたひであき はぎわら しげる


箱田裕司・都築誉史・川畑秀明・萩原 滋 著
九州大学教授・立教大学教授・慶應義塾大学准教授・慶應義塾大学教授

認知心理学
A5判並製カバー付
520頁
予価3,360円
978─4─641─05374─8

最新の研究知見を取り入れつつ,基本的な考え方,用語,概念の理解を目指し,豊富な図表
と厚みのある解説を施した本格テキスト。第一線の研究者による最新トピック紹介,本文2
色刷とカラー口絵,読書案内,練習問題などにより,高い学習効果を備えた決定版!
《主な目次》

第Ⅰ部 認知心理学の基礎:感性・記憶・注意
 第1章 認知心理学の歴史とテーマ/第2章 視覚認知/第3章 感性認知/第4章
注意/第5章 ワーキングメモリ/第6章 長期記憶/第7章 日常認知/第8章 
カテゴリー化
第Ⅱ部 高次の認知心理学:言語・思考・感情
 第9章 知識の表象と構造/第10章 言語理解/第11章 問題解決と推論/第12章 
判断と意思決定/第13章 認知と感情
第Ⅲ部 認知心理学の展開:進化・社会・文化
 第14章 認知進化と脳/第15章 認知発達/第16章 社会的認知/第17章 文化と認
知/第18章 メディア情報と社会認識

●2010-5 
有斐閣選書 (6月中旬発売予定)

べっ ぷ さとし こ じまみち お
別府 哲・小島道生 編
岐阜大学教授・岐阜大学准教授

四六判並製カバー付
「自尊心」を
高機能自閉症の理解と支援
280頁

大切にした 予価1,890円
978─4─641─28119─6

誰もが知っておきたい知識や関わりの視点を,初学者向けにやさしく解説し,コンパクトに
まとめました。実務家の方にも役立つような,家庭や学校でのさまざまな場面の事例を豊富
に盛り込み,自尊心という内面世界に目を向けた具体的な支援について紹介します。
《主な目次》

第Ⅰ部 高機能自閉症の理解と支援  第6章 学校現場での支援の基本的な進め方
 第1章 高機能自閉症の基礎理解  第7章 学級集団での育ちと自尊心
 第2章 発達の経過  第8章 小学校低・中学年での支援の実際
 第3章 認知の発達と内面世界  第9章 小学校高学年・中学校での支援の実際
 第4章 コミュニケーション発達と内面世界  第10章 高等学校の支援の実際
第Ⅱ部 自尊心を大切にした支援の実際  第11章 家庭での支援の実際
 第5章 自尊心と高機能自閉症  第12章 心理臨床現場での支援の実際
*Column①高機能自閉症と脳科学/Column②高機能自閉症と情動学習/Column③ユニバーサ
ルデザインの授業/Column④高機能自閉症のある生徒の高等学校卒業後の姿から/Column
⑤発達障害学生支援─海外の先進的な取り組み/Column⑥発達障害者支援法

*       *       *

PR誌  読者と著者を結ぶ… (5月1日刊行予定)

書 斎 の 窓  5月号  
(通巻594号)
一部 定価80円
年間購読をご希望の方は1年分800円
(税・送料共)
を振替=00150─8─5406にてお支払い下さい。
憲法春秋②企業・団体献金の全面禁止=高見勝利/憲法問題としての「ジェンダー平等と多文化共生」─『憲
法とジェンダー』刊行によせて=辻村みよ子/留学生教育に関する一資料─東京大学大学院法学政治学研究科
(民法専攻)の場合=大村敦志・伴ゆりな/家庭・家族に関する法律問題アトランダム②子どもを連れ去って返
してくれない=梶村太市/アモーレと労働⑩ 比較について考える=大内伸哉/歴史とのランデブー─『現代
アメリカ外交の変容』執筆に寄せて=村田晃嗣/盗賊のインド史─国家から遠く離れて=竹中千春/応用経営
史の可能性④プロ野球の再生=橘川武郎/都心力散歩10ルート②富山─水との奮闘と戦災復興その後=西村幸
夫/オヤジたちの『マックス・ウェーバー』論(下)=飯田健雄/環境,その身体性と地域性のリアリティ─
『環境の社会学』に寄せて=関 礼子/続・思想としての援助②地獄と極楽=稲沢公一/幸福の構造②幸福を科
学的に測定する=島井哲志/日本文化論10章⑧“自然”のうちに共存する日本の神仏=中村生雄

 2010-5●
租税法学会年報 (6月下旬発売予定)
そ ぜいほうがっかい
租税法学会 編

中小企業税制の展開
A5判並製
200頁
予価3,360円
租税法研究第38号 978─4─641─13075─3
《主な目次》

【論 説】
中小企業法制のあり方=中東正文
アメリカにおける中小企業税制=芳賀真一
フランスにおける中小企業税制─とくに事業継承税制について=平川英子
わが国における「中小企業税制」の意義と展望=佐藤英明
事業承継税制のあり方=田中治
【シンポジウム】
「中小企業税制の展開」
【学界展望】
「租税法学界の動向」=奥谷健
【学会記事】

日本工業所有権法学会年報 (5月下旬発売予定)
に ほんこうぎょうしょゆうけんほうがっかい
日本工 業 所有権法学会 編

特許制度と競争政策
A5判並製
180頁
予価2,940円
日本工業所有権法学会年報第33号 978─4─641─29918─4
《主な目次》

【Ⅰ 研究報告】立体商標の登録要件=堀江亜以子
【Ⅱ ワークショップ】スペアパーツ意匠保護に関する除外条項の適否=佐藤恵太・毛利峰子
【Ⅲ シンポジウム】テーマ「特許法における競争政策」
 特許法における競争政策:総論=根岸 哲
 差止請求権の制限:理論的可能性についての考察=平嶋竜太
 リサーチ・ツール特許問題の解決方法=井関涼子
 特許ライセンス契約とその限界=泉 克幸
【Ⅳ 質疑応答】
【Ⅴ 論 説】オープン・イノベーションと特許制度=中山一郎
【Ⅵ その他】学会記事,学会規約

論説と判例批評 (4月中旬発売予定)
たけ だ しよう すえかわ ひろし
竹田 省・末川 博 創刊

民 商 法 雑 誌 第141巻 第3号(12月号)
A5判並製
128頁
定価1,700円

《論説》

株主平等原則の理念的意義と現実的機能─株主の平等取扱いと公正取扱い─………森本 滋

《判例批評,判例紹介,労働・社会保障判例紹介,家事裁判例紹介ほか》

●2010-5 10
* 憲法訴訟・司法権のあるべき姿とは *

《特 集》

憲法訴訟と司法権
1400号(2010年5月 1 ―15日合併号)
B5判 230頁 予価1,800円(4月24日発売)

改憲,国民の司法参加……これらの議論・動きはなお続き,この
流れの中で憲法訴訟・憲法判断は一層重要性を増すであろう。そ
の深層・本質をとらえるべく重ねられてきた憲法訴訟・司法権を
めぐる議論。伝統的な考察の上に新たな試みをも展開するその歩
みのいまを切り取る。

目   次

司法権の概念─「事件性」に関する覚書…………………………長谷部恭男
司法の独立と裁判官の良心………………………………………………南野 森
訴訟と非訟………………………………………………………………佐々木雅寿
最高裁裁判官の任命慣行の問題点………………………………………今関源成
裁判員制度の運用と司法権の正統性の危機……………………………柳瀬 昇
行政訴訟の現在と憲法の視点
 ─「基本権訴訟」としての行政訴訟との関連で…………………神橋一彦
憲法判断の在り方
 ─違憲審査の範囲及び違憲判断の方法を中心に…………………土井真一
「精神的自由の優越的地位」について ………………………………大河内美紀
三段階審査・審査の基準・審査基準論…………………………………青井未帆
「思想の自由」を真面目にうけとること ……………………………佐々木くみ
「国家教会法」と「宗教憲法」の間
  ─政教分離に関する若干の整理……………………………………林 知更
表現内容規制と平等条項
  ─自由権から〈差別されない権利〉へ ……………………………木村草太
財産権………………………………………………………………………松本哲治
司法による生存権保障と憲法訴訟……………………………………葛西まゆこ
法的立憲主義の主流化と憲法理論─比較憲法学的考察……………愛敬浩二

11 2010-5●
* 最新・最高水準の学習法律雑誌 *
─ ─
5 UP TO DATEに法学理論を学ぶ!!

法学教室 HOGAKU
4月28日発売!
2010. May B5判
NO.356 KYOSHITSU 定価1,400円(税込)

判例講座
巻頭言「行政法学習の食前酒」◆交告尚史 判例から探求する行政法●山本隆司
KEY WORD「100% 減資」◆久保田安彦 不法行為判例に学ぶ●大村敦志
条文の読み方◆衆議院法制局法制執務研究会

展開講座
外国法紹介「スウェーデン②」◆交告尚史 租税法入門●増井良啓
短期集中連載 国際取引法の世界⑤ 知的財産法の重要論点●大渕哲也
◆森下哲朗
時の問題「神奈川県臨時特例企業税事件」 憲 法●青井未帆  民訴法●名津井吉𥙿


   習
◆宇賀克也 行政法●下井康史  刑 法●葛原力三
基礎講座

民 法●田髙寛貴  刑訴法●渡辺咲子
刑事手続法を学ぶ●酒巻 匡 商 法●山本爲三郎 倒産法●田頭章一

続・Interactive憲法●長谷部恭男
論点講座

債権法改正を深める●森田宏樹
事例で考える会社法●齋藤真紀
重点講義民事訴訟法●高橋宏志
刑法各論の考え方・楽しみ方●佐伯仁志

* 最新の情報と解説・実用法律雑誌 *

No.1397 4月1日号 No.1399 4月15日号
定価1,350円(税込) 定価1,500円(税込)

特集・財政制度と租税制度 特集・安全確保のための取組
財政制度・租税制度の改革と法律家の役割 ─事故・インシデント等への対応を中心に
 …………………………………………中里 実 はじめに…………………………………城山英明
運輸安全委員会の現状と課題…………宇賀克也
財政赤字への対応………………………神山弘行
消費者庁・消費者委員会 ─ 消費者安全 ─消費者
平成22年度税制改正を読む……………渕 圭吾 情報……………………………………山本隆司
環境税と暫定税率………………………藤谷武史 原子力安全協定の現状と課題
給付付き税額控除導入に伴う執行上の問題  ……………………………菅原慎悦/城山英明
 …………………………………………吉村政穂 原子力安全委員会の現状と課題………城山英明
タックスヘイヴン対策税制の改正と今後 特集・砂川政教分離訴訟最高裁大法廷判決
日本国憲法研究「政教分離」…安西文雄/岡田
 …………………………………………浅妻章如 信弘/長谷部恭男/大沢秀介/川岸令和/宍
戸常寿
【連載】 砂川政教分離訴訟大法廷判決の解説と全文
〔新連載〕信託法セミナー「信託の設定(1)」  …………………………………………清野正彦
 ………能見善久/道垣内弘人/沖野眞已ほか
【連載】
金融商品取引法セミナー「民事責任(1)」
〔新連載〕租税判例速報 ………………浅妻章如
 …………岩原紳作/神作裕之/神田秀樹ほか 自治体政策法務「立法法務の課題(2)」…礒崎
〔法律の窓〕「肝炎対策の推進に向けて」 初仁/伊藤修一郎/川𥔎政司/山本博史
 …………………………………………剣持慶久 〔視点〕「金融危機後の法整備」………神田秀樹

You might also like