最近、「NTTの代理店」といって営業電話をかけてくる会社があとをたたない。

「NTTコミュニケーション」というときもあるし、
「NTTの料金の支払い方法が変わりました」ということもあります。

どういうわけか、だいたいにおいて、

「社長か、電話などの契約担当者の方をお願いします」というので、
なんだかへんだなあと思って、
たいていは「担当者は不在です」と言って切ってしまうものの、

「電話料金の変更は手続きが必要で、
それには電話でなくては申し込みができない」

などといわれると、なんだか不安になったりします。

今日はさらに姑息にも、

「最近、NTTを名乗って営業する会社が増えて、
お客様にご迷惑をおかけしております。
そこで、このたび、NTTが窓口を一本化することになり、
ご挨拶にうかがいたいのですが」

という電話。

「なんのご挨拶ですか?」と聞くと、
「社長様に、地区担当としてのご挨拶を・・・」

って、銀行でもあるまいし、NTTが挨拶にまわるのか?


ということで、NTTの相談センターに電話してみました。

基本的に、NTTから電話がある場合は、

「法人営業部の●●です」と名乗ることと、
電話はフリーダイヤル・ナンバーであること。
加入電話についての変更事項は書面で通達があること。


ということです。

代理店も、必要があるから存在しているのでしょうが、
姑息な営業をしている代理店とはつきあわないぞ、と思う次第。