▼第五回「小さな会社の勉強会」は、「仕事を取りに行くメール術!」 | ★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

▼第五回「小さな会社の勉強会」は、「仕事を取りに行くメール術!」

小さな会社のウェブマスター、高木です。


こんなわたくし、仕事柄メール返信はかなり多いほうだと思いますが、果たして正しい応対をしているのだろうか?と、疑問に思ってしまうことがよくあります。


もしかして、失礼なことを書いて、またはメール作法がなってなくて、お客様にそっぽ向かれてることはないだろうか?みたいな。


そこまでいかなくても、普段の何気ないやり取りの中で、こうすれば仕事につながったものを、逃しちゃったりしてないだろうかとか。(怖)


ネット社会において、メール作法はその人の人格をそのまま表してしまいます。
しかし逆に、これがちゃんとしていれば、仕事はどんどん取れる!


こう教えて下さるのが、今回の講師、水越浩幸さん です。


今回、特におすすめなのが、こっそり言いますけど、


・企業のネット通販お客様係の方、もしくはそんな部下をお持ちの上司の方
・ネット経由で仕事を取るのがちょっと苦手なSOHO~個人事業主さん
・単にメールコミュニケーションが下手な方(笑)←ただし多くの方がそれに気付いていません。


★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み


実は水越さん、小金井でもうすぐ創業100年という老舗の印刷工場の専務さんなのですが、メディアコミュニケーション活用塾という塾 を開き、アイ・コミュニケーション公認 のビジネスメール・インストラクター(認定番号:BM-B0002)でもあるメール活用術の達人なのです。


最近も、新しい名刺作って、すぐにいただいたのですが、まぁやることが早い早い。いつの間にやらTwiNavi(日本のツイッター事務局)公認のお墨付きも取られて、最新かつ総合的なコミュニケーション術の構築をされています。今年は出版もされる予定で、超多忙な中ですが、今回お招きすることが出来ました。


ぜひ、「仕事を引き寄せるコミュニケーション術」を、教えていただきましょう!


とき : 3/17(水)18:30~21:30頃まで

ところ : CafeMiyama 渋谷東口駅前店 3号室

会費 : 5,000円(結構おいしいルノアールの高級お弁当&飲み物込み)

定員 : マックス12名様 締め切りました。


>>お申込はこちらから


小さな会社の勉強会とは、こんな会。


この記事をtwitterでつぶやく ⇒ この記事をつぶやく