Sat, Oct 27

  • 10:12  9月末から、娘(3歳2ヶ月)が保育園から帰宅後のおやつに「村上祥子のレンジで1分プリン」でプリンを作るようにリクエストされるようになった。しまってあるものの場所や手順もすぐに覚えてやりたがる。卵を割り、お箸で混ぜ、牛乳を入れ、、、泡立て器で混ぜ、茶こしでこし、カップに注ぐのを。
  • 10:19  娘(3歳2ヶ月)との「村上祥子のレンジで1分プリン」を使ってのプリン作り。こぼすこともあるけれど、出来たてのプリンを美味しそうに食べるのでこちらも嬉しくなる。私も一度冷やしたものを食べたいと思っているが、いつも娘と一緒にすぐに食べてしまう。
  • 10:29  「3・4・5歳教育」久保田競著付録の「リブロック」で娘(3歳2ヶ月)はよく遊びたがる。一昨日朝保育園に行く前に三輪車を作って欲しいと言うが「今、時間ないの」と言った。すると、自分でお花を3つ作って満足していてびっくり。だんだんこちらの要求を納得して違う方法を考えるようになった。
  • 10:45  娘(3歳2ヶ月)は今朝、ピンクや白や青や黄色などのカラフルなクリップを一生懸命繋げて首飾りを作って自分の首につけて、ど〜う♪( ´θ`)ノと言った。器用になったなぁ。女の子だなぁ。

Powered by twtr2src

Tue, Oct 23

  • 22:27  息子(生後85日)は、目が合うとニコーーっと笑って喜ぶので、ついつい構いたくなって、身体をなでたり、お尻をふったり、足を動かしたり、腕を動かしたりして遊んでしまう。特に、腕を動かすと声をあげて喜ぶ。表情も声も豊かになった。
  • 22:31  息子(生後85日)は、昨日見学した認証保育園の園長先生に「目鼻立ちがはっきりしているから、もっと月齢がいっていると思った」と言われた。今日娘(3歳2ヵ月)の保育園のママ友も同じようなことを言ってくれた。息子の右側にいたのに「左側に来て見ていい?」と言い覗き込んで「ハンサムね」と。
  • 22:37  息子(生後85日)は、少し前まで娘(3歳2ヵ月)のことを怖がっていたが、今は構ってくれることが嬉しいようで、表情もくるくると変わって嬉しそう。娘も息子のことが好きで仕方ない様子。朝起きたら一緒に並んで横になり、オムツを替え、着替えをさせ、抱っこ中は「見せて」と何度も言う。
  • 22:45  息子(生後85日)はそろそろ首すわり認定してもいいかな。少し前までカクンと頭が前に落ちることがまだあったが、なくなったので。「産後きずなメール」に「この時期の赤ちゃんは4頭身くらい」とあったが確かにそうだ。「赤ちゃんの両手が頭の上にまで届くには、あと1年くらいかかります」そっか。

Powered by twtr2src

Sun, Oct 21

  • 18:53  先週末と今週末は、娘(3歳)と一緒に音楽に合わせて一緒に遊ぶイベント系に参加して、娘が大喜び。13日は、ヤマハ音楽教室3歳児コースの体験。14日は、ディズニー英語システムの外人イベント。今日は、ファミサポ関連イベント。親子のコミュニケーションをサポートするイベントはいいなぁ。
  • 20:23  13日にヤマハ音楽教室3歳児コース「おんがくなかよしコース」体験レッスンに娘(3歳1ヵ月)と一緒に参加して。6月にも参加したのだが、4ヵ月経ったことで随分楽しめるようになっていると感じた。しかも、(当時開きにくかった)左手にカスタネットをはめて叩けたので心の中で感動の涙を流した。
  • 20:34  13日ヤマハの「おんがくなかよしコース」に入会することにして教材をもらって帰宅。娘(3歳1ヵ月)はすぐに体験レッスンでやったことを私と一緒にやるように求め、何度も繰り返した。もらったDVDも早速全部見た。その夜には足立の花火大会を身体で表現し始め、私に一緒にやるように求めた。
  • 20:41  娘(3歳1ヵ月)が足立の花火大会を身体で表現、というのは、両手をグーにして、両腕を広げて両手をパーにする(花火が開く表現)というものだが、そのときにとうとう娘の左手はしっかり開いていた!私と旦那は顔を見合わせた。開いてる!開いてる!開いてるよ!!!一緒にやりながら泣きそうだった。
  • 21:01  13日のたった一日に起こった娘の左手の変化は、まるで魔法のようだった。ただ、私が娘の気持ちに集中して一緒にコミュニケーション遊びを楽しんだだけなのに。
  • 21:16  娘(3歳1ヵ月)は左手が開かない状態では、お茶碗も持てないし、自転車も乗れないね、車の運転免許も取れないよ、、、(それに、ヤマハに入会しても左手が開くようにならなければピアノ弾けないよね…でも、コミュニケーションを親子で取る時間と考えて入会しよう)…などと旦那と話していたのだが。
  • 21:25  13日の夜は、次の日の朝起きたら、また娘の左手は開かなくなっているのではないか、とまだ怖かった。でも、14日のディズニー英語システムの外人イベントも一緒に参加しても、娘の左手は自由に開いたり握ったりしていた。あぁ、開くようになったんだ、とようやく信じることができた。
  • 21:35  娘(3歳1ヵ月)の左手は完全に動くようになってこの1週間ぶり返したりしていないので、もう大丈夫だと思う。今でも娘の左手がグーになっているとドキドキするが、「娘の気持ちを大事にしよう」ということをすぐに思い出せるので良かったのかもしれない。貴重な赤ちゃん返り体験だった。(終わり)

Powered by twtr2src

Fri, Oct 19

  • 21:16  娘(3歳2ヵ月)が今朝作ったお弁当をほとんど残す事なく食べて帰って来た。お迎えに行くやいなや「○○ちゃん、おべんとうたべたの!」と何度も言って、お父さんにも報告。しかもお弁当箱を開けて、私に食べたよ!と見せてくれた。今までにない喜びようで作って良かった。
  • 21:17  RT @rinnbara: 娘(3歳2ヶ月)の保育園の園外保育のお弁当できた!タラコふりかけおにぎりで娘リクエストのうさぎとくまをまきまき。ドキンちゃんないのでアンパンマンと食パンマンで許してもらおう。デザートはりんご。 http://t.co/GwHGbBmL

Powered by twtr2src