「学校図書館活用データベース」完成報告会実況と反応Part3

2010年3月10日に東京学芸大学で行われた「授業に役立つ学校図書館活用データベース」完成報告会実況と反応のPart3です。(質疑応答)
1
SLiiiC(スリック) @sliiic

質問が出ないようなので、時間も押しているので、データベースについてのご意見も受け付けます。ないようなら、ご指名させていただきます。 #SlpractDB

2010-03-10 18:08:08
SLiiiC(スリック) @sliiic

帝京大学・鎌田和宏先生。当事業の運営委員。教員が学校図書館を使った授業を経験していない、あまり見ることもない。その意味でもDBの意義ある。DBは事例数が命、更新も大事。今後、どうデータを増やすのか?単に増やすのではなく、実践を豊富にすること。 #SlpractDB

2010-03-10 18:10:02
SLiiiC(スリック) @sliiic

附属学校の教員はどれだけ学校図書館を活用しているのか?附属学校からの事例を増やせるのか。また、一般への拡大も重要。DBを見ただけでこんな授業とイメージできる教員、学生は少ないと思う。教員養成とDB運営をセットに考えてほしい。 #SlpractDB

2010-03-10 18:12:01
Fukuji IMAI @librarius_ust

質疑応答については、許可の関係でこのカメラ位置で固定します。ご了承ください。 #SlpractDB

2010-03-10 18:12:47
SLiiiC(スリック) @sliiic

タネはたくさんある。この事業をぜひ継続させてほしい。継続しないと勿体ない。継続にはコーディネータが必要。学校図書館が活性化している地域には必ずコーディネータがいる。以上です。 #SlpractDB

2010-03-10 18:12:58
SLiiiC(スリック) @sliiic

町田の中学校の先生。DBができたことへの感想。いいものができた、こんな風に授業が展開できる、自分の実践も見直せる、面白いことが始まったなと思った。 #SlpractDB

2010-03-10 18:14:47
SLiiiC(スリック) @sliiic

学校図書館に人がいるということの大きさ。蔵書が増えたこと以上に、人がいることのすごさ。こんな本でこんな授業ができるという話ができる人のいること。 #SlpractDB

2010-03-10 18:16:08
SLiiiC(スリック) @sliiic

狛江で学校図書館支援センターのスタッフ経験のある方。DB閲覧者には一般市民も含まれている。中学校の実践事例探すのは特に大変。他の自治体にもこのDBの情報をPRしていただけると広まりが生まれるのでは。 #SlpractDB

2010-03-10 18:18:38
SLiiiC(スリック) @sliiic

修士の学生さん。今年度、世田谷中で非常勤。図書館を活用した授業をした。創作の場として図書館が有効利用できた。司書に本の相談ができる。DBで良いと思ったところはいろんな事例をみられること、自分の実践を構築する上でとっかかりにもなる。 #SlpractDB

2010-03-10 18:20:42
SLiiiC(スリック) @sliiic

教職大学院の大学院生。DBをみて「すごいのができてる!」と感動。私は音楽科が専門だが、事例が少ないと感じた。将来、教員になって事例を載せることができたらと思う。図書館=本というイメージが強かったが、実践報告を聞いて、図書館を介した人と人とのつながり感じた。 #SlpractDB

2010-03-10 18:22:51
SLiiiC(スリック) @sliiic

狛江の小学校の司書さん。本に限らず、他メディアをDBで扱ってもらえれば・・・。 #SlpractDB

2010-03-10 18:29:22
SLiiiC(スリック) @sliiic

全国SLAの設楽さん。去年の図書館総合展のフォーラムでDBのことを紹介してもらった。その頃はできたてのほやほや。あの時からまた充実してきた。この勢いでぜひ、来年再来年とふくらませて。「ここ使える」という口コミはどんどん伝わる。 #SlpractDB

2010-03-10 18:31:11
SLiiiC(スリック) @sliiic

中高の司書教諭。「学校図書館の日常」の過去記事が消えるのは残念。図書館を知らない一般の教員にはとてもよいページ。過去記事の保存もぜひ考えて。 #SlpractDB

2010-03-10 18:32:40
SLiiiC(スリック) @sliiic

元司書教諭の先生。自分が勤務していたころを思うと、このようなDBができたことは感慨深い。学校図書館は授業で使えることを「感じてもらう」ことは大切。だが一つの学校から広めるのは難しい。こういうDBの形で見られるのはすごいこと。 #SlpractDB

2010-03-10 18:35:05
まちサーチ(bot) @machi_search

RT sliiic: タネはたくさんある。この事業をぜひ継続させてほしい。継続しないと勿体ない。継続にはコーディネータが必要。学校図書館が活性化している地域には必ずコーディネータがいる。以上です。 #SlpractDB http://bit.ly/aO9hRx

2010-03-10 18:35:26
SLiiiC(スリック) @sliiic

国学院大学の須永先生。気になる点あります。厳しいかもしれないけど。DB見てる限り、学校司書の必要性がサブリミナル効果のように伝わります(笑)が、実際には司書がいない学校も多い。司書のない学校で先生がどう図書館を活用したらいいかもわかるようにしてほしい。 #SlpractDB

2010-03-10 18:37:33
SLiiiC(スリック) @sliiic

司会:司書がいない場合、だからこそこのDBを使ってほしいという願いもある。 #SlpractDB

2010-03-10 18:40:13
myrmecoleon @myrmecoleon

DB気になる。 RT @sliiic: 元司書教諭の先生。自分が勤務していたころを思うと、このようなDBができたことは感慨深い。… #SlpractDB

2010-03-10 18:40:16
@surumeno13

RT @sliiic: 国学院大学の須永先生。気になる点あります。厳しいかもしれないけど。DB見てる限り、学校司書の必要性がサブリミナル効果のように伝わります(笑)が、実際には司書がいない学校も多い。司書のない学校で先生がどう図書館を活用したらいいかもわかるようにしてほしい。 #SlpractDB

2010-03-10 18:40:28
SLiiiC(スリック) @sliiic

附属小金井小学校の斎藤先生。教材研究にもこのDBは役立つ。司書がいることによって、図書館を活用することによって、授業が変わる、子どもが変わるということが大事。改めて実感。けど、一番変わりにくいのは教師。自戒を込めて。子どもは明らかに変わる。 #SlpractDB

2010-03-10 18:42:33
@surumeno13

学校に司書がいないところの公共図書館が、学校の先生から図書館DBにあるようなサポートを先生方に期待されたらどれぐらい対応できるものだろうなんて考えてみたりする。 #SlpractDB

2010-03-10 18:43:42
SLiiiC(スリック) @sliiic

専修大学の野口先生。鎌田先生とともに、本事業の専門委員。要望として。過去に公開したデータをぜひ残して。「図書館」が関わる事業にも関わらず、過去のものを消すのは・・・。事例の充実も望む。特別支援学校は特に実践事例が共有されていない。その辺も期待。 #SlpractDB

2010-03-10 18:44:29
SLiiiC(スリック) @sliiic

意見交換終わり。終わりに、学芸大の成田先生よりごあいさつ。 #SlpractDB

2010-03-10 18:46:06
SLiiiC(スリック) @sliiic

成田先生:学芸大の教員、職員、図書館員・・・いろいろな人のつながりで今回のDBはできた。いろいろな人のサポートがあってこそ。いかにこのDBを図書館に関わる人たちが生かしていくのかがカギ。 #SlpractDB

2010-03-10 18:49:41
SLiiiC(スリック) @sliiic

附属学校運営部の参事・五十嵐さんのご挨拶。 #SlpractDB

2010-03-10 18:50:13