シンポジウム「新しいMuseology(美術館・博物館学)―文化遺産と現代文化の融合を求めて」 http://www.jpf.go.jp/j/intel/new/1008/08-02.html 英国の大英博物館(British Museum)で昨年開催された 『縄文土偶展』では、人気漫画家星野之宣氏の原画展を併設 し、氏の作品キャラクターで世界中の文化遺産の謎に迫る 『宗像教授』を大英博物館に登場させるなど、アニメ・ マンガブームに沸くヨーロッパの若者の関心を集める工夫を 随所に凝らすことで、大成功を収めました。現代文化を活用 して効果的に文化遺産を紹介した事例を、「仕掛け人」で あるセインズベリー日本藝術研究所がご案内します。 また、日本国内からも、文化遺産を活用した「まちおこ し」を進める青森県立美術館の事例をご紹介し、美術館・ 博物館における展示手法のイノベーション、文化遺産と 現代文化の融合について考えます。美術館・博物館の社会的 に果たすべき役割はなにか、Museology(美術館・博物館学) はこれから何処へ向かおうとしているのか、日英の専門家が 議論します。 日時 2010年9月13日 月曜日 13時 から 16時 会場 アキバホール 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル5階 JR秋葉原駅より徒歩2分、東京メトロ秋葉原駅より 徒歩3分 主催 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)、 セインズベリー日本藝術研究所(英国) 後援 東京国立博物館、ブリティッシュ・カウンシル 参加費 無料 パネリスト ジョン マック(イーストアングリア大学世界芸術学及び 博物館学部長、大英博物館顧問) ニコル ルーマニエール (セインズベリー日本藝術研究所所長) 星野 之宣(漫画家、『宗像教授異考録』作者) 塩田 純一(青森県立美術館 美術統括監) 松田 陽(セインズベリー日本藝術研究所研究員(博士)) お申し込み方法 件名を「9/13シンポジウム参加希望」と して、(1)お名前、(2)ご所属、(3)ご連絡先(電話 番号、FAX又はメールアドレス)を明記の上、 oca@jpf.go.jp 宛にEメール、 またはFAX(03-5369-6041)でお申し込みください。 お申し込みは2010年9月9日 木曜日まで受け付けますが、 定員180名と席数に限りがあるため、先着順とさせて頂き ますので、お早めにお申し込み頂ければ幸いです。 【お問い合わせ先】 国際交流基金(ジャパンファウンデーション) 日本研究・知的交流部 欧州・中東・アフリカチーム Tel: 03-5369-6071 / Fax: 03-5369-6041
You are using an unsupported browser and things might not work as intended. Please make sure you're using the latest version of Chrome, Firefox, Safari, or Edge.