多くの作業が、PCだけで済むことの多い現代ですが、文房具を使用しないという日は、そうありません。最近の文房具は機能的で使いやすく、さまざまな人々のニーズに応え、PCとは違う便利をもたらしてくれます。

筆者は3色ボールペンが好きで、色々と試したところ「三菱鉛筆 ジェットストリーム」が書き心地が良く、お気に入りです(名前がドム的なところも)。消しゴムは、消し心地と消し跡が衝撃的な「サクラクレバス フォームイレーザー」を使っています。ホッチキスは、分厚い書類をとめることがよくあるので、文房具類ホッチキス科最強と名高い「マックス フラットクリンチホッチキス」を使っています。ホッチキスでとめた書類を長期保存したい場合は、ステンレスの針を使うと、錆びにくくていいですよ。

皆さんには、愛用している、こだわりの文房具ありますか?使用する文房具やその使用方法で、作業効率はけっこう変わるもの。そこで今回は、文房具ハック48選をお送りします。

 

■ペン

手持ちのペンを瞬時にマグネット付きにする方法

サインペンでミニロケットをDIY

ペンだこを防止できる鉛筆の握り方

フリーハンドでキレイな円を描く方法

命がけで描け、限界を超えて描け、夢を見て描け、自信を持って描け、思いきって描け、喰うのを忘れて描け、良く寝てから描け 、明日も描け、最後まで描け、失敗したら新しいのを描け

■テクノロジー

新開発エンジン搭載のすごいシャーペン、クルトガ!

小さくても書きやすいOhtoのPetit-Bペン

エコフレンドリーで経費も節減できる、針の要らないホチキス

細線・太線・二重線を簡単に描ける蛍光マーカー

水で綺麗に消せる8色カラーマーカー

いいわ、戦争をしましょう

■ノート

東大合格生のノートを参考にしたキャンパスノート

ノートをプリンターで印刷できるPDFテンプレート集

シリアルの空き箱でオシャレなノートをDIY

人間って面白!!

■メモ

クレジットカードサイズの極小・極薄メモ帳「PicoPad」

「『超』整理手帳」っぽい、ジャバラ型ToDoリスト「Pocket-To-Do」

贅沢な自作メモ帳の作り方

自分の「外付け記憶装置」としてメモを活用する術

節約にも、レシピにも、GTDにだって使える、メモ帳の底知れぬ威力

キーホルダーを「記録メディア」にするという発想

定番の「ロディア NO.12」にペンホルダーをDIY

文具王のハックが満載の「文具王手帳」

小さな思い出も メモメモ

■クリップ

バインダークリップはこんなに便利だという8つの証明

バインダークリップを即席カフスにDIY

バインダークリップをメモスタンド代わりに使ってみた

はさむものばっかりだね

■ガムテープ

簡単便利! ポケットガムテの作り方

ダクトテープで猫背を矯正する方法

折れた心もガムテで治せ

■整理

クリップを使わずに書類をまとめる方法

オフィスを快適な空間にする3つの条件

ぶっといフォルダをキャビネットにうまく収めるライフハック術

整頓!

■掃除

クレジットカードやキャッシュカードをキレイにする、簡単な方法

消しゴムがデジタル機器の手軽なお掃除に使えるらしい

木工用ボンドでアナログレコードが見違えるほどキレイに!

マジックの跡を消すには、重曹入り歯磨き粉で

努力は裏切らないのだ!

■クラフトワーク

カラー印刷したGoogleマップをオリジナル封筒にDIY

A4コピー用紙で栓抜きをする方法

CDが飛び出してくるケースの作り方 

レシートなどの保存に便利なミニファイルフォルダをDIY(型紙付き)

紙は天にいまし、全て世は事ばかり

■ブラック・ホワイトボード

70ドル以下でホワイトボードをDIY

デスクをホワイトボード化すればデスク中にメモが可能

冷蔵庫をメモ黒板化するためのDIY

超次元無敵要塞の得意技

■カードさばき

使うほどにエコに貢献できる名刺

パーソナル名刺でいつもと違った自分をアピール

もらった名刺には「メモ」を記録すると人を覚えやすくなる

ワインコルクをカードホルダーにリサイクル

俺のターン

■スタンドDIY

鉛筆と輪ゴムだけでiPhoneスタンドを作ろう

ノッポさん気分で厚紙製iPhoneドックをDIY

これは傑作!クリップ1つで作れるiPhone スタンド

段ボールでノートPCスタンドを手軽にお安くDIY

段ボールで作るノートPCスタンドの作り方 ~頑丈バージョン~

できるかな

(松井亮太)