プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問なのですが、
戒名ないときの位牌の字はどうなるのでしょう
別段 和尚さんにもらわなくても 故人で勝手に
好きな文字を位牌に書けばよいのでしょうか
ちょっと疑問に思ったので質問しました
宜しくお願い致します

A 回答 (6件)

位牌は普通に個人でも買えます(10,000円からあります)。


父が亡くなった時に調べましたから。
個人購入の場合は何を書くかはオーダー時に伝えるだけなので、
自分で決めた(無料の)戒名
お寺でつけてもらった(有料の)戒名
俗名(今までの名前)
何でも構いません(自由です)。
記入料金も事実上無料です。
書ける字数や字体に制限がありますが。

死んでしまったら「何を書くか」判断出来ないので、遺族が決めるか
あらかじめ決めて遺言にしておく必要がありますね。
相続には法的な規定がありますが、位牌にはありませんので守ってもらえるとは限りませんけど。


第一あの調査には問題があります。
「自分の死後に戒名がいるか?」なんて質問は恣意的過ぎます。
有料ならだれだって「要らないよ」って言いますよね。
戒名は一般的に10万円から50万円ぐらいが相場です。
有名な芸能人とかだと100万円とか300万円とかを払うそうですがね。
「お金を払ってまで」という人は限られると思います。
「無料でつけてもらえる」としたらこのアンケートには皆「YES」と回答するはずです。
その程度の調査だという前提で回答していますので宜しくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま
ご回答 ありがとうございます

お礼日時:2012/04/17 09:57

> 故人で勝手に好きな文字を位牌に書けばよいのでしょうか



作るだけなら、どんなものでも作れます。十字架だって入れられます。
世の中にはキリスト教徒の位牌なる不思議なものを作ってくれるところもあるわけですし。
http://www.butudan.co.jp/ihai/

ご遺族の方が拝みに来た人に恥ずかしくなければ、それでよいと思います。
    • good
    • 0

位牌は戒名(法名)を書く為の物ですから、


戒名がないのなら位牌自体も必要が無いのでは
    • good
    • 0

位牌は特になくても、あるいは手作りでも戒名もなくても、あるいは自分で作って手書きを生前に


作っておいてもかまわないでしょう
    • good
    • 0

戒名が必要無い人も、位牌は必要なんですかね。



「故人」は書けないとしても、要は残された人の気持ちの問題ですから、
残された人が納得出来れば、どんな文字が書かれていても良いんじゃないですか。
    • good
    • 0

>故人で勝手に好きな文字を位牌に書けばよいのでしょうか



故人はすでにお亡くなりになっていますので、位牌に書くことはできないですね。
というつまらないツッコミはさておき、

位牌そのものがいらないのかもしれませんし、
俗名でも書いておけばよい、という考えなのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!